ノートを見て考えている女性

TEDの動画

最終更新日: 2023.04.9

キャリアアップにつながる習慣(TED)

ページに広告が含まれる場合があります。

 

キャリアの向上を目指している人の参考になる動画を紹介します。

タイトルは、The Habit That Could Improve Your Career (キャリアを向上させる習慣)

経営コンサルタントの Paul Catchlove(ポール・キャッチラブ)さんの講演です。



キャリアが向上する習慣:TEDの説明

Paul Catchlove believes strongly in the power of reflection. Through every career he’s held — from priest to opera singer to senior management consultant — he’s benefitted from a habit of considering and analyzing his goals, needs and performance. Learn more about how a regular practice of reflection can improve your decision-making, career and relationships.

ポール・キャッチラブは内省するパワーをとても信じています。

司祭からオペラ歌手、上級経営コンサルタントに至るこれまでのキャリアを通して、彼は、自身のゴール、ニーズ、パフォーマンスについて考える習慣から恩恵を得てきました。

定期的に内省することが、どんなふうに意思決定、キャリア、人間関係を向上させるか学びましょう。

動画の長さは10分58秒。英語の字幕あり。動画のあとに抄訳を書きます。

☆TEDの記事の説明はこちら⇒TEDの記事のまとめ(1)ミニマリスト的生き方の参考に

キャッチラブさんは、司祭をやっていただけあって、話がうまいですね。

このプレゼンのテーマであるreflection を、「内省」や「振り返り」と訳しましたが、「熟考」という言葉を使ってもいいと思います。自分の心と向き合うところがポイントです。





大きな決断

2013年、私は、こう日記に記しました。

「もう何ヶ月もよく眠れない。いつも緊張している。カソリック教の司祭としての職務である、人々に自分の信仰をシェアし、一緒に人生を旅しながら、皆をサポートすることは大好きだ。

でも、自分の人生を誰かとシェアしたいという願いもある。

司祭は結婚できないことは知っていた。でも、これ以上続けられるかどうかわからない。

1人になることはめったにないのに、私は痛いほど孤独だ」。

この日記を書いたとき、人生でも最大で最重要の決断をしようとしていました。

司祭を辞めるべきか否か。

いつも内省してきた

私の人生はかなりユニークで珍しいものだと思います。

今、40代前半ですが、これまで、オペラ歌手、カソリックの司祭、企業弁護士という仕事を経て、現在は経営コンサルタントです。

私の経歴を知って、人々がする一番多い質問は、「一体全体、これまでの仕事にどんなつながりがあるんですか?」です。

これまで仕事をする中で、ある1つのことだけが常にありました。

それは、内省することです。

人々は内省について、こんなふうに思っているかもしれません。

暗い、自分だけの部屋で、ろうそくや懐中電灯を灯して、心の奥底にある秘密を、白日の元にひっぱりだすこと。

きょうは、内省の実践が、日常生活において、特に仕事でどんなふうに役立つかシェアします。

内省する習慣は、パフォーマンスをあげ、よりよい意思決定をし、よりよい人間関係を築き上げるのに役立つとお話ししたいのです。

内省は必要で重要なスキル

2020年、BCGとBVA(ボストンの経営コンサルティング関係の組織)が4000人を対象に行った調査があります。

質問は、「よきリーダーであるための主要な資質とスキルは何か?」

その回答で、トップファイブのスキルのうちの1つに、内省する能力があげられました。

ほかのスキルは、共感力、聞く力、思考力、チームとして発展していくことです。

内省とは、学びです。

それは、人生で起きたできごとを、ジャッジすることなく、しかし、批判的な目で見ることです。

私はリーダーシップの教授である、James Bailey(ジェームス・ベイリー)と Scheherazade Rehman (シェヘラザード・ラマン)の説明がとても気に入っています。

「内省するには、何が起こったのか、正直に見る必要があります。何ができて、何ができないのか。

振り返るためには勇気が必要です。それは思慮深く、意図的なものです」。

では実際にどうすればいいのでしょうか?

スポーツにおける内省

スポーツで考えてみましょう。

私はオーストラリアで育ちました。この国でもっとも人気のあるスポーツはクリケットです。

クリケットでは、打者、投手、野手の高いパフォーマンスが不可欠です。

しかし、チームスポーツですから、個人の動きだけでなく、チーム全体がどう動くかが重要です。

クリケットの選手は、試合中、試合後、その後、時間がたってからも振り返りをします。

試合中は逃したボールについて考えたり、次の機会にもっと上手に打ち、キャッチすることについて考えたりするでしょう。

試合のあとは、チーム全員でゲームのリプレイを見て、うまくいったこと、うまくいかなかったことを確認します。それは試合中に考えたこととは、違うこともあります。

さらに時間がたってから、勝敗のパターンに目を向け、より有意義な結論や洞察を導きだすでしょう。

同様のプロセスは、職場でも適用できます。会議のビデオを見直す必要はないでしょうが。

振り返る方法はいろいろ

振り返りは、いろいろなやり方で行うことができます。

意図のある思考、文章に書く、音声でメモを取る、メンターや正直に話してくれる友人と話す、など。

重要なのは、自分にあった方法を見つけ、定期的に行うことです。

人生で起きたことや経験を調べ、うまくいったこと、いかなかったこと、それぞれの理由を考え、次は何をどんなふうにやるべきか考えます。

内省を習慣にすれば、より意味のある洞察を得られます。というのも、1つのできごとだけからはわからないパターンが見つかるからです。

内省することは、皆を助けると信じています。どの業界の人でも、キャリアのどの段階にいる人でも。そして、人生のあらゆる段階で。

ミーティングのあとの振り返り

たいていの人が、身に覚えがあると思える事例を紹介しましょう。

多くの人たちはミーティングをします。

同僚と毎日行っているミーティングがありました。その同僚は、はじめて顧客とのミーティングを主導しました。

彼が担当しているプロジェクトの進捗状況を知らせるミーティングです。

同僚は、ミーティングは、さんざんだったと言いました。

やるべきことができなかったのです。今直面している問題や、決めなければならないことについて話し合うことができませんでした。

次のステップや、責任者にたどり着けなかったのです。

彼は、不安になり動揺しました。

顧客が自分のことやこのミーティングをどう思うか心配していました。しかし、もっとも重要なことは、顧客が、今進行中のプロジェクトについて、どう感じるかでした。

こうしたできごとを、いっさいなかったことにして、感情を押さえつけるほうが、彼にとっては、ずっと簡単だったかもしれません。

でも、それでは、大きな機会を逃してしまいます。

私たちは、起きたことを客観的に振り返り、次回、彼が何をどんなふうにするべきか決めました。

彼は、これからミーティングをするときは、まず、やるべきことを紹介することから始めるでしょう。その会議ですべきことをはっきりさせてから、話し合いに入るために。

そして、よりミーティングをしっかり導いて、議題からはずれた話題が出たとき、べつの議論が必要であることを頭に入れるでしょう。

決断を迫られたら内省すべし

内省は、パフォーマンスの向上に役立ちます。

よりよい意思決定をすることにも役立ちます。

あなたは、今の役職について5年たったとしましょう。

クリエイティブな仕事ですが、以前ほど熱意をもてません。

あなたは、同じ組織内でのべつの仕事のオファーを受けました。それは昇進であり、より上級の管理職です。

しかし、直属の12の報告の責任を取らねばなりません。

最近、競合会社から、現在の仕事と似ている仕事だけど、もっと給料のいい仕事のオファーがありました。

クリエイティブな仕事をするのと、マネージャーの仕事をすることには、大きな違いがあります。

では、あなたを本当に幸せにするものはなんでしょう? 何をすれば充実感を得られるのか?

内省は、これらの問題を考える貴重なデータを提供してくれます。

内省をした結果、今の仕事に飽きていることがわかりましたか? それとも、何か新しいことをしたいと思いますか?

マネジャーになりたいのか?

部下の成長を導きたいのか?

自分の上司より、いい仕事ができると思うのか?

このように、内省はすばらしい洞察を与えてくれます。

よさそうな仕事や、給料のいい仕事の機会があるとき、迷子になりやすいのですが、内省すれば、本当に大事なことにフォーカスし、よりよい選択をすることができます。

人間関係を築くことにも役立つ

最後の例を紹介しましょう。

職場にはさまざまな人間関係があります。

上司、顧客、クライアント、サプライヤーなどとの関係です。

誰もが、こういう人たちといい関係を築きたいと思っています。

正直に言うと、私は、ずっと努力をしてはいますが、人間関係において、いつも成功してきたわけではありません。

同僚とフィードバックをするセッションをしたあと、そのセッションについて振り返り、思ったことを書き留めました。

そして、自分が、あまりにも冷たすぎたと気づきました。

そこで、同僚のさまざまな長所について考え、その長所を伸ばすことにもっと時間を注ぐことにしました。

その人についてちゃんと考えれば、長所に気づき、それぞれが、自分の組織において、いかに貴重なメンバーなのかということに意識を向けることができます。

そして、同僚が、安心して強みを発揮できる場所を作ることができます。

このように、内省はよりよい人間関係を築く助けになりました。

内省が人生を変える

きょうお話ししたことは、きれいごとやあたりまえすぎることに聞こえるかもしれません。

しかし、多くの人が、定期的に内省することに時間を使わないのです。

私は内省に助けられたし、そのことに感謝しています。

司祭をやめたあと、自分が誰で、どんな人生であってほしいのか、熟考しました。

内省したおかげで、大事なことがわかりましたし、内省は今も私を助けてくれています。

今日という日が終わるとき、あるいは明日、仕事を始める前に、座って深呼吸をして、振り返ってください。

この習慣のパワーに気づくでしょう。

//// 抄訳ここまで ////

仕事に関するほかのプレゼン

長いブランクのあと、仕事に復帰する方法(TED)

職場に自分をまるごと持ち込もう(TED)

なぜ職場で仕事ができないのか?(TED)邪魔な物を排除するとうまくいく

私たちの仕事に対する考え方は間違っている:バリー・シュワルツ(TED)

言い訳を作り出してしまう私たち:あなたに夢の仕事ができない理由(TED)

仕事の失敗でいちいち落ち込まない方法。親切で、優しい成功哲学(TED)

オフタイムに、うだうだと仕事のことを考えるのをやめる方法(TED)

やりっぱなしはもったいない

4月は就職や転勤、異動の時期なので、仕事に関するプレゼンを紹介しました。

1つの仕事が終わったあと、振り返るのはとても大事ですが、忙しいとそんなことをしている余裕はなかなかないかもしれません。

キャッチラブさんは、「内省をする人は多くない」と言っていますが、たぶんそれは、すぐに次の仕事に着手する必要に迫られているからでしょう。

さらに、うまくいかなかったことを振り返るのは、心理的にきついので、「もう終わったことだ」として、すぐに次に行ってしまうことも多いと思います。

ですが、振り返る習慣をつけると、必ず次のパフォーマンスが向上します。

これは、ふだんこのブログでおすすめしている断捨離一般、1000個捨てチャレンジ、買わない挑戦、30日間チャレンジでやってみた任意のプロジェクトなどにも言えることです。

やりっぱなしにするのは、すごくもったいないことなのです。

私も、あまり仕事に関しては振り返りをしないのですが、このプレゼンを聞いて、今年はもう少し、振り返る機会をもうけようと思いました。

あなたもぜひ、振り返る時間を生活に組み込んでください。





食器棚育児休業後の職場復帰を控え、家事を楽にするために物を減らしています。前のページ

オタクに断捨離は無理でしょうか? くじけそうです。次のページファングッズのうちわ

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  2. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. 飛び立つ鳥

    TEDの動画

    困難な時期がくれる贈り物(TED)

    困難なことに直面して落ち込んでいる人に勇気をくれるTEDトークを紹介し…

  2. 寝ている人

    TEDの動画

    しっかり眠ることが大切なもう一つの理由(TED)

    睡眠をしっかりとることは、ひじょうにシンプルですが、究極の健康法です。…

  3. ハンバーガー

    TEDの動画

    ジャンクフードの宣伝から子供たちを守るには?(TED)

    今週のTEDは、子供にジャンクフードをマーケティングするのは間違ってい…

  4. プレゼンをしている人

    TEDの動画

    消費生活を見直したいあなたへ:TEDのまとめ(18)

    2022年の6月27日から12月12日までに投稿したTEDの記事、25…

  5. ガラスの珠

    TEDの動画

    7分で不安を解消する方法(TED)

    心配ごとの多い人、ものごとを決められない人、前に進めない人の参考になる…

  6. おばあさんと花

    TEDの動画

    リタイアメント(退職後の生活)を再定義しよう(TED)

    リタイヤメント(定年退職後の生活)のイメージを変えるときがきた、という…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 公園でくつろぐ中年女性
  2. クローゼットを片付けている人
  3. 許している人
  4. バッグや宝石を見ている人
  5. コーヒーを出納に入れている女性
  6. 郵便物の整理をしている女性
  7. 部屋を片付けている女性
  8. ものがあまりない部屋にいる女性。
  9. 片付けをしている中年女性
  10. 元気なおばあさん

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 女性の後ろ姿
  2. コサージュ
  3. 収納かごのある部屋
  4. 財布からお金を取り出す手元
  5. いりませんという女性
  6. 断捨離してます
  7. 葉
  8. 散らかった部屋に立つ人
  9. 家族
  10. 花瓶

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP