- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
いらないのに捨てられない。そんな物を手放せるようになる考え方。
誰が見てもゴミのような物は捨てることができるけれど、あまり使ってなくてきれいな物は捨てようと思ってもなかなか捨てられない。だから、ちっとも断捨離が進まな…
-
すごく忙しいと感じてしまう本当の理由(TED)
時間管理に関するTEDトークを紹介します。日々、忙しくて気づいたらもうすぐ12月。そんな人におすすめのプレゼンです。タイトルはThe Real Reas…
-
ペットが死んで家中の片付けが進んだ。本当に大事なものを失うと、なんとなくとってあった物はどうでもよく…
不用品を手放して、シンプルに暮らしている読者のお便りを紹介します。今回はペットの話を書いている方、お2人のメールを選びました。小見出しは私が入れました。…
-
いつもの光景の一部になっている物の見直し:視覚的ノイズを減らす(その5)
すっきりした環境で暮らすために、視覚的ノイズ(見た目のぐしゃぐしゃ・こちゃごちゃ)を減らす話を書いています。これまで飾り物、紙の山、文字の書いてあるもの…
-
病気になって、生活の乱れは部屋の乱れにつながっていることを実感した。
シンプルライフをめざしている読者のお便りを紹介します。主に健康に関する内容です。差出人はきりこさん。10月のはじめにいただきました。小見出しは私が入れま…
-
-
自分に厳しくしすぎないで~がんばりすぎているY.ゆっこさんに私が伝えたいこと。
先週、子育てで忙しく、いろいろ試みるものの、すべてが中途半端で、何から改善していったらいいのかわからない、という読者、Y.ゆっこさんの相談に回答しました。…
-
キッチンでゆる捨て~雑誌『毎日が発見』2022年11月号に筆子の監修記事あり。
紹介するのが遅くなってしまいましたが、10月28日発売の『毎日が発見』2022年11月号に私が監修した記事が8ページのっています。見本誌を送っていただい…
-
未来の自分が何を求めているかなんて今の自分にはわからない(TED)
今の自分に、未来の自分が求めていることはわからないと教えてくれるTEDの動画を紹介します。タイトルは、You Don’t Actually Know W…
-
家の中を片付けたら家事の時間が減って、ほかのことをやる余裕が生まれた。
持たない暮らしをしている読者のお便り紹介です。9月にいただいたメールから比較的、短めのものを4通選びました。内容:・家事の時間が減った・…