- ホーム
- 過去の記事一覧
読者のお便り
-
ありがたいけど使わない贈り物。そのモヤモヤを整理する方法
贈り物を断る方法を知りたいという読者の相談にアドバイスします。まず、メールをシェアしますね。グリコさんからいただきました。うまく断りたい…
-
10年越しの粗大ごみ処分から、小さな本の整理まで:読者のお便り紹介
シンプルライフを心がけている読者のお便りを3通紹介します。今回の内容は:・10年越しで粗大ゴミを処分した・夫のものがたくさんあるがめげない…
-
買い物を後悔したときに試したい5つの行動
買い物をしたあと、よく後悔してしまう読者の相談にアドバイスします。後悔は誰にでもありますが、考え方次第で気持ちを切り換えることができます。まずお…
-
断捨離の成果と夫の荷物問題、やめてよかったこと:読者の体験
シンプルな暮らしを心がけている読者のお便りを4通紹介します。どれも断捨離を軸とした、さまざまな暮らしの工夫が満載です。まず、いとえさんのお便りです。…
-
ワンルームが片付かない3つの理由と解決法:読者の相談に答えます
部屋が散らかって困っている読者にアドバイスします。まず、メールをシェアしますね。リエさんからいただきました。散らかり放題の部屋初めまして…
-
一人暮らし、病気、片付け下手~読者4人の持たない暮らし
シンプルライフを実践している読者から届いたお便りを紹介します。今回は、持たない暮らしの工夫や、病気を経験して気づいたこと、片付けの試行錯誤など、4通選び…
-
即決できる!捨てるもの・残すものの見極め方
不要品を見極めるとき、「ときめくか?」を基準にすると、迷わず捨てられる。近藤麻理恵さんの本で、有名になった捨て方です。でもときめきではうまく決められない…
-
片付けが苦手でもできた~読者2人の断捨離ビフォー・アフター
断捨離の様子を教えてくれた読者のお便りを2通紹介します。散らかった部屋をどうにかしたい。でも片付けは苦手…。そんな人でもできた断捨離の工夫とその…
-
家族が片付けてくれないときの対処法:夫や親を動かす2つの工夫
自分は片付けたいのに家族の協力が得られない。そんな読者の悩みにアドバイスします。今回は、2人の読者への提案です。まずメールを紹介しますね。…
-
使わないのに捨てられない。そんなものを捨てるための4つのステップ
捨て活を始めたばかりの読者の質問に回答します。明らかなガラクタは捨て終わったが、そこで止まってしまったという内容です。こういうこと、よくあります…

























