読者のお便り

  1. 贈り物の受け渡し

    ミニマルな日常

    ありがたいけど使わない贈り物。そのモヤモヤを整理する方法

    贈り物を断る方法を知りたいという読者の相談にアドバイスします。まず、メールをシェアしますね。グリコさんからいただきました。うまく断りたい…

  2. ミニマルな日常

    10年越しの粗大ごみ処分から、小さな本の整理まで:読者のお便り紹介

    シンプルライフを心がけている読者のお便りを3通紹介します。今回の内容は:・10年越しで粗大ゴミを処分した・夫のものがたくさんあるがめげない…

  3. 買い物に失敗した人

    ミニマルな日常

    買い物を後悔したときに試したい5つの行動

    買い物をしたあと、よく後悔してしまう読者の相談にアドバイスします。後悔は誰にでもありますが、考え方次第で気持ちを切り換えることができます。まずお…

  4. 本を整理する女性

    ミニマルな日常

    断捨離の成果と夫の荷物問題、やめてよかったこと:読者の体験

    シンプルな暮らしを心がけている読者のお便りを4通紹介します。どれも断捨離を軸とした、さまざまな暮らしの工夫が満載です。まず、いとえさんのお便りです。…

  5. 散らかった机

    ミニマルな日常

    ワンルームが片付かない3つの理由と解決法:読者の相談に答えます

    部屋が散らかって困っている読者にアドバイスします。まず、メールをシェアしますね。リエさんからいただきました。散らかり放題の部屋初めまして…

  6. 海岸にたたずむ女性

    ミニマルな日常

    一人暮らし、病気、片付け下手~読者4人の持たない暮らし

    シンプルライフを実践している読者から届いたお便りを紹介します。今回は、持たない暮らしの工夫や、病気を経験して気づいたこと、片付けの試行錯誤など、4通選び…

  7. 自問している女性

    ミニマルな日常

    即決できる!捨てるもの・残すものの見極め方

    不要品を見極めるとき、「ときめくか?」を基準にすると、迷わず捨てられる。近藤麻理恵さんの本で、有名になった捨て方です。でもときめきではうまく決められない…

  8. 靴がたくさん

    ミニマルな日常

    片付けが苦手でもできた~読者2人の断捨離ビフォー・アフター

    断捨離の様子を教えてくれた読者のお便りを2通紹介します。散らかった部屋をどうにかしたい。でも片付けは苦手…。そんな人でもできた断捨離の工夫とその…

  9. 家族

    ミニマルな日常

    家族が片付けてくれないときの対処法:夫や親を動かす2つの工夫

    自分は片付けたいのに家族の協力が得られない。そんな読者の悩みにアドバイスします。今回は、2人の読者への提案です。まずメールを紹介しますね。…

  10. ホットプレート

    ミニマルな日常

    使わないのに捨てられない。そんなものを捨てるための4つのステップ

    捨て活を始めたばかりの読者の質問に回答します。明らかなガラクタは捨て終わったが、そこで止まってしまったという内容です。こういうこと、よくあります…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 前は使っていたけれど、今は使わなくなったもの10選
  2. 断るのが苦手な人へ:関係をこじらせずにNOを伝える方法
  3. 人に見せる片付けをやめて、自分のために整える
  4. おまけはいらない:ノイズを減らしてシンプルに暮らす
  5. 書いてみて気づく本当の悩み~読者のお便り紹介
  6. 頭の中の声(インナーボイス)とうまく付き合う(TED)
  7. 使い切る・動く・手放す:読者3人のシンプルライフ
  8. 狭い家のストレスを減らす7つの工夫:狭くても快適に暮らす
  9. 「欲しい」の正体:なぜ私たちは買い物をやめられないのか
  10. 家が片付かない人へ:きれいにする5つのステップ
今日のおすすめ記事
  1. ドーナツ
  2. 赤いコートを着た女性
  3. 片付いた寝室
  4. 道を選ぶ
  5. 空と海
  6. よく聞きます
  7. お風呂掃除
  8. 服をチェックする女性
  9. 家族円満
  10. 絵を描く手元
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP