- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
片付けが苦手でも大丈夫。無理なく続く7つのコツ
片付けが苦手でも無理なく部屋をきれいにするコツを7つ紹介します。部屋が汚い人は、「もしかして、自分はすごくだらしないのでは」と感じてしまうことがあります…
-
部屋も心も落ち着く。ミニマリストが実践する生活術7選
もっと静かに落ち着いて生活するコツをミニマリストの視点から提案します。ものがあふれ、予定に追われ、スマホからは絶えず通知音が鳴る。こんなふうに、時間やス…
-
片付けの秘訣は出口より入口:ものを増やす7つの経路
むやみにものを家に入れないために、意識したいものの入口を7つ紹介します。「片付けてもすぐに散らかってしまう」という悩みを抱える人はたくさんいます。一生懸…
-
ありがたいけど使わない贈り物。そのモヤモヤを整理する方法
贈り物を断る方法を知りたいという読者の相談にアドバイスします。まず、メールをシェアしますね。グリコさんからいただきました。うまく断りたい…
-
新学期に習慣を変える:モチベーションより大事なこと(TED)
久しぶりに習慣に関するTEDトークを紹介します。9月に入り、新しい生活が始まった方も多いかもしれません。気持ちが改まるこの時期は、新しい習慣を身…
-
10年越しの粗大ごみ処分から、小さな本の整理まで:読者のお便り紹介
シンプルライフを心がけている読者のお便りを3通紹介します。今回の内容は:・10年越しで粗大ゴミを処分した・夫のものがたくさんあるがめげない…
-
買い物を後悔したときに試したい5つの行動
買い物をしたあと、よく後悔してしまう読者の相談にアドバイスします。後悔は誰にでもありますが、考え方次第で気持ちを切り換えることができます。まずお…
-
脳のクセが招く「やめられない無駄遣い」5つのパターンと対策
人間なら誰もが持っている脳のクセ。その中から浪費につながる典型的なパターンと、それを断ち切るための具体的な工夫を紹介します。無駄遣いをやめたいと思っても…
-
部屋が片付かないのは「ちょい置き」のせい:5つの対策で解決する
ついついそのへんにものを置いてしまう理由と、そうしないための対策を紹介します。「収納が足りないから」「私が片付けが苦手だから」。だから部屋が散らかると考…
-
かわいいガラス瓶が捨てられない人へ:手放すための7つの考え方
かわいいガラス瓶をためすぎて持て余しているけれど、なかなか手放せない人に、ガラス瓶に別れを告げられる考え方を紹介します。「段ボール箱や紙袋は処分できるの…