ベンチで考えている女性

買わない

無駄遣い防止のために筆子がやってみたこと~ミニマリストへの道(2023秋編-3)

物を買いすぎる習慣を改めるために、私がやってみて、「これはおすすめできる」と思うことを紹介しています。

ミニマリストへの道シリーズなので、私の個人的な体験談が多めです。

若い頃は、物をたくさん買っていましたが、今は、必要なら買うというスタンスです。

これだけで、かなり買う量が減りました。



これまで書いたこと

初回はこんなことを書きました。

・買い物の動機を考える
・支出をすべて記録
・買い物を振り返る
・感情について思い巡らす
・手持ちのものを使う
・買わない挑戦

買い物の動機についてしつこく考える~ミニマリストへの道(2023秋編-1)

2回めは

・不用品を捨てる
・使うアイテムを減らす
・いつも同じ服を着る
・プレゼントはあげない、もらわない
・お土産は買わない、もらわない

この5つを紹介しました。

買いすぎないために筆子がやってみたこと~ミニマリストへの道(2023秋編-2)

まあ、べつに難しいことはありません。

人によっては、いつも同じ服を着るのは抵抗があるかもね、と思うぐらいです。

でも、完全に同じ服にする必要はなく、ワンシーズンに10アイテムほど定番を決めてしまうだけでも、違うと思います。

こんな感じ⇒『フランス人は10着しか服を持たない』の著者、ジェニファー・L・スコットに学ぶ「10着のワードローブ」(TED)

私からするとワンシーズンに10アイテムってすごく多いんですけどね。

ワードローブをどんどん拡大させるのではなく、ある程度、軸になる服装を決めてしまうと、少ない服で暮らせるようになります。

今回は、買い物の誘惑を防ぐ話をしますね。

1.買い物系のSNSは見ない

SNSで人の生活を見ないほうが、買い物の誘惑は少ないです。

人が買い物をする最大の理由は、他人の存在ですから。

自分のために買い物をしているけれど、よくよく考えると、仲間受けをよくしたい、あの人の仲間になりたい、あの人みたいな生活(幸福)を追求したいということが大きいですよね?

もちろん、「もっとぐっすり寝たいから新しい枕が欲しい」など、自分の快適さを求めるゆえの買い物もありますが、そういうときも、自分とは違う人間のレビューを参考にするものです。

買い物にはどこまでも他人の影がついてまわるので、他人の生活しか流れてこないSNSは、付き合い方を間違えると、本当は必要ないものをたくさん買うきっかけになります。

SNSには、もう1つまずいところがあります。それはスマホ上で利用するというところ。

SNSで何かを見て、すぐにアマゾンに飛んで買ったりできるのがよくありません。

スマホとSNSはあまりにも買い物を簡単にしてしまうのです。

私はもともと、熱心にSNSをやるほうではありませんが、一応、Instagramのアカウントは持っていて、たま~に見ています。

でも、買い物は興味がないから、買い物する人たちや、買ったものを見せる人、使っているものを紹介するアカウントはフォローしません。

無理してそうしているわけではなく、興味のあることは語学ぐらいなので、勝手にそうなりました。

語学や塗り絵関係のアカウントをほんの少しフォローしています。

2.好きなことを熱心に行う

暇な時間がたっぷりあると、買い物で暇つぶしをしてしまいますが、日々を充実させれば、買い物に使う時間もエネルギーもなくなります。

そこで、自分が好きなことを熱心に行うよう心がけています。

具体的にはブログを書くことや語学です。

「筆子ジャーナル」を書くのも、私の好きなことです。ほかにも、現在更新中と呼べるブログが2つあり、そのうち1つは、今、休んでいますが(予約投稿記事を書くので忙しいため)、もう1つは、1週間に1回ぐらいは更新するようにしています。

ブログを書くのはけっこう時間がかかるので、暇をつぶす方法を探している人にはおすすめです。

自分に合った趣味の見つけ方、または有意義な暇つぶしの方法。

仕事で忙しいという状態も悪くはありませんが、仕事が忙しいとストレスが増えて、それが買い物に向かわせてしまうので、自分が好きなことや、やっていて楽しいこと、充実感を感じられることを熱心にするのがいいと思います。

「小人閑居して不善をなす」という言葉がありますが、あまり暇すぎると、人間、ろくなことを考えません。

人と自分の生活を比べることや、何かを買うために、最安値商品を検索して探し、えんえんと商品レビューを読むのは、そうする時間があるからです。

暇だと、買い物につながることをしてしまうわけです。

この点でも、適度に忙しくしておくことは、無駄遣い防止に効果があると思います。

3.広告を出す人の立場になる

広告は消費者としてではなく、それを出稿している人、もしくはその商品を作っている人や売っている人、売りたいと思っている人の気持ちになって見てください。

というか、私はそうしています。

このブログにも広告を貼っていますが、ネットを見ていれば、広告を見かけることはよくあります。

民放テレビにも広告があるし、YouTubeやDailymotionといった動画共有サイトでも広告が流れます。

(YouTubeはプレミアム会員になれば、広告をはずせるので、私はプレミアム会員です)。

そのような広告がきっかけで、うっかり買い物してしまうことはよくあると思います。

効果があるからこそ、売り手側はお金をかけて、広告代理店を利用したり、自分で広告を出したりしているのですから。

とういわけで、資本主義社会にいる限り、なんらかの広告を見ることになるので、広告に耐性をつければ、今より衝動買いが減ります。

その方法の1つとして、広告を出す側や作る側として、広告を見ることが有効だと思います。

この広告は何を伝えようとしているのだろう、何を売りたいと思っているのだろう、どんな人を対象にしているのだろう、この広告を見て、すぐに買ってしまう人って、どんな人なんだろう、と考えるようにすると、広告を見てストレートに物を買うことは減るでしょう。

4.買ったあとの生活を想像する

何かを買う前に、それを買ったあと、どうなるか考えるのもおすすめです。

物を買う前に、考えたほうがいいことはたくさんあり、過去記事でも紹介しています。

服を買う前に自問自答したい10の質問。無駄なお金を使うのはもう卒業。

すぐに買わないで、買う前にしっかり考えなさい(TED)

本当に使うのか、買うお金はあるのか、置き場所はあるのか、どうやって捨てるのか、似たようなものをすでに持っているのではないか、などなど。

もう1つ、それを買うと生活がどういうふうに変わるか考えるのも、衝動買いを防ぐのに有効ではないでしょうか?

買ったものをいつ、どこでどんなふうに使うから、生活はこうなるだろう、と考えるわけです。

買う前に、新しく家に迎えいれたものを使うシナリオを検討するわけですが、そのシナリオがあまりに不自然だったり、自分らしくなかったりしたら、買わないようにしています。

これをやると、すでに同じものが家にあるときは、物を買わなくなります。

新しく買ってしまうと、元からある品物の出番がなくなりますから。

以前の私は、買うだけで満足して、買ったあと、ろくに使わなかったものがそれはもうたくさんありました。

買ったあとの生活について爪の先ほども考えていなかったからです。

しかし、物は、買う前や買っている最中より買ったあとのほうがずっと重要です。

どんなふうにそれを使っていくか、それを買うと、生活にどんな変化が起きるのか、先に考えておくと、買ったあともちゃんと活用できるようになります。

やる気が出ない日の片付け

エッセオンラインに新しい記事がアップされました。

今回は、気分が乗らないときに片付けに取り組む方法です。

ぜひお読みください⇒家全体が散らかっているときに「まずやるべきこと」5つ。忙しくても気分が乗らなくても大丈夫

この続きはこちら⇒買い物のハードルをあげた~ミニマリストへの道(2023秋編-4)

*****

物を買いすぎない方法、誘惑に対処する話を中心に紹介しました。

何度も断捨離をしたので、私は、物を捨てることがいかに大変かよくわかっています。

買う前にほんの少しだけ考えると、捨てる苦労を回避できます。

ネットで買うときは、すぐに買うボタンを押さず、冷却期間をもうけるといいですよ。





Tシャツを着た女性買いすぎないために筆子がやってみたこと~ミニマリストへの道(2023秋編-2)前のページ

筆子の夫はどの程度家事をするのか?次のページモップ

ピックアップ記事

  1. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  4. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. スキンケア商品

    買わない

    定期購入は本当にお得か? 必要になってから買ったほうがいい話

    ずっと定期購入を利用していたが、やめてみたら開放感がある、定期購入は自…

  2. 50%引きと書かれたスケッチブック

    買わない

    続・人がセールで物を買うのが好きな理由とそれをやめる方法。

    セールやバーゲンで、どうでもいい物を買って浪費するのはもうやめたい。…

  3. ネットショッピングをする女性

    買わない

    買い物のきっかけを見つけて別の行動に置き換える~ガラクタばかり買わないために。

    衝動買いや無駄遣いが多すぎるので、もう少し買わない生活をしたい。こう思…

  4. ネットで買い物している人

    買わない

    どんどん買ってしまう生活をやめるためのちょっと変わった方法(前編)

    物を買いすぎないために、基本的な対策はしているつもり。それでも、やっぱ…

  5. スーパーでお菓子を買う人

    買わない

    回りに流されないようにするには? 11月の買わない挑戦の振り返り。

    できるだけ物を買わない生活をする。これが私の2019年の年間目標です。…

  6. ショッピング

    ミニマム思考

    衝動買いの欲望に負けない強い心を作る4つのステップ

    物欲のままどうでもいいものを買い、お金を失い、物を増やす。私はこういう…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,812人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 散らかった部屋にいる猫
  2. 80対20の法則
  3. 机で寝ている女子社員
  4. シンプルな寝室
  5. ギターを弾いている人
  6. たくさんの服
  7. コスト高で悩み中
  8. あきらめモード
  9. 車のキー

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. レス・イズ・モア
  2. ドーナツ
  3. チラシお断りのステッカー
  4. 片付けもの
  5. バッグの買い物中
  6. ゴミ出し
  7. 計画を立てる人
  8. 本を読む人
  9. 新聞紙の束
  10. 食器のお片づけ

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP