顔

健康・アンチエイジング

シミやシワを予防したいなら知っておきたい。お肌にとても悪い5つの食品

ページに広告が含まれることがあります。

 

シミやシワの原因になる5つの食品を紹介します。

肌にいい食べ物は誰でもよく知っています。ビタミンCに代表されるビタミンや抗酸化作用のある成分をたくさん含む食品です。

たとえば、野菜(特に緑黄色野菜)や、赤いフルーツ(ブルーベリー、ラズベリー、ざくろ)、豆など。

こうした食品を意識して食べるのも大事ですが、それ以前に、必要以上に肌の老化を促す食品を引き算するべきだと私は思います。

アンチエイジングを意識して野菜を食べるなら、その効果を邪魔するような食べ物は控えるべきです。

私の夫は、私の影響でケールを入れたスムージーをよく作って飲んでいますが、必ずアイスクリームも混ぜています。

アイスクリームは高脂肪で、砂糖もたくさん入っていますから、むしろそんなスムージーは飲まないほうがいいくらいです。

お肌によくない食品を知ってマイナスするほうが、結果的に美肌になります。

「ものすごく肌に悪い食べもの」を、理由も添えて5つご紹介しますね。



1.砂糖

このブログでは砂糖の害について、何度か書いているので、いつも読んでくださっている方は「また、砂糖か」と思っているかもしれません。

また砂糖です。

砂糖は最も肌の加齢を促します。

砂糖は体内でグルコースになりますが、これがコラーゲンやエラスチンといった、美肌に必要なタンパク質にくっついて、その効果を発揮させないようにしてしまいます。

糖分とタンパク質がくっついて、他の成分と合わさって、最終的にAGEs(エイジズ、最終糖化産物)という物質になります。これが肌の老化を起こします。

砂糖がシミを増やす話はこちらで詳しく書いています⇒砂糖がお肌にとても悪い理由。アンチエイジングしたいなら抗糖化ケアもすべし

さらに砂糖を摂り過ぎると免疫力が低下します。免疫作用が低下すると、肌のアンチエイジングに不可欠な抗酸化作用のある酵素の働きがにぶくなります。

きれいになりたい人は、高い美容液をぬるまえに、甘いものをやめるべきなのです

そのほうが健康にもいいし、ずっと節約にもなりますし、物も増えません。

もちろん白米や白いパンといった炭水化物の食べ過ぎも、シミやシワを増やします。

砂糖の害⇒白砂糖はこんなに体に悪い~私が砂糖をやめた理由とは?

2.高脂肪の食品

ファーストフードのフレンチフライや揚げ物。おいしいですが、お肌の大敵です。

高脂肪の食品、特にトランス脂肪酸をたくさん含む油が使われているものは、お肌によくありません(もちろん健康にもよくないですが)。

シミ、シワ、くすみなど肌の老化を促進しますし、お肌のはりやもちもち感もなくなります。

植物油に水素を添加して作ったショートニングやマーガリンがトランス脂肪酸の代表です。

関連⇒私がジャンクフードや市販のお菓子を避ける理由~トランス脂肪酸はこんなふうに健康によくない

トランス脂肪酸は安いので、市販のお菓子にたくさん含まれています。製造にコストがかからないからです。

甘いお菓子はもちろんのこと、スナック菓子など甘くないお菓子も要注意です。ポテトチップスは、食べ始めると止まらないないので危ないです。

ニキビに悩んでいる人も脂っぽい食べ物はやめましょう。

3.加工食品

加工食品は塩、砂糖、脂肪とからだと肌に悪いものがたくさん入っているので、できるだけ摂らないほうがいいです。食品添加物も入っていますし。

毎日のように食べるべきではないですね。

特に気をつけたいのは「健康にいい」「ヘルシー」「ダイエット用」と書かれた一見、お肌やからだによさそうな加工食品です。

「ダイエットになるように砂糖を控えました」と書かれていてもかわりにフルクトースがいっぱい入っていたりします。

フルクトースについてはこちらをどうぞ⇒健康への近道は砂糖をやめること、これ、本当です

「体重が気になるあなたのために低脂肪です」と書いてあっても、その分、砂糖や塩がいっぱい入っていることもありがち。

塩と砂糖と脂肪分のすべてを控えると、おいしくなくなってしまうので、そんな加工食品をメーカーは作ることができないのです。

だから、3つのうちどれか1つを減らして、それを大々的にパッケージに表示しますので惑わされてはいけません。

オーガニック食品のスーパーに並んでいる食品でも、袋に入っているスナックはジャンクフードと考えたほうがいいです。

美肌になりたいなら、加工食品は控えましょう。

加工食品についてはこちらに詳しく書いています⇒健康とダイエットの敵~加工食品の3つの害を知っていますか?





4.お酒

お酒は食べものではありませんが、口に入れるものなので仲間に入れました。

お酒が肌によくないのは、体を乾燥させてしまうからです。

二日酔いの朝、からだは水を欲します(私はお酒は飲みませんが)。

からだが、新陳代謝をして、体内の細胞に栄養を届け、古い物質を外に出すために、水が必要です。お酒を飲むと、水が足りなくなり、からだはいろんなところから水をかきあつめます。

当然お肌も乾燥して荒れます。

きめの細かい肌をキープしたいなら、お酒の代わりに水を飲みましょう。美容に高い関心を持つ海外のセレブはよく水を飲んでいます。

5.カフェイン

カフェインもお酒同様、からだを乾燥させます。利尿作用がありますから。

さらにカフェインはコルチゾールというホルモンを分泌して加齢を促します。よってお肌によくありません。

コルチゾールはエネルギーの消費や、免疫の維持に必要な大事なホルモンですが、必要以上にありすぎると、今度は免疫を落とし、抗酸化作用の働きを弱めます。つまりからだの老化を早めてしまうのです。

当然肌の老化も加速されます。

コルチゾールはストレスを感じていると分泌されるので「ストレスホルモン」と呼ばれています。

ストレスがお肌に悪いのは有名です。

ふだんからストレスいっぱいでイライラしている人はすでにコルチゾールをたくさん分泌しているのです。

この段階で、「コーヒーを飲んで気分を静めよう」と思わないほうがいいです。

コーヒーに含まれるカフェインがアドレナリンを出すから気分は静まりません。

しかも、カフェインを摂ると眠れなくなります。美容に大切な睡眠まで妨害されるのです。

コーヒーをたくさん消費している人は、少し量を控え、たまにはハーブティなどを飲んでみましょう。

いつもきついコーヒーを飲んでいると、ハーブティなんて美味しくも何ともないかもしれませんが。

カフェインについて⇒カフェインの本当の恐ろしさにせまる~私がカフェインをやめた理由とは?

以上の5つの食品を控えながら、野菜をできるだけ多く(自分が摂る食品の半分ぐらいを野菜にするといい)食べると、肌はだんだん美しくなります。

といっても、1週間や1ヶ月では変わりません。もし今、肌が荒れているのなら、比較的早く改善するかもしれませんが。

一説によると人間の細胞がすべて入れ替わるのに7年かかるそうです。5年後、10年後の美しい肌、健康なからだを意識することが大切です。

手っ取り早く肌をきれいにしたい方はエステでイオン導入をする方法もあります。これは肌に電流を通して、栄養分をお肌の奥のほうまで届ける美容法です。

比較的安価な美顔器もあります。

うちの娘も先日それらしい白い筒を買っていました。これ、一時的にはきれいになるかもしれません。

しかし長い目で見ると、肌によくない食品を摂らないようにするほうが、ずっと効果的でコストもかかりませんし、人生の質があがります。





買わない買い物が止まらない女子必見!服を買わない7つの方法前のページ

全部出す。これが1番効果的で最強の断捨離方法だと思う理由次のページレゴ

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

  2. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

  3. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

  4. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. 眠り

    健康・アンチエイジング

    夜、ぐっすり眠るために食べるとよいもの9個

    寝苦しい毎日が続いていると思います。きょうは、質のよい睡眠を促してくれ…

  2. 砂糖

    健康・アンチエイジング

    甘い砂糖は病気や不調を引き起こすという不都合な真実。

    風邪をひきやすい、疲れやすい、スッキリ眠れない、生理痛がつらい、頭痛に…

  3. シード

    健康・アンチエイジング

    チア、それともヘンプ?健康にいい6つのシード(たね類)とその効用

    特にからだにいいシード(たね)6つと、どんなメリットがあるのか、かいつ…

  4. 食事中の女性

    TEDの動画

    食べるものより、食べ方が重要:ちゃんと栄養を吸収する秘訣(TED)

    ストレスを感じながら食事をしていると、栄養が吸収されないと教えてくれる…

  5. ピンクのケシの花

    健康・アンチエイジング

    毎日少しずつ減らしたい5つのもの。健康な生活は減らすことで実現する。

    なんだかストレスが多いし、体調も今ひとつ。その原因はあまりにた…

  6. ヘンプシードオイル

    健康・アンチエイジング

    ヘンプシードオイル(麻の実油)の健康効果を信じて、食卓に導入しました

    最近、使っているヘンプシードオイル(ヘンプオイル)を紹介します。…

文庫本『それって、必要?』発売中。
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック:8割り捨てて二度と散らからない
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)
筆子のムック(第5刷)
筆子の本、『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事を読む
  1. 掃除機をかけている女性
  2. 本を箱に入れている人
  3. 記念品
  4. イラっとした女性
  5. カラー診断を受ける女性
  6. コーヒー
  7. カオスな部屋
  8. リラックスしている女性
  9. たまった紙ゴミ
  10. ストップ
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事
  1. 新入社員
  2. 悩む少女
  3. 野菜を切っている人
  4. 年賀状を印刷
  5. ピンクのケシの花
  6. 絵葉書
  7. ワードローブの整理
  8. 遺書を書く人
  9. ネックレスをつける人
  10. スッキリした部屋
過去記事、たくさんあります♪
PAGE TOP