- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
自分に厳しくしすぎないで~がんばりすぎているY.ゆっこさんに私が伝えたいこと。
先週、子育てで忙しく、いろいろ試みるものの、すべてが中途半端で、何から改善していったらいいのかわからない、という読者、Y.ゆっこさんの相談に回答しました。…
-
キッチンでゆる捨て~雑誌『毎日が発見』2022年11月号に筆子の監修記事あり。
紹介するのが遅くなってしまいましたが、10月28日発売の『毎日が発見』2022年11月号に私が監修した記事が8ページのっています。見本誌を送っていただい…
-
家の中を片付けたら家事の時間が減って、ほかのことをやる余裕が生まれた。
持たない暮らしをしている読者のお便り紹介です。9月にいただいたメールから比較的、短めのものを4通選びました。内容:・家事の時間が減った・…
-
不用意に物を家に入れない~シンプルライフにするのに役立ったこと(その5)
物をたくさん抱え込む生活から、シンプルライフにシフトするのに役立ったことを書いています。今回は、できるだけ物を家に入れないようにした話です。不用…
-
役目を終えたと思う本は手放せるようになった(本の処分、その8)
本は文化財で貴重だから、捨てないほうがいいのでは?このお便りに対して、私はこう返信しました⇒本は貴重な文化財だから捨てるべきではない、という意見に私が思…
-
これを捨てると縁起が悪いから。そんな理由で不用品を処分しない人が読む記事。
迷信を気にしすぎないコツを4つ紹介します。「物をむやみに捨てると何かよくないことが起きる」という合理的な根拠がないことを言い訳にして、不用品を捨てない人…
-
観葉植物や植木を断捨離してもいいの? だとしたら、捨て方を教えて。
いらない観葉植物を捨てていいでしょうか? 生き物だと思うと、なかなか捨てることができません。どんなふうに捨てるべきでしょうか?この質問に回答します。…
-
子育てで手一杯ですべてが中途半端。どうしたらいいでしょう?
やりたい思いはたくさんあり、手を出すものの、すべてが中途半端で行き詰まってします。何からやればいいでしょうか?この質問に回答します。まずメールを…
-
気持ちを紙に書き出したら、心が動き始めた。
読者のお便り紹介コーナーです。きょうは、モーニングページなど、紙の上に気持ちを書き出すことに関するお便りを3通紹介します。内容:・モーニ…
-
部屋が散らかってしまう非常にまずい習慣5つ~お片付け編。
部屋を確実に散らかしてしまうよくない習慣を紹介します。「部屋が汚い」「物だらけだ」「足の踏み場もない」「もっときれいな部屋にしたいのに…」。こん…

























