油絵

ミニマルな日常

最終更新日: 2023.01.14

以前、創作した作品がたくさん。捨てられず困っています。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

自分で作った作品を捨てることができないので、困っています。

こんな相談メールをいただきました。この記事で回答します。

まずメールをシェアしますね。差し出し人はemeさんです。



作品がたくさんあります

はじめまして。

私は創作者として、過去に絵をかいたり、詞画集を出版したり、個展もしました。

詩作、小説、絵などなど。。。その作品がかなり家にたまっています。

それらのゴミ!をどうしたらいいですか?

・・・捨てられずに困っています。





emeさん、はじめまして。ご質問ありがとうございます。

eme の読み方は、エメですかね。それとも、エム? イーエムイー? 「エムなのかな~」と思って返信します。

ホームページのアドレスを書いてくださっていましたが、ページが開かないので、URLをミスタイプしているかもしれません。

お便りでは、過去の作品を「ゴミ」と書いてますよね。 ゴミなら悩まず捨てることができると思います。

実際は、ゴミとは思ってないんじゃないですか? 思い出の品として愛着(執着)があるから捨てられないのでは?

この場合、

・気持ちを整理する

・状況を客観的に見て、今の自分や将来の自分のために最良だと思う選択をする

この2つをやると前に進むことができます。

具体的なやり方や考え方を紹介しますね。

1.全容を調べる

まず、どこにどんな作品が、どんな状況でどれぐらいあるのか調べてください。

目録を作ってもいいし、写真にとってみてもいいでしょう。

内容を調べているうちに、捨てたほうがいいものが出てきます。

昔の作品を入れてある段ボール箱やケースの中身を改めて調べると、ものすごく変質していたり、かびが生えていたり、小さな虫がわいていたりします。

原因は不明だけど、ベトベトしているとか。

このように、物理的劣化がひどいものは、問答無用で捨てられると思います。

そうでない作品の中にも、「あ~、何これ! 小っ恥ずかしい」と思うものがあると思うので、それも捨てましょう。

残った作品は、できるだけ一箇所に集めてください。

量がそんなに多くなく、場所も取らないなら、無理に捨てなくてもいいかもしれません。

私は創作しないし、アーティストでもないから、昔の作品を捨てることに悩んだことはありません。

でも、創作者にとってが、生み出した作品は自分の子どもみたいなものでしょうから、古い作品にも、大きな価値を認める人は多いと思います。

何か理由があって、これまでとってあったんですよね? その理由が、今の自分の生活において、妥当なものなら、引き続きキープしてもいいと思います。

ただし、物を持っていると、管理する手間が発生するので、その点は覚悟してください。

2.発表してみる

作品を家にしまいっぱなしだと、その作品は半分死んでいます。

表に出して息を吹き込んでください。

創作する理由はいろいろあるでしょうが、1つは、自己表現ですよね?

自分の中にあるものを形にしたい、自分が欲しいと思うものを作り上げたい、作品を通して、ほかの人とコミュニケーションを取りたい。

emeさんは、こんな気持ちから作品を生み出してきたと思います。

作品は、作って終わりではなくて、発表して大勢の人に見てもらい、感動を伝えるところまでやって完結すると思います。

作品を捨てられないとしたら、未完了の部分があるからではないでしょうか? 役割を完了させたら捨てることができるかもしれません。

日用品も、使い切ってしまえば、、「今までありがとう」と感謝して、捨てられますが、作品も似たような部分がありそうです。

発表の仕方はいろいろです。また個展をやる、ネットで小説を発表する、などなど。

ネットで小説を発表するためには、デジタル化が必要ですが、デジタル化してしまえば、元の原稿は捨てても大丈夫ですよね?

それとも、生原稿を取っておきたいと思うほうですか?

作品を欲しい人にゆずるという方法もありますね。

3.捨てたいのか、捨てたくないのか気持ちを確かめる

手元に残っている作品を処分したいのか、キープしたいのか、じっくり考えて、どうするか決めてください。

「捨てよう!」と態度が決まれば、そこまで悩みません。

捨てるかどうか決めるために、以下の2つを考えるといいでしょう。

1)その作品を手元に置いておくべき理由

2)捨てたほうがいい理由

捨てずにもっていることは、現状を維持することなので、この先、たいして何も変わりません。だんだん部屋が手狭になって、emeさんの管理の手間は増えていきます。

emeさんの年齢がわかりませんが、もし私ぐらいの「もうすぐ高齢者ゾーン」にいるなら、管理する物は少ないほうが、暮らしやすいのはもちろん、健康のためにもいいですよ。

その理由⇒物をためこんでいる両親に、まだ使える物を捨てる理由を聞かれたときの答え方~健康編。

一方、物を捨てることは、現状を変えることです。もし、現状に不満があるなら、捨てたほうがいいと思います。

「いったん、手にしたものは無条件でキープするもの」と思い込んでいる人が多いですが、手放したほうがいい理由もたくさんあります。

スペースがあくし、「邪魔だ~、捨てたい~、でも捨てられない~」と悩まなくてすむようになります。

古いものを捨てることは、何かを失うことだと思いがちですが、手放すからこそ、新しいものが入ってきます。

それは呼吸と同じです。

老廃物である二酸化炭素を出すから、酸素を取り込めます。出さないと、老廃物がたまりつづけて、機能不全になります。

もちろん手元に残したほうがいい理由もありますよね。

しっかり整理した状態で(何がどこにあるのかわかる状態で)手元に置いておけば、今後、見たいときが来たら、すぐに参照できます。

これからも、何度も見たい。そういう作品は捨てずに、そばに置いておくといいでしょう。

今回、emeさんが、古い作品を捨てたいと思ったのは、何か理由があると思います。

・単純に邪魔

・目障り⇒視覚的ノイズ(見た目のごちゃつき)を極力なくすコツ(その1)~飾り物を減らす。

・部屋が狭いのが嫌

・もうすぐ引っ越ししなきゃならない

・生前整理を思い立った

・もっとシンプルに暮らしたくなった

・子猫を引き取ることになったので

その理由が何なのか、私にはわかりませんが、どうして作品を捨てたくなったのか、捨てることが、これからの生活をどんなふうによくしてくれるのか、じっくり考えて、態度を決めてください。

4.期限を切る

捨てにくいものは、一気に全部捨てなくても大丈夫です。

「これは、高い確率で、これからも見るはず」と思う作品は、どこかにまとめておき、「2023年1月14日:1年たっても見なかったら捨てる!」と書いた付箋を貼って、キープする期限を作ってください。

様子を見るわけです。

もちろん、1年たったら、ちゃんとチェックして、見ていなかったら捨ててください。

5.思い出品を捨てる方法を試す

その作品をキープしている理由が、思い出品を捨てられない気持ちであるなら、思い出品を捨てる方法を試してください。

・デジタル化(写真を残す)

・ほかのものにリメイク

・一定期間、飾ってみる

・日常生活で使う

などあります。

たとえば、古い小説を読んでみて、同じプロットとか、登場人物で新しい作品を書いて、古いほうは捨てるとか。

昔描いた絵と同じ題材で、新しい絵を描いて古いほうを捨てるとか。

ゴッホはひまわり、モネは睡蓮、セザンヌは故郷にある山を、何度も描いていますが、その要領です。巨匠たちの作品は残っていますが、習作やスケッチみたいなものは、きっと大量に描いていて、残っていない気がします。

思い出品の捨て方⇒ためこみすぎた思い出の品を片付ける具体的な手順。

それでは、emeさんの片付けがうまくいくことを祈っています。やってみて、つまづいたらまたお便りでご相談ください。

■関連記事もどうぞ

趣味で作った作品を捨てられないときすべきこと。  

さっさと捨てたほうがいい理由:古い作品を残すメリットとデメリット

*****

たまにYouTubeで見ている塗り絵がテーマのYouTuberは、アメリカの高校の美術の先生で、今は、セラミック(焼き物?)を教えているそうです。

この方は、もともとアクリル画が専門で、壁画みたいに大きな抽象画を描いていたそうです。

でも、大きな作品だと収納が大変だし、もっとシンプルに暮らしたいと思って、水彩画にスイッチするつもりで、YouTubeを見ていたときに、たまたま塗り絵のチャンネルを見て塗り絵を始めました。

この人のように、少し違うジャンルで、新たに、作品を作り始めるのもいいかもしれません。





2023年の干支のウサギ私の今年の抱負~定年後もできるだけ長く働く、夫にやさしくする。前のページ

続・私の今年の目標~習慣の見直し、1000個捨て、収入の範囲内で暮らす。次のページスマホを見ている女性

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. 細々としたもの。

    ミニマルな日常

    買い物依存の母とコレクター気質の夫のせいでイライラが止まりません←質問の回答。

    お母さんが百均でたくさんの物を買い、私に押し付けるし、夫がどうでもいい…

  2. 量り売り

    ミニマルな日常

    量り売りの店、バルクバーンは節約主婦の味方、おまけにエコだよ

    先日、私がふだん利用している量り売りのお店、Bulk Barn(バルク…

  3. 花火

    ミニマルな日常

    ようやく奨学金を返済できてスッキリ:2018年の振り返りその3

    2018年を振り返る、最終日です。今回も4人の読者の方のメールを紹介し…

  4. 心配するおばさん

    ミニマルな日常

    メンタルを強くする7つの方法。ピンチに陥っても負けない自分になる。

    歯の治療ですっかり気持ちが落ち込んでいる読者の方から、「どうしたら前向…

  5. 荷造り

    ミニマルな日常

    物がびっしりつまっていた空き家に引っ越して、必死で断捨離した話。

    読者のお便り紹介コーナーです。今回は、今年の1月にいただいたお…

  6. 不用品

    ミニマルな日常

    断捨離の壁にぶち当たって、力尽きたときの立ち直り方。

    断捨離の壁にぶち当たっている人に、立ち直る方法をお伝えします。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 汚部屋でいらいらする人
  2. 空き容器をためすぎた女性
  3. 未来に向かって歩く人
  4. 片付けリストをチェックしている女性
  5. TEDトークイメージ画像。
  6. 書棚を片付けている女性
  7. 散らかった部屋を片付けようとしている女性
  8. 部屋にものが多すぎる人
  9. 寝室を片付けている女性
  10. 砂浜に打ち上げられたプラスチックのゴミ

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 虫歯
  2. 流し
  3. 汚部屋について考える人
  4. スーパーで買い物する女性
  5. 蚊
  6. 玄関
  7. 髪の長い女性
  8. 野原で両手を広げて立つ女性
  9. 笑顔
  10. 間取り図

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP