ミニマルな日常

  1. リモートワーク

    やりたくない仕事を断りたい(質問の回答)

    仕事の断り方で悩んでいます、ご意見を聞かせてください、というメールをいただきました。この記事で返信します。差出人はチワワさんです。「返事…

  2. スーパーで買い物する女性

    やめてよかったこと、思い切って捨てたもの、そして、これからやりたいこと。

    去年の年末にいただいた読者のお便りを2通紹介します。やめたことや、捨てたもの、最近取り組んでいることなど教えていただきました。まずAさんのお便り…

  3. 梅干しとおにぎり

    どうしたらはっきり断ることができるか?(質問の回答)

    断ることが苦手な読者からメールをいただきました。断ることができなくて、もやもやするそうです。返信希望とあるので、この記事で回答しますね。…

  4. お雛様

    こうやって私は雛人形を捨てた(読者の体験談)。

    雛人形を捨てた体験を教えてくれた読者のメールを紹介します。桃の節句まで、あと数日。お雛様を飾っている人や、しまいっぱなしの人、そろそろ手放したい…

  5. 自分で作った焼き物

    古い作品を残すメリットとデメリット:残したほうがいい理由編

    店で買ってこなくても、人からもらわなくても、家の中で増える物があります。作品です。自分や家族が、何かを作ると、その作品が残るため、しまい場所を確…

  6. ノートを書く人

    スッキリ生活をめざして、退会したり、服を見直したり、小銭貯金したり。

    2020年の年末にいただいたお便りから2通、紹介します。1.今年私がやったこと2.ハウスクリーニングの思い出と、最近の片付け3.宣伝(本…

  7. 忙しいママ

    「働かないの?」と言われたくない専業主婦の記事を読んで。

    1ヶ月前に、専業主婦の方からいただいた質問に回答しました。ママ友に、「働かなくてやっていけていいねえ」とか、「どうやったら働かないでやっていけるの」とあ…

  8. 考えごとをしている女性

    家族とのいい関係をこのまま維持する方法を知りたい←質問の回答。

    人間関係に関する質問をいただきました。家族とのいい関係を、このまま続けたいが、どうしたらいいのかわからない、という内容です。この記事で回答します…

  9. シンプルな部屋

    片付けに加速がついたのは、1000個捨てチャレンジをしたから。

    シンプルライフを送っている読者のお便り紹介です。きょうは、2020年の12月の半ばごろいただいたメールからランダムに3通紹介します。内容:・私の…

  10. ポチ袋と招き猫

    紙ものを増やさない:ポチ袋と祝儀袋の断捨離、読者の場合。

    祝儀袋の断捨離に関する記事を書いたところ、読者の方から感想をいただきましたので紹介します。ともに、お正月にいただいたお便りです。内容:・…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. クローゼットの見直しは「残す服」から始めるとラクになる
  2. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  3. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  4. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  5. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  6. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  7. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  8. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  9. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  10. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
今日のおすすめ記事
  1. 花瓶
  2. 窓
  3. 写真立てと人形
  4. 散らかった部屋
  5. 失敗料理。
  6. プレッシャーを感じている女子
  7. クレジットカードでお買い物
  8. 着ない服がいっぱい。
  9. ゴミ袋
  10. シンクの中の汚れ物
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP