気分がいい人

ミニマルな日常

最終更新日: 2021.05.15

ストレスが多い人用、日常をシンプルにする13のコツ(後編)

ページに広告が含まれる場合があります。

 

ストレスが多くてイライラしている人が、もっとゆったり暮らすために、暮らしをシンプルにすることをすすめる記事、後編です。

前編を12月のはじめに書いて、後編を書くのを忘れていました。

読者の方から、「後編が見つかりません。アドレスを教えてください」とメールをいただき、気づいた次第です。

前編では、以下の6つの方法を紹介しました。

1.大切なものを書いておく

2.時間を大切にする

3.SNSの使用を制限する

4.運動をする

5.1日10分の片付け(断捨離)

6.スケールダウンを意識する

では、この続きです。



7.きびきびと、だけどていねいに作業する

イライラしている人って、毎日忙しくて、気持ちの余裕がないことが多いです。

あるいは、睡眠不足が続いているせいで、ちょっとしたことが、いちいち癇に障る(かんにさわる)のだと思います。

忙しいので、いろいろ素早くやらないとまずいのでしょうが、そういうとき、雑にやらずに、ていねいにやることを心がけてください。

てきぱきと、手早くするけれども、同時にていねいに作業をするわけです。

雑にやると、失敗する率があがって、やり直しをしなければなりません(私にもよくあることです)。

すると、時間が倍かかって、ますます忙しくなります。

ていねいに落ち着いてやれば、失敗する率は確実に減りますので、失敗してイライラし、やり直しで時間が迫って焦る、という状態を回避できます。

無意味に音をバタバタとたてないことを意識すると、おのずとていねいに作業することができるようになります。





8.人の生活と自分の生活を比較しない

過去記事でも何度も書いていますが、人と自分を比べて、喜んだり、がっかりしたりする暮らし方は、不満と余計なものを増やすだけ。人は人、自分は自分というスタンスをとることをおすすめします。

オレンジ対バナナ:人と比べることで生じるダメージとその修復(TED)

人間は、周囲の人と自分を見比べて、立ち位置や行動を考えていますから、全く比べないことは不可能です。

けれども、比べても仕方がないことや、比べようがないことも、無理やり比べて、いちいち感情的になることが多いなら、ちょっと冷静になるといいでしょう。

どんなに他人と比べても、自分は自分の人生を生きるしか選択肢がないですよね?

他人になることはできないから、自分の人生の充実にフォーカスするほうが、自分のためになります。

9.ためにならない人間関係は捨てる

悪い人ではないけれど、自分の成長をさまたげる人がいます。

そういう人との関係の見直しをし、場合によっては距離を置きます。

成長を妨げる人とは、たとえば、あなたが何か新しいことをしようとするとき、頭から、「そんなの無理だよ」「きみにはできっこないよ」と言う人です。

そこまではっきりとは言わないかもしれません。ですが、その人の発している言葉を読み解いてみると、「きみにはできないよ。やめときなさい」というメッセージであり、前に行こうとしているあなたの足を、強力に引っ張っています。

会うたびに、人の悪口や日常の不満をぐちぐち言って、その場の空気をどんよりさせる人も、自分のためにならない人です。

人の悪口ばかり言う問題について⇒あなたの毎日が暗い理由はこれだ。不幸な人の10の特徴。

人間だから、ネガティブな発言をすることもあるでしょう。しかし、いつもそういう話ばかりしている人と一緒にいると、自分も影響を受けて、文句ばかり言う生活から抜け出せません。

文句ばかり言っていると、ストレスが増える一方です。

その人との付き合いをバッサリ切る必要はなく(切ってもいいけれど)、付き合い方を変えるようにします。

人間関係の見直しについて⇒捨てることを検討したほうがいい、自分のためにならない人間関係。

10.何事も早めに着手

やらねばならないことや、やるべきことを早め早めにやっておくと、締切に追われるストレスから解放されます。

「私は締め切りギリギリにならないとやる気が出ない」とか、「締切に追われるからこそパワーが出て、いい仕事ができる」と言う人もいます。

確かに、スペースや時間の余裕があればある分だけ、作業量が増え、仕事にかかる時間も増えることはよくあります。

詳しくはこちら⇒さっさと断捨離を終わらせるコツ:パーキンソンの法則から学ぶ

けれども、何事も早めにやっておいたほうが、「まだやっていない」という罪悪感や、ギリギリになってやるときの焦燥感を感じなくてすみます。

「締め切りギリギリに動くからこそ、私はいい仕事ができる」と信じている人も、日常のちょっとした用事は、早めにやってはどうでしょうか?

やれば5分でできることは、今、やってしまったほうがいいですよ。

こちらの記事で、「ちょっとした用事」を紹介しています⇒毎日3つ処理してみよう:ガラクタのない家で暮らすコツ(その3)

11.生活に自然を取り入れる

人間は自然に親しむと、心がやすらぎ、エネルギーをチャージできます。

そこで、生活に自然を取り入れることを意識してください。

庭仕事をするとか、サイクリングするとか、散歩に行って、緑を見て目を休めるとか、いろいろ方法はあります。

「散歩は、ひまな老人がするもの」と思っている人もいるかもしれませんが、違いますよ。

人間ならば、年齢関係なく、自然の中に身をおいたほうが、元気になります。

外に出ることができないなら、窓をあけて、新鮮な空気を部屋に入れてください。

汚部屋の人は、部屋のドアをきっちり閉めて、誰にも見せない傾向がありますが、開けて空気を入れ替えたほうがいいです。

太陽の光をあびて、新鮮な空気を吸ったほうが、汚部屋からの脱出に近づくことができます。

自然を生活に取り入れる具体的な方法は、また別の機会に書きますね(本当は、この話をきょう書くつもりでした)。

12.ニュースを消費しすぎない

テレビや新聞、ネットでニュースを見すぎないようにします。

ニュースのコンテンツは、ほとんどネガティブなことばかりです。

大災害、大事故、政治家や有名人のスキャンダル、誰かの死。

こんな内容が多いですよね?

このような情報を消費しすぎると、こころの健康によくありません。

ネガティブな内容を見ているとき、その人の中でわきあがるのは、不安、心配、怒りです。

全くニュースを知らないと困ることもあるかもしれないので、センセーショナルじゃない編成をしているコンテンツを1つだけ選んで、時間を制限して、意識的にニュースを消費するといいでしょう。

私も、去年の春、新型コロナウイルスの問題が話題になってから、一時期、以前より、ニュースを見る時間が増えました。ほかのことにしわ寄せがいってしまったのもあり、今は、映像ニュースを見るのは1日20分だけにしています。

ポッドキャストでは、もっと聞いていますが、映像がないから、そこまで、感情をコントールされません。

関連記事⇒パンデミックで世の中が騒然としているときに、心の平安を保つ方法。私の7つの対策

13.いいことに光を当てる

私たちは、自分の価値観をベースに、世界をフィルタリングして見ています。

同じできごとでも、人によって受け取り方がずいぶん違います。

みな、それぞれ独自のメガネをかけていて、このメガネ越しに世界を見ているとよく言われますよね?

メガネをちょっと磨いて、ポジティブなできごとが拡大されて映るメガネにしてください。

もともとネガティブな考え方をする人にもできます。

毎朝、メガネを調節すればいいだけです。

モーニングページを書くことは、メガネの調節の方法の1つです⇒ネガティブ思考改善にモーニングページがいい~今月の30日間チャレンジ

とりあえず、自分はメガネをかけていることに気づいてください。

自分が見ている世界と、隣の人が見ている世界はずいぶん違います。

夫と一緒に住むようになってから、メガネの存在をリアルに感じられるようになりました。

私にはゴミにしか見えないものが、夫には宝物に見えているようですから。

関連記事⇒なぜ私ばかりが(怒)、と思う人は『足りないマインド』を『たっぷりあるマインド』に変えればよい。

前編はこちら⇒ストレスが多い人用、日常をシンプルにする13のコツ(前編)

*****

シンプルに暮らすコツをたくさん紹介しましたが、一気にやろうとせず、ピンときたものから、順番に取り組んでください。

ていねいに作業するために、むやみに音をたてないほうがいいと書きましたが、ドアや引き出しを開けるとき、ドタンバタンと大きな音をたてないほうが、物が傷まないし、自分のエネルギーも温存できます。

私は、子供のとき、かんしゃくを起こして、扉をバターンとしめたり、引き出しをガシャーンとしめたりすることがありました。そんなことをしても、怒りはおさまらなかったし、かえって親に叱られたし、そもそも、何の問題解決にもつながりませんでした。

イライラが多いなら、無駄のない動きを心がけるといいかもしれません。





大きな家実家の片付け、これが最後のチャンスかもしれない。前のページ

30年前の洋服で満杯だったタンスをようやく捨てた話。次のページ引き出しの中の服

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  2. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  3. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  4. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  5. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

関連記事

  1. ノートに何か書いている人

    ミニマルな日常

    モーニングページを書き始めるコツ~朝、そんなもの書いてる時間がないというあなたへ。

    悩み相談をしてきた方に、モーニングページを書くことをおすすめしたら、「…

  2. 単焦点レンズ

    ミニマルな日常

    私なりの趣味の楽しみ方(TEDの記事の感想特集)。

    今回はTEDの記事の感想を3通紹介します。小見出しは私が入れました。…

  3. 自然の中でたたずむ女性

    ミニマルな日常

    物を持ちすぎない暮らしをするために今すぐできる10のこと。

    ものを過剰に消費しないライフスタイルを取り入れる方法を紹介します。…

  4. 話をしている女性

    ミニマルな日常

    思い通りにいかない状態をなんとかしようとがんばりすぎてはだめ。

    2021年の11月あたりにいただいたメールから、記事の感想や、ご自身の…

  5. スリフトショップ

    ミニマルな日常

    個人が古着を寄付するのは意味のないことか?

    個人がする寄付は無意味か、セット物をばらして捨てるか、とい2つの質問に…

  6. 新聞紙の束

    ミニマルな日常

    そのデータや情報、あっても使いません:取っておきがちだけど、捨てたほうがいいもの(5)

    なんとなく、大事な気がして、捨てずにもっているけれど、本当はさっさと捨…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 汚部屋でいらいらする人
  2. 空き容器をためすぎた女性
  3. 未来に向かって歩く人
  4. 片付けリストをチェックしている女性
  5. TEDトークイメージ画像。
  6. 書棚を片付けている女性
  7. 散らかった部屋を片付けようとしている女性
  8. 部屋にものが多すぎる人
  9. 寝室を片付けている女性
  10. 砂浜に打ち上げられたプラスチックのゴミ

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 自宅で仕事中の女性
  2. ひとり暮らしの部屋
  3. 白い部屋
  4. 散らかった部屋で寝る人
  5. 帽子
  6. たんすの引き出し
  7. ムーミンママの切手
  8. 白いセーター
  9. 海辺にて
  10. 汚部屋

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP