断捨離テクニック

  1. ぬいぐるみ

    何とかしなきゃ、とあせるだけで捨てられない(汚部屋改善)

    家の中に物があふれている方から、処分の方法を教えてください、という質問をいただきました。特にぬいぐるみと使いかけのノートがたくさんあるようです。…

  2. きれいな部屋

    毎日何個捨てていますか? 数値目標を決めると確実に物が減ります。

    なんとか、もう少し部屋を片付けたい。と思いつつ、なかなか行動に移せないのは、具体的に何をするのか、自分のなかで定まっていないから。きょうの読者のイチオシ…

  3. スケッチブック

    1月に断捨離すべき4つの物。充実した1年にしたいなら、早めに捨てるべき。

    楽しかったお正月は終わり、早くも1月の終わり。よりよい1年にするために、この時期に捨てるとよさそうなものを、4種類、紹介します。物理的な物だけとは限りま…

  4. 捨てられない理由を考える人

    いま汚部屋でも大丈夫。捨てられない理由を解決して確実に捨てていく。

    あるべき物がちゃんとあるべき場所にある。そんな暮らしを夢見ているのに、毎日汚部屋で目覚めてしまうのは、肝心の「不用品を捨てる」という行動ができていないから。…

  5. 考える女

    捨てたいけど捨てられない。うじうじと汚部屋で考え込む生活を変える5つの方法。

    明らかなゴミは捨てられるけど、まだ使えるきれいな物って捨てられない、捨てたほうがいいとは思うけど、という人がたくさんいます。ですが、こういうきれいな物や…

  6. 子ども服

    今年出たゴミは今年中に捨てる:2017年捨て納めのススメ(後編)

    年末に捨てたい物7つを紹介しています。きょうは後編の4つです。何かとあわただしい時期ですが、スキマ時間にちゃちゃちゃっと捨てて、さわやかな気分で新年を迎…

  7. ゴミ出し

    今年中に始末をつける。年の暮れに捨てたい7つの物(前編)

    今年もあと1週間。年末に捨てたいものを7つピックアップします。同じ主旨の記事を去年も投稿しましたので、今年は別の切り口から書いてみますね。大掃除をしない…

  8. 断捨離停滞中の人

    片付ける気がおきないあなたに贈る、断捨離スランプからの脱出法(後編)

    なぜかわからないけど片付けのやる気がだんだんしぼんできた。いったん片付いたはずの部屋もどんどんぐしゃぐしゃになっていく。こんなふうに、断捨離や片付けのス…

  9. ガーデニンググッズ

    スッキリ空間を実現するコツは、なくてはならない物だけを持つこと。

    自分にとって、「なくてなならない物」だけを持つ。これは、ミニマルな暮らしにする最大の秘訣です。今回は、なくてはならない物を見つけるために、一見、不可欠な…

  10. クローゼットをチェック

    断捨離が中だるみ中で、ちっとも片付かない人が再スタートする4つの方法(前編)

    はりきって片付けを始めたのに、そのうち行き詰まってずーんと停滞。結局汚部屋は全く改善しない。このまま年末の大掃除まで何もできそうにない。こういう状態に陥…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,835人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 老前整理とは? 65歳の私が見直した5つのもの
  2. 断捨離と浪費をくり返しても大丈夫。少しずつ変わった2人の話
  3. なぜ自己啓発本は人生を変えないのか?(後編)~「理想の自分」…
  4. 気づけば汚部屋!? 5秒の油断がガラクタを呼び寄せる
  5. それ、あなたの問題じゃないかも? 心の境界線を引くという考え…
  6. 売る?寄付する?不用品の処分で迷ったときの決め方
  7. 未来に備えすぎて、今がしんどい~暮らしを重くする7つの行動
  8. がんばらなくても続く。健康習慣が身につく5つの暮らしの工夫
  9. 見栄っ張りを卒業したいあなたへ。ブランドへの執着を手放すヒン…
  10. なぜ自己啓発本は人生を変えないのか?(前編)~1年間本の通り…
今日のおすすめ記事
  1. 台所がぐしゃぐしゃ
  2. 本を顔に当てている女性
  3. ギフト
  4. 古い写真
  5. 絵はがき
  6. 髪の長い若い女性
  7. 散らかった部屋
  8. 仕事にとりかかれない人。
  9. 本屋にいる人
  10. カードで支払い
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP