ダンボール箱

断捨離テクニック

先の心配をしすぎて、いらない物をかかえこんでいませんか?

断捨離をしているとき、「これ捨てると、あとで困るかもしれない」というから、誰も使っていないのに、それを捨てない、ということがよくあります。

「あとでいるかもしれない」と思うのは、執着心が生み出す捨てない言い訳にすぎません。

今回のイチオシは、そうした、「今は使っていないけど、あとで使うときがあるかもしれない物」を捨てるコツを書いた記事を紹介します。

まず、もものきさんのおすすめ記事です。



ようやく断捨離できるようになった

もものきさんのイチオシ⇒あとで必要になったときに買うお金がもったいなくて捨てられない、という質問の回答。

●記事を押す理由

この記事のおかげで、私の部屋に「あとで必要になるかもしれないという物」がたくさん占めていることが認識できました。

「もし、本当に、この先必要だとわかっているのなら、そもそも捨てようとは思いません。」

の言葉にああそうだな、必要なものは捨てようっておもわないんだなって思いました。

それで「いつか買わなければならなくなる」の「いつか」はたいてい来ないから捨ててもいいんだって思えるようになって部屋がすっきりしだしたからです。

メッセージ:筆子さんのブログのおかげでだいぶ 断捨離することができています。

ずっと部屋をすっきりとさせたいと思いながら、全くできていなかったのです。

なぜ、部屋がすっきりしないのか筆子さんのブログには、その答えが散りばめられていて、何度も読みながら自分で納得し、色々なものが捨てられるようになりました。

ありがとうございます!

もものきさん、こんにちは。

部屋がきれいになってきてよかったですね。

そうですね。大事な物は捨てようとは思いません。

旅行中にパスポートや財布を捨てたら、確実に困った状況になりますから、そんな物を捨てる人はいません。

一方、断捨離中に、「これ邪魔ねえ。もう捨てようかしら」と思うものはそこまで大事な物じゃないんです。

そこにあってもなくてもどっちでもいい物です。むしろ、あると、部屋のぐしゃぐしゃに貢献して、生活しにくくしてしまう原因となる物の可能性のほうが高いです。

そのような物はさっさと手放したほうがいいと考えています。

まあ、スペースが充分あって、それなりに、部屋がきれいに保てているなら、持ち続けてもいいとは思いますが。

記事にも書いていますが、「これ、捨てると困るかもしれない」と思ったら、いつ、どんな状況で、どんな困難におちいるのか、具体的に想像してみるといいですね。

一生懸命考えても、そんな状況は思いつかなかったりします。

もものきさん、これからも楽しくスッキリ生活をめざしてください。





状況を書き出すなんて思いもよらなかった

次はしまっちさんのおすすめ記事です。

しまっちさんのおすすめ⇒これを捨てるとあとで困るかも?そんな不安を克服する4つの方法。

なぜないと困るのか、

「具体的」な状況もいくつか書き出すという提案が目から鱗でした。この「具体的」という点が他の方のブログにはないと思います。

メッセージ:非常に迷いました。

ピンときた言葉はいくつか覚えていますが、それがどの記事だったかまでは分からず、探すのに苦労しました。

しかし、再度読み返してみるとなんと魅力的な記事の多いこと!

今回は捨てた後の不安を克服する方法を選びましたが、他にも

・紙に書き出して頭を整理する

・過剰な自意識は不要

・情報は無意識に選んでいる

・他人はコントロール出来ない

などの内容も心にずしんときました。これからも楽しみにしております。

しまっちさん、ご参加ありがとうございます。

苦労して探してくださってありがとうございます。

私、よく「紙に書き出してください」と書いていますが、そうする人はそんなにいないのかもしれないですね。

仕事ならともかく、家事や片付けなんて、出たとこ勝負で簡単にできる、と思っているようです。

本を書いたときも、いらない物を捨てて自分が得たい状況を紙に書き出すとか(内容はうろ覚えです)、家事の手順を紙に書き出すとか原稿に書いたら、「みんな忙しいから、そんなことできません的なフィードバックを編集者からもらったことがあります。

ですが、忙しい人ほど、紙に書くべきではないでしょうか?

忙しい人は、何も考えず、きのうと同じような行動を自動的にやるか、混乱した気持ちのまま、目の前にあることを適当に処理して、新たな混乱を生み出していると思います。

私自身は、やたらといろいろなことを紙に書き出しています。

相談メールをよくもらいますが、メールを書く前に、自分のかかえている状況について、紙に書いてみれば、自己解決できることがたくさんあります。

だまされたと思って、モーニングページとか、書いてほしいですね⇒モーニングページの書き方、やり方を教えてほしいという質問の回答。

情報は無意識に選んでいる、とは、自分にとって都合のいい情報だけ取り入れている、ということですね。こちらの記事に詳細があります⇒間違っているのに、自分が正しいと感じてしまうのはなぜなのか?(TED)

他人はコントロールできない話⇒夫が断捨離を邪魔しても「他人はコントロールできない」ことを知っておく

しまっちさん、これからもブログを読んでいただけるとうれしいです。

次は、お茶菓子さんのおすすめです。

まだ使えるからと、しまっている自分に気づいた

お茶菓子さんのイチオシ⇒まだ使える物でも、使っていないなら捨てるべき:ミニマリストへの道(80)

ある程度断捨離して、

ふと気付いた時、まだまだ捨てるものがあると感じるけれど、捨てる手が進まない時に、この記事を読んでまた気持ちを奮い立たせています。

明らかに使わない物、着ないもの、古いものは捨てられるのですが、過去に気に入って買ったけど現在まったく使っていないもの。まだ使えるからとそっとしまってあるモノは、やはりなんとなく収納の奥にしまってなかったことにしている自分に気づきました。

断捨離順調と思っていたけれど、やはりまだまだモノに執着している自分に日々驚かされます(^◇^;)

筆子さんの基準を真似させてもらい、またせっせと捨てることができています。以前よりはペースダウンですが‥

まだ使えるけど使っていないものはガラクタ!モノを粗末にすることはずーっと置きっ放しにして使わないこと!と心の中で唱えながら断捨離再スタートさせています。

あと、この記事の中に貼られている、ご主人への気持ちの持ち方もとても面白いので息抜きに何度も読ませていただいています(笑)

本当、相手に変わってほしいという気持ちを捨てること、大事ですよね^_^

自分の気持ち、持ち物だけを毎日見つめ直して捨てられらモノを捨てて、スカッとしています( ^ω^ )

メッセージ:筆子ジャーナル、毎日本当に楽しみにしています。

毎日、天気、ニュース、筆子ジャーナルのチェックはもう日課です。

心がもやっとしたとき、筆子ジャーナルの記事を読めば必ず答えがあります。楽しい時も落ち込んでる時も筆子さんに助けてもらっています。

以前よりはイライラしたり、衝動買いや衝動食いが少なくなりました!でも、まだまだ私は未熟者なので、筆子ジャーナルを読んで精神鍛錬していきます!!

筆子さんみたいな人になれるよう今から少しずつ頑張ります!‼︎

お茶菓子さん、おすすめ記事を教えてくれてありがとうございます。イライラがなくなってよかったですね。

使わない物を見つけても、また収納するのは、「いつか使うかもしれないから」という気持ちがあるからですよね。

ですが、「いつか」はなかなか来ないので、「いつか」と思ったら、「いつかって、いったいいつなんだよ?」と自分に突っ込んでみるべきでしょう。

私はべつにそんなに人間のできはよくありませんよ。

私の夫は、人に何かを言われると、反発するほうなので、他人をコントロールしようとしても仕方がない、と思うようになりました。

私に何か言われるのが嫌なのかもしれません。ですが、考えてみると、私も、あまり夫にあれこれ言われたくないのです。

もし、ものすごく物分りのいい、全面的に頼ることができる人と暮らしていたら、また別の考え方をしていたと思います。

お茶菓子さん、毎日記事を読んでいただき、ありがとうございます。これからも楽しく断捨離を続けてください。

最後は、さちさんのおすすめです。

今気にしても仕方がないことに心をとらわれていた

さちさんのイチオシ⇒罪悪感のせいでどうしても捨てられないものを断捨離する方法

この記事は、「あとでいるから」と思う話ではなく、手作り品など、作った人、くれた人に申し訳ない、という気持ちから捨てられない物を捨てる話です。

最近過去に捨てたものや

将来の孤独への不安など、今気にしても仕方ないものに心をとらわれがちでした。

そんな時、筆子さんなら何ていうかなと考えています。これからも拝見させてください。

さちさん、ご参加ありがとうございます。

将来の孤独への不安とは、具体的にどんな不安なのでしょうか?

子どもたちが巣立って、ご主人も亡くなってしまったあと、1人になることが不安なのでしょうか?

私は1人になったら、さみしいでしょうが、その半面、せいせいするとも思います。夫のガラクタとおさらばできるのですから。

先日も夫に、「あなたが死んだら、すぐにあなたの物をきれいさっぱり捨てる。処分にお金がいるだろうから、そのお金だけは作っておいてほしい」と話したところです。

夫は、「いや、みんな貴重品だから(ぶつぶつ)」と言いました。

考えてみると、私、純粋な一人暮らしをしたことがないのです。実家では母と2人暮らしだったし、カナダに来てからも、学生のときは、シェアハウスのようなところに住んだので、同じフロアにほかの住人がいて、キッチンで顔を合わせたりしました。

だから、どちらかというと、1人って自由で楽しそうだな、と感じますね。

夫より私が先に死ぬと1人暮らしを体験しないままになりますが。

さちさん、これからもお元気でお暮らしください。

****
今回は、「あとで使うかもしれない」「いつか使うかもしれない」と思って、捨てられないとき、うまく捨てる方法を書いた記事を紹介しました。

結局のところ、大事なのは今なのです。

それを使うかもしれない、あとのことより、今に意識を向けたほうがいいと思います。





スマホを持つ人スマホやYouTubeがクセになってしまう行動様式を知り、悪習慣を改める(TED)前のページ

物が多い夫と住むミニマリストの自宅の間取り。次のページ扉の向こう

ピックアップ記事

  1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  3. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  4. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  5. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

関連記事

  1. 服に迷う

    ファッションをミニマルに

    すぐにでもクローゼットから捨てられる5つのもの(プチ断捨離その8)

    お片づけが苦手でも、小さなところからやれば、捨てられます。きょうのプチ…

  2. 忙しいお母さん

    断捨離テクニック

    あとで考えよう、だって忙しいから~捨てない言い訳(その3)

    断捨離中に人がよくする「捨てない言い訳」を紹介しています。今回…

  3. レジで支払い

    ミニマルな日常

    いらないサンプルや販促品を店で上手に断るには?

    お店の人がくれる販促品を断りにくい、というお便りをいただきました。…

  4. ユーテンシル

    ミニマルな日常

    部屋のぐしゃぐしゃを何とかしたいなら、捨てなきゃ。

    台所、リビングルーム、トイレなど、ある程度ターゲットをしぼって部屋を片…

  5. 張り子の犬

    断捨離テクニック

    松の内がすぎたらすぐに断捨離したい。お正月用品の処分の仕方

    松の内も過ぎて、お正月から掃除はしたくないと思っていた人も、そろそろ片…

  6. 忙しい主婦

    断捨離テクニック

    きれいな部屋を取り戻そう。こんな生活をしているなら、断捨離する時が来ています

    家の中がこんなふうになっていたら、そろそろ断捨離する時が来ている、そん…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,813人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 車のハンドルを握る手
  2. 田舎を歩く女性
  3. 考え事をしている女性
  4. 新学年
  5. 段ボール箱
  6. 車を運転しているところ
  7. ピンクの花
  8. ストレスがある人
  9. 若い女性と車

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 多すぎる服
  2. スマホを見る女性
  3. スマホを使う女性
  4. 自信のある若い女性
  5. 古くて重い布団
  6. ウィンドウショッピング
  7. ハンドメイドの鳥
  8. 若い女性
  9. ロボットのおもちゃ
  10. ビーズ

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP