過去の記事一覧

  1. タンス

    ミニマルな日常

    とっても物が多かった実家を片付けたあと感じたのは、達成感とすがすがしさ。

    読者のお便り紹介コーナー。今回は実家の断捨離が話題のメールを2通紹介します。1通は、ご両親が亡くなり、空き家になった実家を片付けた話。もう1通は、お母さ…

  2. りんごをかごに入れる

    ミニマム思考

    心の中にゴミをためない方法(後編)。正直は最善の策。

    心の中にガラクタ思考がたまりにくい生活を紹介しています。前編では1.明日に持ち越さない2.書き出す3.言葉に気をつける4…

  3. 知らないうちにたまった箱

    断捨離テクニック

    しまいこんで忘れているガラクタの見つけ方。物をずっと閉じ込めておくのってどうよ?

    今年いっぱい、自分なりに、断捨離や不用品を捨てることをがんばってきたけど、いまだに探しものが多いし、部屋のごちゃつきもたいして変わっていない。モチベーシ…

  4. ちょっとしたプレゼント

    ミニマルな日常

    お得大好き編 ~不用品をたくさん捨ててわかった自分の生活パターン(2)

    所持品をたくさん捨てて、暮らしをミニマルにするプロセスでわかった筆子の生活パターンを書いています。今回は、お得大好き編。私、おまけやフリーサンプ…

  5. 散らかった部屋

    断捨離テクニック

    物を捨てるのが大の苦手だ。そんな人にすすめる物の減らし方。

    私はほかの人と違って、人一倍、物を捨てることが苦手だ、洋服だけは捨てられない、そんな思い込みのせいで、片付けがなかなかすすまない人がいます。そのような人…

  6. 書類の山

    ミニマルな日常

    父親(同居)が持っている大量の書類を片付けてもらうには?

    お父さんが持っている大量の書類が家を侵食しているという読者の相談メールに回答します。まずメールをシェアしますね。ふじさんからいただきました。父親…

  7. ロボット

    TEDの動画

    機械に奪われる仕事ーそして残る仕事(TED)

    機械(AI)が得意な仕事と、苦手な仕事を教えてくれるTEDの動画を紹介します。マシーンが苦手な仕事は、人間の強みを活かせる仕事です。タイトルは、…

  8. 筆子イラスト(雑誌の表紙)

    お知らせ

    お知らせ:エッセオンラインにて『書いて、捨てる!』の紹介記事を配信中。

    告知すべきことが3つありますので、この記事でまとめて紹介します。1)エッセオンラインにて本の紹介記事が配信されていること2)『書いて、捨てる』の…

  9. ゴミを出す女性

    ミニマルな日常

    不用品を3000個捨てたら、ずいぶん生活が変わった。

    読者のお便り紹介コーナー、今回は、今年の片付けを総括したメールを1通紹介します。きのう届いたばかりなので、リアルタイムですよ。seaさんからいた…

  10. ネットで買い物している人

    買わない

    どんどん買ってしまう生活をやめるためのちょっと変わった方法(前編)

    物を買いすぎないために、基本的な対策はしているつもり。それでも、やっぱり買うのが止まらない。そんな人に、少し変わった方法を紹介します。基本の方法…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,847人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP