- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
木枕の使い方のアイデア~寝相に関する質問の回答。
筆子は一晩中、仰向けで寝ているのか、という質問をいただきました。木枕の使用に関する質問です。この記事で回答しますね。まずメールをシェアし…
-
子供部屋をきれいに保つ現実的な方法。
子供の部屋を片付けてもすぐに汚部屋になるのが悩み、というメールをいただきました。常に子供部屋をきれいにしておくことは、はたして可能なのでしょうか?…
-
ベッドや敷き布団はなくてもいい:捨ててよかったもの(その2)
捨ててよかったな、やめてよかったよ、と思うものを紹介しています。今回はベッド(または敷き布団)です。6年前、いまの家に引っ越してきてから、床(カ…
-
節約疲れの対処法、10選。先の心配より、いまの生活の充実を。
節制する生活に疲れた、という読者から相談メールをいただきました。この記事で回答しますね。まず、メールを引用します。tsu さんからです。…
-
スマホなしで生きられるか?(TED)
スマホを使いすぎているので、ちょっとデジタルデトックスをしたい。そんな人の参考になるTEDトークを紹介します。タイトルは、Could you live …
-
必要な物はそんなに多くない、と実感する毎日。
少ない物で暮らしている読者のお便りを紹介します。9月にいただいたメールから、4通選びました。内容:・物を大事に使う生活のよさ・不用品を捨…
-
「足りている」「充分」と思うと、本当に心身・経済ともに豊かになれるのか?←質問の回答。
「足りないマインド」と「たっぷりあるマインド」に関して、質問をいただきました。「たっぷりある」と思って、自分のもっているものを社会に提供しようとすると、…
-
最後までやりとげる7つのコツ~汚部屋の片付けで挫折続きのあなたへ。
汚部屋の片付けを始めても、いつのまにかやらなくなってしまい、結果的に何も片付いていない。こんな状態に何年もいる人は、自分が決めたことを最後までやることを…
-
シャンプーするのをやめたら、生活がとても楽になった:やめてよかったこと(その1)。
特に捨ててよかったものって、ありますか、と読者の方に聞かれました。時々、捨ててよかったものや、やめてよかったことを紹介します。初回は、シャンプーする習慣…
-
思い出がある服だから:着ない服を捨てない理由とその対策(その8)
長年着ていないのに、その服を捨てられない。なぜか?その理由を考察し、捨てるコツを考えるシリーズ。今回は、理由9:思い出深い服だか…