- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
幸せな脳:苦しむほうに向かう脳の傾向を克服する方法(TED)
無意識のうちに、ネガティブになってしまう人間の脳の傾向を知り、できるだけ幸せに暮らす方法を教えてくれるTEDの動画を紹介します。タイトルは、Happy …
-
猫のようにシンプルに暮らすために、私がやっていること。
読者のお便り紹介です。今回は、はじめてメールをくださった方のメールを3通紹介しますね。内容:・モーニングページと洋服ノート、書いてます・…
-
明るい気持ちになる7つのちょっとしたコツ。
新型コロナウイルスの収束がまったく見えない今、暗い気持ちになることが多いと思います。いったん暗くなると、なかなか、はいあがれない人のために、明るい気持ち…
-
目標は物をためこまない生活。ためこみをやめる5つのポイント。
物をためこない生活をするために、押さえるべきポイントを5つ紹介します。不用品を断捨離していると、「物を捨てるのはむずかしい」と感じることが多いでしょう。…
-
おまけ、粗品、景品を捨てる:プチ断捨離47
捨てることが苦手な人に、すぐに捨てられる物をおすすめするプチ断捨離、第47回です。きょうは、粗品や景品など、ただでもらった物を集中的に捨てましょう。…
-
あれこれ迷う時間を減らして、シンプルライフをめざすススメ。
ここ数年、がんばって物を捨てているが、いまだ、部屋の中がごちゃついている。そんな人は、発想を変えて、迷う時間を減らすことを心がけてください。物が…
-
モーニングページと日記の違い、私が実際に書いていること。
日記とモーニングページはどんなふうに差別化しているのか、というお便りをいただきました。この質問に回答します。いつ書いているか、どんなノートに書い…
-
感情のなすがままでいる必要はない。あなたの脳がその感情を作っているのだから(TED)
人の感情は、本能的な反応ではないと伝えるTEDの講演を紹介します。タイトルは、You aren't at the mercy of your emoti…
-
1000個捨てチャレンジを達成して、私が感じた効果。
読者のお便り紹介です。最近いただいたお便りからランダムに3通選びました。内容:・1000個捨てチャレンジを達成・湯シャンにしてよかった…
-
片付けに追われる人生から抜け出す方法。ダラダラ断捨離するのはもうやめる。
いつも片付けに追われて、人生を楽しめていない気がします。片付けばかりする人生に終止符を打ちたいので、アドバイスをください。この問い合わせに回答します。…