- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
パンデミックで世の中が騒然としているときに、心の平安を保つ方法。私の7つの対策
日本のことは、よくわかりませんが、新型コロナウイルスの感染が欧米に広がってから、ニュース番組で扱うトピックは、ほぼこればかりです。自分の身やコミュニティ…
-
バッグを捨てればもう収納に悩まない。家中のバッグと袋を見直そう。
バッグの収納、どうされていますか、という質問をいただきました。この記事で回答します。私のバッグについては、5年前に書いており、今も、使っているバ…
-
汚部屋からきれいな部屋にする7つのちょっとした作戦。
物だらけで汚い部屋から、きれいな部屋にするための日々のちょっとした作戦を7つ紹介します。いま、出社できず自宅にいる時間が長い人が多いと思います。…
-
使い終わった手帳や家計簿はいつまで取っておくべきか?
家計簿を残していますか? という質問をいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアしますね。TOMIKOさんからです。手帳や日記が増…
-
食事をしながらテレビを見るのをやめてほしい。婚約者への不満の伝え方。
婚約者に不満があります。アドバイスお願いします、というお便りをいただきました。「要返信」とあったので、以前、似たような質問に回答した過去記事をご案内する…
-
「足りない」と思う気持ちを最大限に活かす方法(TED)
「私は充分ではない」「あれが足りない、これも足りない」。そんな「足りない気持ち」になったときこそ、自分や社会のためになる考え方や行動をすることができる、…
-
やたらと物を買い集めるくせを直すには?
読者のお便り紹介コーナー、今回はフィードバック特集にです。フィードバックとは、いただいた質問への私の回答に対するメールのことです。ずいぶん前にい…
-
外出できないときは不用品を捨てよう。:31日間片付けプラン(後半2週間分)
新型コロナウイルスの感染防止のために、自宅にいる時間が長くなった人に、片付けプランを紹介しています。今回は、後半の2週間+3日間です。前半では、…
-
歯の治療に関する質問とお便り特集~歯のトラブルに悩む人へ。
昨日、歯の治療に関する質問をいただいたのでこの記事で回答します。さらに、ここ数年いただいたお便りの中から、歯がテーマのものをもう2つ紹介します。そちらは…
-
もっと服を大事に着るすすめ。服を使い捨てる習慣を変えるには?
服を使い捨てる生活から、大事に着る生活に変える方法を紹介します。服の断捨離に苦労する人は大勢いますが、あれこれ買いすぎず、1着1着をもっと大事に着る生活…