布団

ミニマルな日常

最終更新日: 2020.06.27

来客用の布団はどれぐらい持てばいいのか?(質問とその回答特集)

ページに広告が含まれる場合があります。

 

読者の質問2つに回答します。

内容は:

・布団はどれぐらいあればいいですか?

・白米は加工食品ですか?

まず布団に関する質問から。ここももさんからいただきました。



押入れに布団はどれぐらい入れておけばいいか?

件名:押し入れの布団について

いつも片付けする前に読ませていただいています。

ありがとうございます。

うちは今布団を使っています。

巣立った子供の布団、客布団が2、3組位押し入れにあります。

うちは余り広くなく、押し入れには布団の他に衣類のケースも入っていますが、布団がかなりのスペースをとっています。

布団の数が多すぎるのではと思うこともありますが、子供や客がうちに来て泊るときのために置いてあります。

その頻度は今は子供1人が年1度(正月)くらいです。

将来子供の家族が泊りにきたとしても、今使っている他に2組あればいいのだろうか、とも思います。

子供が家に来ることは、少し大変なこともあるかもしれないですけど、とても嬉しいです。

人それぞれと思いますが、押し入れの布団はどれくらいにするのがいいのでしょうか。

できればアドバイス、よろしくお願いいたします。

ここももさん、こんにちは。メールありがとうございます。

いつもブログを読んでいただいているのですね。とてもうれしいです。





いま使っている布団だけでいい

質問の答えは、いま使っている分だけの布団を持てばOKです、となります。

私なら、ふだん家族が使うものだけ残して、客布団は処分します。

これを聞いて、「え、でも子供は毎年必ず帰ってくるから子供が寝る布団がないと困る」と思うなら、お子さん用に1組だけ残せばいいでしょう。

「客布団が2、3組位押し入れにあります」と書かれていますが、実際に、布団をひっぱりだし、布団そのものやシーツ、毛布、枕カバーなど、寝具がどれだけあるか、しっかり目視してください。

そして、ここ数年、使ったかどうかを考えます。

すると答えが出ます。

ふだんは年に1度、お子さんしか泊まらないなら、客布団はあきらかに死蔵品です。

私なら全捨てします。

ふとんはしまいっぱなしにしていると湿気るから、まめに風通ししないと、カビやダニの温床になります。使わない布団を管理するのは大変じゃないですか?

しかも、その布団が狭い押入れを圧迫しています。

我が家の寝具について

我が家には余分な寝具はいっさいありません。

カナダは布団ではなくて、ベッドになりますが。

大きな家に住む、経済的な余裕のある人は、家の中にゲストルームと呼ばれるお客さん用の部屋を持ち、そこにお客さん専用のベッドを置いています。

ですが、私の家には余分な部屋はないし、お客さんも来ないので、そのような設備はありません。

ゲストルームをもうける必要性がないのです。

まれに、夫の母が、泊まることがありますが、彼女は、車に寝袋を積んできて(たいしてかさばりません)、その寝袋で寝ています。

娘がまだ同居していたとき、私はリビングルームで寝ていましたが、お義母さんが来たときは、リビングルームを明け渡し、私は廊下で寝ました。

私はふだん毛布(または綿のシーツ)を床に敷いて寝ているため、ある程度のスペースがあれば、どこでも寝ることができます。

床で寝る話⇒床にじかにシーツをしいて寝てみたら、グッスリ眠れて健康によいみたい

現実的な未来予想図を描く

将来、お子さんが、家族を連れて家で泊まるかもしれない、とのことですが、それはかなり現実味のある未来予想図ですか?

それとも、ただの願望ですか?

お子さんの年齢も性別もわかりませんが、息子さんなら、すでに婚約者がいる、お嬢さんなら、すでに同棲していて妊娠している、などといった状況であれば近い将来、孫が出現する可能性があるので、「家族全員で遊びに来るかもしれない」と私も思うかもしれません。

しかし、まだ学生とか、社会人になったばかりなら、そんな先の心配をしなくてもいいです。

日本では、年々晩婚化が進んでいるし、結婚しない人も増えています。結婚したとしても、私のように、実家からかなり遠くに住むことになり、ろくに帰ってこないかもしれません。

国内に住んだとしても、配偶者の実家のそばに家を建てて、自分のところにはめったに顔を見せない、という状況になるかもしれません。

実際にお子さんが結婚して子供が生まれ、家にやってくると決まってから布団の心配をしたほうがいいと思います。

実家を出たお子さんの部屋をそのままにして、布団やら何やらそっくりそのままキープしている人もいますが、スペース、お金、時間、心のエネルギーに余裕のある人のすることだと思います。

いつも書いていますが、ふだん使わない物を持ち続けると、どうしても管理の手間が発生します。

「子どもは、まだ独身だけど、将来、結婚して子供と一緒に、家に遊びにきてほしい、だから今は使っていない布団を残す」、こうした、願かけみたいなことは私はしません。

布団が必要ならレンタルすればいいし、大勢が寝る場所がないなら、ホテルを利用してもらう方法もあります。

寝室や布団に関する過去記事もどうぞ

たくさん書いていますが7つ紹介します。

ミニマリストはやっぱり布団でしょ、ベッドはいろいろ複雑だから

敷布団もマットレスも断捨離~ミニマリストのふとんはこれだけあればよい

ミニマルな寝床を実現~床に毛布をひいて寝るようになって4ヶ月、こんな変化あり

木枕でウソのように肩こり解消~健康にいいし、小さいし、床に寝るミニマリストには理想の枕です

これは捨てよう。ミニマリストなら持っていない物、寝室編

寝室にあるごちゃごちゃした物を捨てて快眠を得る:プチ断捨離22

ベッド下にあった収納ケース10箱を一気に捨てたきっかけ。

次は、白米について、ふしだまりんごさんの質問です。

白米は加工品ですか?

こんにちは!

いつも楽しみに見ています。

貴重な情報ありがとうございます。

小麦粉の記事を読んだのですが小麦粉は加工品だということですが、白米はどうですか?

やっぱり加工品だと思いますか?

私はパンもご飯もだーいすきなので食べ出すと止まらなくなってしまいます。

最高の理想としては、野草と野菜のみを食べて生きて生きたいですが誘惑が多すぎて、そこまで行き着くには先は長そうです!

毎日、気分よくすっきりと穏やかに過ごすのが目標です。

そして、お金を使わない生活を目指します。

さらに、世界中旅しながら暮らしたいのでそのための能力を身につけます。

宣言してすっきりしました。またメールさせて下さい!

ふしだまりんごさん、はじめまして。 メールありがとうございます。

スッキリしてよかったです。

白米も玄米も厳密に言えば、加工食品だと私は思います。ただし、ジャンクフードに比べて、加工度は低いです。

加工食品じゃない食品をホールフードと呼びますが、ホールフードは、畑や木から収穫したままの形をしています。

ホールフードの原材料はつねに1つです。りんごなら、りんご、いもならいもが原材料で、ほかのもの(香料や保存料など)は入っていません。

白米や玄米は、原材料は稲で、1つですが、人間が食べられる形に精米されており、これが加工にあたると私は考えます。ただ、この加工は必要な加工です。

稲から収穫した米粒には皮(もみがら)がついているので、この皮を取り去ります(脱穀)。

皮のついている米は籾(もみ)と呼ばれていて、人間は籾は食べません。

白米と玄米の違い

皮をとった茶色い米が玄米です。なぜ茶色いかというとまだ胚芽や種皮がついているからです。

白米は、玄米から、胚芽や種皮を取ったものです(精米するときに落ちる茶色い部分がぬかです)。

籾(完全ホールフード)、玄米、白米の違いを見せている動画をごらんください。

3分14秒ですが、この人は、余計なことをしゃべっているので、1分9秒から、2分19秒ぐらいまで見ればOKです。

玄米には、ふすまがついていて、栄養があるし、いろいろな病気の予防に貢献する、と言っています。

白米は、玄米からぬかを取り、さらに、たいてい polished off されている、とも言っています。表面を削って、ぬかを徹底的にとっているという意味だと思います。

ビタミンやミネラルなどの栄養分があるのは、ふすまや胚芽なので、この部分を取り去った白米は、玄米に比べると60~90%の栄養が失われます。

しかし、白米は、見た目がきれいだし、食べやすく、消化がいいです。しかも、調理に時間がかかりません。

日本で、庶民がふつうに白米を食べるようになったのは、江戸時代からだそうですが、白米を食べていたのは、おもに都会の人です。農村の人は、まだ玄米に近い、分つきの米や雑穀を食べていました。

当時の食事は、たいてい多量のごはんに漬物程度です。

おかずをあまり食べなかったから、白米主体の食事になった江戸の人々は、ビタミンB1の摂取ができず、脚気になることが多く、これは江戸患いと呼ばれました。

それぐらい、白米はビタミンがないわけです。

ですが、おかずで、ビタミンやミネラルを摂取しているなら、玄米にこだわることはないかもしれません。

ほかに食べているものが、インスタントラーメン、冷凍食品のおかず、ジャンクなおやつといった、加工度の高いものなら、白米ばかり食べず、玄米も取り入れたほうがいいでしょう。

ふしだまりんごさんは、「白いパンや白い米を食べだすと止まらない」と書いていますが、食物繊維やタンパク質、ビタミン、ミネラルといった栄養をとらないと満腹感を感じません(大量にカロリーをとっても満腹感は感じない)。

ですから、ほかのおかず(副菜)も合わせて、しっかり、かみしめながら食べてください。

白米ばかり食べている人が、玄米を食べても、最初はおいしいとは思わないかもしれません。しかし、食べ続けているとおいしく感じるようになります。

私は5年前に、玄米に切り替えました⇒愛用の圧力鍋で炊く玄米生活、炊飯器は断捨離しても大丈夫でした

いったん玄米にしてしまうと、今度は白米をまずく感じます。

☆おまけ:米関係の英語の単語を覚えたい人用リスト(上の動画に出てきたもの)

paddy rice  もみのついた米、収穫したばかりの米粒。加工前の米

hull  もみがら

rice kernel  米粒

brown rice  玄米

brun  ぬか、ふすま

white rice  白米

加工食品関連記事もどうぞ

加工食品のメリット、デメリットを知り健康的な暮らしを目指す

健康とダイエットの敵~加工食品の3つの害を知っていますか?

体に悪い食べ物ランキング。おいしいけど健康によくない物たちはこれ。

白い小麦粉が健康によくない5つの理由

砂糖の害について書いた記事のまとめ

健康生活の天敵。ジャンクフードをできるだけ食べない7つの方法。

*******

布団と白米に関する質問に答えました。

どちらも、日本文化に根ざしたものなので、新しい価値観を持ち込もうとすると抵抗を感じるかもしれませんね。

白米は栄養はありませんが、カロリーはあります。白米は、日本人のアイデンティティや、精神性を象徴するものの1つです。

そうした価値を私は全否定するつもりはありません。

食事は、栄養をとればいい、というわけではないですから。

1つの米粒の背後には、長い苦闘と喜びの歴史があります。

農民はしいたげられながら、日本人の食を支えてきました。

何も考えず、ばくばく食べるのではなく、時にはそんなことも考えながら食べると、満腹感を得られるでしょう。

あなたも、質問や記事のリクエストなどありましたら、お気軽にお寄せください。





ジーンズ姿ファッションに対する考え方を変えて手持ちの服をダウンサイズする方法。前のページ

もう着ないけど好きな古着をリメイクして大満足した話。次のページクラフトの材料

ピックアップ記事

  1. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  5. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

関連記事

  1. 砂糖

    健康・アンチエイジング

    砂糖断ちすると離脱症状(禁断症状)はあるのか?50代主婦の場合

    30日間チャレンジとして、今月は砂糖断ちをしています。砂糖の摂取は依存…

  2. ティータイム
  3. セール品を奪いあう女性。

    ミニマルな日常

    知らないうちにいらない物を増やしてしまう5つの恐ろしい生活習慣。

    まめに断捨離しているつもりなのに、ちっとも物が減らない。こんな人はそも…

  4. メモを書いている人

    ミニマルな日常

    30日間待つノートを使って、買い物の仕方を見直しています。

    シンプルに暮らすことを心がけている読者のお便りを紹介します。今…

  5. 若い女性

    ミニマルな日常

    捨てれば毎日が楽しくなる!ミニマリスト、始めてみませんか?

    「筆子ジャーナル」の読者の方からいただいたお便りを紹介します。2015…

  6. 食器棚

    ミニマルな日常

    ずっと大事にしていた食器を捨てたきっかけと、捨てたあとに起きたこと。

    去年の11月のはじめにいただいた読者のメールを2通シェアします。ともに…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. ネットで靴を買う女性
  2. 読書する手元
  3. 母と娘
  4. 大きな家具
  5. スマホを使いすぎている女性
  6. 自信がある女性
  7. 不用品を捨てようとしている女性
  8. キッチンの片付けに疲れている女性
  9. 服をチェックしている女性
  10. ゴールを達成

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 窓のそばにたたずむ女性
  2. それって、必要?
  3. Ikigiのサイン
  4. ジーンズ
  5. ダイニングキッチン
  6. 何か書いている女性
  7. 服を買う
  8. キャンドル
  9. 体重が増えた
  10. ブラインドのかかった窓

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP