- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
できるだけ本を持たずに読書を楽しむ7つの方法~筆子の場合。
読者の方から本を電子化しているか(デジタルデータに変えているか)という質問がありました。この記事で回答します。ついでに、本好きの私が、いかに本を…
-
私は猫を飼うべきですか? 暮らしをシンプルにしているところなのですが←質問の回答。
猫を飼おうかどうか迷っている読者の質問に回答します。この方は、生活をダウンサイジングしているところなので、そこへペットを迎え入れることにふんぎりがつかな…
-
自分ひとりでできる簡単な気分転換の方法、10選。買い物する代わりにどうぞ。
買い物以外の気分転換法を知っておくと、ひまさえあれば買い物ばかりしてしまう習慣を変えられます。気分転換法は、たくさんありますが、この記事ではお金や特別な…
-
肝心のものを捨てていないあなたへ。捨てるべきガラクタが残っている7つのカテゴリー(中編)
ひととおり、不用な物を捨ててみたが、まだまだスッキリしない、と悩んでいる人に、まだ捨てるべきものが残っているカテゴリーを紹介しています。前編では、こんな…
-
すぐに買わないで、買う前にしっかり考えなさい(TED)
買い物しすぎる暮らしを変えたい人の参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは、Think Twice Before Buying(買う前によく考えな…
-
-
オーガニックフードのすすめ:持続可能な社会にする取り組み(その2)
もっと環境にいい生活をするために、個人的にやっていることを紹介しています。初回は、1.ものを節約する2.食べきる(できるだけ食材を無駄に…
-
こんな思い込みが、あなたの所持品を増やしてしまう。
家の中に物がたくさんあるのは、物を買いすぎているか、用が終わったのに捨てないか、その両方をやっているからです。では、どうして、そんな行動をしてしまうので…
-
更新お知らせメールの購読と解除のやり方。
このブログが更新されると、登録している人には、メールでお知らせが届きます。その、更新お知らせメールの受け取り方がわからない、という質問をいただいたので、…
-
捨てにくい本を捨てられるようになる5つの考え方。
本を減らしたいけど、なかなか捨てられない人へ、本のタイプ別に、捨てられるようになる考え方を紹介します。まず、長年、断捨離候補であるものの、捨てるのに手こ…