- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
もっといい物に目移りして、買った物を使わなくなります←質問の回答
手帳やバッグなど、しっかり吟味して、好みの物を買っても、「ほかにもっといい物がある」と思ってしまい、買っても使わなくなる。買い物の失敗が多いのを変えたい…
-
完璧主義が人をしりごみさせる理由(TED)
完璧主義の問題点を伝えるTEDトークを紹介します。タイトルは Perfectionism holds us back. Here’s why (完璧主…
-
石けんでシャンプーを始めたら髪がつやつやになった話。
シンプル生活をしている読者のお便り紹介コーナーです。今回は、テーマは決めず、ランダムに3通紹介します。・石けんで洗髪する話・物のありかが…
-
どうやったら、不用品を捨てられるようになるか? 捨てられないあなたに贈る10の心得。
ふと気づいたら、家の中にはいらない物がたくさんたまっている。少し捨てたいと思い、断捨離本や片付け本を数冊読んだり、同様の主旨のブログを読んでみたりしたが…
-
死蔵品を作らないために、すでに家にある物を使う4つの戦略。
今年、私は、家にある物をちゃんと使う、死蔵品をなくすプロジェクトをしています。家にあるガラクタのほとんどは、「ふだんろくに使わない物」です。しま…
-
-
きょう、10分使って、もっと生活をシンプルにする10のアイデア、前編。
何年も筆子ジャーナルを読んでいるけど、捨てる行動に出られない、とか、中だるみして、汚部屋に甘んじている、という人がたくさんいます。そういう方が、捨てるき…
-
捨てたあと、必要なときに買い直すことって、本当にできるの?
いま使わない物を捨てたあと、あとになって必要になったとき、買い足すことが本当にできるのか?そんなことができるのは、暮らしに余裕がある人だけではないか?…
-
ファッション業界のゴミ問題を解決する3つの方法(TED)
もっと環境にやさしい服の製造方法を提案するTEDの動画を紹介します。タイトルは、3 creative ways to fix fashion's was…
-
使わない物はどんどん捨てる。そのほうが生活の質があがるから。
読者のお便り紹介コーナー、今回は、不用品を捨てて大きな成果があった、ついに断捨離が終わった、と報告してくれたメールを3通シェアします。一番最後にお知らせ…