過去の記事一覧

  1. ノートを取っている女子学生

    TEDの動画

    学んでいるのに身につかない理由~学習の盲点とは?(TED)

    今回は、学び方に関するTEDトークを紹介します。タイトルは、The Learning Blind Spot: Why We Miss What Matt…

  2. 保育士

    ミニマルな日常

    なかなか一歩が踏み出せないあなたへ~保育士に挑戦した読者の体験

    きょうは、コンフォートゾーンから一歩踏み出した読者のお便りを紹介します。資格はあったものの、それを仕事に活かせないまま過ごしていたけれど、思い切って行動…

  3. 服を整理している人

    ファッションをミニマルに

    「やせたら着るつもり」の服が手放せないあなたへ~納得して手放す7つのヒント

    「やせたら着る」と思っていつまでも捨てない服を手放すコツを紹介します。あなたのクローゼットの中に、「自分がやせるまでは決して捨てない服」がたくさん眠って…

  4. シンプルな石

    ミニマルな日常

    ものを減らすと人生が整う~ミニマリズムが暮らしにもたらす7つのメリット

    ミニマルに暮らすことは、制限や我慢を強いられ、つらいことだと考える人もいるかもしれません。でも、ミニマリズムは、より自由で満たされた人生を実現するため効果的なラ…

  5. 食器でいっぱいの棚

    ミニマルな日常

    「いつか使うかも」が来ない本当の理由~5つの落とし穴

    いつか使うかも、そう言いながら、私たちは使っていないものをたくさん持っています。でも、その「いつか」は、実際にはなかなか訪れません。私自身も、過去に「そ…

  6. 化粧品を買っている女性

    お金を貯める

    給料日・ガード支払い後の無駄遣い~リセット消費をやめるには?

    給料日やカードの締め日の翌日などに、財布のひもがゆるんでしまう。そんな「リセット消費」の習慣を改める方法を紹介します。「今月こそ節約しよう」と思っていた…

  7. 食器棚

    ミニマルな日常

    「使うつもりで買ったもの」が、使わないままガラクタになる理由

    使うつもりで買ったのに、ガラクタにしてしまうのは、すぐに使わないから、そのまま忘れるせいです。買うときは「これを使って、もっと快適な暮らしにしたい」と思…

  8. ダイエットしている女性

    TEDの動画

    やせたい気持ちとどう向き合う?食べものとの健全な関係とは(TED)

    夏が近づいているので、「あと数キロやせたい」と思っている人も多いかもしれません。久しぶりにダイエットに関するTEDトークを紹介します。タイトルは…

  9. スッキリ気分の女性

    ミニマルな日常

    本当に大切なものが見えてきた~しっかり断捨離した読者が語った気づき

    片付けや断捨離を実際にやってみた体験を教えてくれた3人の読者のお便りを紹介します。どんなふうに片付けを進めるかは人それぞれですが、手放したあとに気づくこ…

  10. 片付けものをしている女性

    ミニマルな日常

    「ときめき」だけでは減らない~感情に流されない片付けのコツ

    断捨離をするとき、ときめきや直感で残すものを決めようとすると、なかなか片付きません。ときめきで見分けるのは、一見、わかりやすくスムーズなやり方です。しか…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,848人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP