過去の記事一覧

  1. 服選び

    ファッションをミニマルに

    クローゼットの見直しは「残す服」から始めるとラクになる

    春は、「はじめまして」が多い季節。新しい職場や人間関係が始まり、何を着ていこうか悩むこともありますよね。クローゼットを見直すにはいいタイミングで…

  2. 掃除機をかけている女性

    ミニマルな日常

    花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント

    今回は、掃除のしやすさを基準にした断捨離のコツを紹介します。だんだん春らしくなってきましたね。春は気持ちのよい季節ですが、花粉症の人にとってはそ…

  3. 本を箱に入れている人

    ミニマルな日常

    静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード

    片付けをきっかけに、暮らしや心の持ち方が静かに、でも確実に変わっていくことがあります。今回は、そんな変化を教えてくれた3人の読者のお便りを紹介します。…

  4. 記念品

    ミニマルな日常

    思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります

    思い出の品はなかなか捨てられませんが、数が増えるとスペースを圧迫し、暮らしにくくなります。見えないところにしまってあっても、「そのうち片づけなきゃ」と気…

  5. イラっとした女性

    TEDの動画

    ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない方法(TED)

    誰かのひと言やちょっとした態度に、いらだったり、違和感を感じることってありますよね?人の言動を必要以上に気にして、ささいなことを「自分のせいかも」と個人…

  6. カラー診断を受ける女性

    ファッションをミニマルに

    服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法

    タンスやクローゼットの中にたくさん洋服があるのに、「着る服がない」と思うことは意外と多いものです。少し減らそうと思ってもなかなか処分できずにいる人は少な…

  7. コーヒー

    ミニマルな日常

    ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット

    ものを減らすとメンタルにどんな変化が生まれるのか、7つの視点から紹介します。持ち物が多ければ、豊かに暮らせるわけではありません。むしろ、必要以上にものを…

  8. カオスな部屋

    ミニマルな日常

    「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間

    今回はガラクタがたくさんあるせいで奪われている時間を5種類紹介します。「家の中を片付けたいけれど、時間がない」——この言葉、あなたも一度は口にしたことが…

  9. リラックスしている女性

    ミニマルな日常

    心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談

    片付けを進めるうちに心の整理ができたり、考え方が変わったりすることはよくあります。今回は、最近、心の整理ができて良い変化があったと教えてくれた読者のお便…

  10. たまった紙ゴミ

    ミニマルな日常

    紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法

    今回はつい紙をためこんでしまう5つの心理を紹介します。紙は特にたまりやすいもののひとつです。郵便物、パンフレット、チラシ、レシート……。…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP