- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
どれだけやっても片付かないから、やる気が続かない人へ。
あまりに部屋がぐしゃぐしゃだから、断捨離を決意した。だけど、捨てても捨てても減らない。もうやりたくない、疲れた。こんな行き詰まりを感じたときはど…
-
長く洋服を着る方法。服を使い捨てるのをやめたい人へ。
服をできるだけ大事に長く着る、ごく基本的な方法を7つ紹介します。ファストファッションが一般的になってから、家庭にいらない服がたまりやすくなりました。…
-
どんどん衝動買いをしてガラクタをためる人、5つのタイプ。
うっかり衝動買いして、部屋に不用品をあふれさせる人を、5つのタイプにわけて紹介します。それぞれの人むけに買わない対策も書きますので、衝動買いを減らしたい…
-
そのうちどうにかしようと思っていたものを捨てる:プチ断捨離(39)
プチ断捨離の記事では、捨てるのが苦手な人に、スキマ時間にすぐに捨てられるものを紹介しています。今回は、いつか、そのうち…と思いながら、ずっと処分を先送り…
-
生産性をあげるためのより人間的なアプローチ:クリス・ベイリー(TED)
仕事が忙しくて、部屋を片付ける時間がない、という方の参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは、A More Human Approach to P…
-
車も家も売って始めた、身軽なひとり暮らし。
いらない物は手放して、シンプルに暮らしている読者のお便りを紹介します。3月の終わりから4月にかけていただいたメールから4通選びました。内容:…
-
物に対する強いこだわりを手放す方法。
「大好きな物だけに囲まれて暮らしたい!」といった、物に対する強いこだわりや執着を多少なりともやわらげる方法を紹介します。がしっとつかんでいるその手を少し…
-
理想の自分になるために買った物を捨てるすすめ。
今回は、以前、「野望ガラクタ」という名前で紹介した、「なりたい自分になるために買った物(だけど使ってなくてずっとそこにある物)」を捨てるすすめです。人間…
-
恐怖心を手放すには? 日記を読まれるのが心配で書けないときの対処法(その2)。
考えていることを紙に書いて、頭の中を整理したいけど、家族に読まれるかも、と思うと怖くて書き出せない、という読者の質問に回答しています。その1では、他人に…
-
人に見られるかもしれないと思うと怖くて日記が書けない(その1)。
当ブログでは、思考の整理をするために、気持ちを紙に書き出すことをおすすめしています。自分もそうしたいけれど、人に見られたらどうしよう、という恐怖があり、…