ドラッグストアで買い物する女性

買わない

買い物好きから、買わない人に変わるためのごく簡単な行動15選。

どんどん買い物をしてしまう暮らしから抜け出すための、簡単な行動を15個紹介します。

私は買い物が大好きだから、物が増えるのはしょうがないとあきらめる前にやってください。

どれも簡単なことばかりです。



1.とりあえず毎日買うのをやめる

1週間に1回でいいので、何も買わない日を決めてください。

リアルの店舗でも、オンラインでも何も買いません。

お酒好きな人が、休肝日をもうけるのと同じ要領です。この日は、基本、何があっても買い物しません。





2.買い替えるだけ、アップグレードしない

使っているものがなくなったり、こわれたら買い替えますが、このとき、以前使っていたものよりも、いいものを買おうとしてはいけません。

これまで使っていたのと同じものか、似たラインのものを買ってください。

この機会にもっといいものを買おうとか、アップグレードしようと欲を出すと、さらなる買い物が続きます。

その理由⇒止まらない買い物を止める方法。ディドロ効果のワナを知れ。

3.買ったものを記録し振り返る

何をいくらで買ったか、日記をつける要領で記録します。

家計簿をつけようとするとハードルがあがるので、メモ帳やスケジュール帳に書いておけばいいです。

1週間、1ヶ月など、ある程度時間がたってから、見直したり、使ったお金の合計を出したりして、振り返ります。

記録をとっておくと、必要以上に何かを買いすぎても気づけるので、すぐに方向転換できます。

ただ記録を取るだけでなく、ときどき振り返って、データを分析するのを忘れずに。

4.必要な時だけ店に行く

何かが必要になって買わなければならないときだけ、スーパー、ショッピングセンター、モール、店に行きます。

用もないのに店に行かないでください。

このさい、ウインドウショッピングもやめたほうがいいです。見れば絶対欲しくなります。

オンラインショップも同様です。必要もないのに、ブラウジングしないと誓います。

5.お金をたくさん持ち歩かない

店に行かないつもりでも、急に何かが必要になることがあります。そんなとき、余分な物を買ってしまわないように、お金をたくさん持ち歩かないようにします。

大金を持っていなければ、仕事中、パンストが伝線して、昼休みにコンビニに買いに行ったとしても、パンストを買うだけですみます。

6.クレジットカードを持ち歩かない

クレジットカードを持ち歩くのは、お金をたくさん持ち歩くのと同じことです。

クレジットカードがあるとお金を使いすぎる話⇒クレジットカードを使うとお金を使いすぎてしまう5つの理由

7.こわれたらしばらくなしで過ごす

急にテレビがこわれてしまった。たいていの人は、すぐにテレビを買うところです。

そこをあえて、なしでしばらく過ごしてみます。

テレビがなくても命にはかかわらない、ということがわかります。静かになって、かえって快適だと思います。

テレビについて⇒いきなり捨てなくてもいい。テレビを見るのをやめる11の方法

8.こわれたら借りて過ごす

何かがこわれても、誰かから借りてしのげることがあります。

買う前に借りられないか、考えてみます。

9.買うきっかけ探しをしない

買い物が好きな人は、いつも物を買うきっかけを探しています。

たぶん無意識です。

自分や人の誕生日、各種記念日、季節の行事、ちょっとした節目(新しい月になった、子供が学校に入学した、もうすぐ消費税があがる、きょうはセールの日、きょうはスタンプ倍増の日、お買い物マラソン、プライムデー、自分へのごほうびをあげる日など)。

旅行が買い物のきっかけになる人もいます。

買うきっかけにしていたことに気づいたら、買い物するかわりに別のことをしてください。

もう買わなくていい物探し、もう使わなくていい物探し、もう捨てる物探しなどがおすすめです。

自分へのごほうびというワナ⇒お金を貯めたいなら自分へのご褒美という名の浪費はやめる。

10.割引券、クーポン、ポイントカードは断る/捨てる

割引券やクーポンがあると、期限以内にそれを使わないと損する、という気になって、必要じゃない物を買うはめになります。

そこで、最初から次の買い物の呼び水となるものはシャットアウトします。

もちろん、ふだん利用しているスーパーの割引券で、ちゃんと使う機会があるし、そうすることで、あきらかに自分の経済状態が向上しているものはのぞきます。

これまで、少しでも、無理やり買う結果を引き起こしている店の割引券はもう捨てます。

11.買い物好きの人と出かけない

過去記事に何度も書いていますが、人は、ほかの人の行動に強い影響を受けるので、買い物好きの人と外出すると、いらない物を買うはめになります。

買い物好きの人は、すべての行動が、買い物に結びついており、何か問題が起きると、買い物で解決しようとします。

べつにそれは悪いことではありませんし、その人の勝手です。

しかし、「これからはもっと意識的な買い物をしよう。やたらとほいほい買い物するのをやめよう」という目標があるなら、意識的な買い物ができるようになるまで、買い物好きの人とは、少し距離をおくほうが無難です。

12.通販アプリを削除する

アプリを利用して買い物すると便利ですよね? 使ったことがないので知りませんが。

こういう、買い物のハードルを下げるものは、すべて削除します。

スマホで買うにしても、ブラウザを利用して買ってください。そのほうが、手間がかかるので、勢いで買ってしまうことがなくなります。

ほかにも、楽に簡単に買い物をするための工夫やシステムを利用していたら、いったんすべて解除してください。

たとえば、定期便、頒布会など、「お得で便利なサービス」とうたっているものです。

買い物のハードルをできるだけあげることがポイントです。日本は便利に買い物できる国ですから、どんなにハードルをあげても、あがりすぎることはありません。

13.必要な分だけを買う

「おまんじゅうを食べたいな」と思ったら食べる分だけ買います。それはたぶん1個だと思います。

「1個ぽっち買うなんて店に悪い」と思ったら、ゼロ個にして、買うのをスキップすればいいでしょう。

昔、私は手作りパン屋でついつい買いすぎていました。

カスカードやヴィ・ド・フランスといった、焼き立てのパンが、種類別に並んでいる店で起きました。トレイにほしいパンをのせてレジに持っていくのですが、いつも、必要な分プラス1個ぐらいは、買っていたのです。

おそうさいのパンだけじゃなくて、甘いパンもほしいな、ドリンクも買っとくか、という具合です。

これは、買い方のくせです。1個しかトレイにのせてなくても店の人はべつに怒りません。必要な分だけを買ってください。

食べ物だけでなく、洋服、文房具、おもちゃ、すべて同じです。必要な分だけを買うことを徹底できれば、かなり買うものの量を減らせます。

14.自分がいいと思った物を買う

自分が好きで、ちゃんと使う、と思った物だけを買います。

あたりまえのことに聞こえるかもしれませんが、他人の意見に左右されて、買い物をしてしまうことがよくあります。

母親、夫、友達、インスタやブログで見た見知らぬ他人、テレビで見た男優や女優、マスコットキャラ、犬や猫。

本当は欲しくないのに、こういう人たちの言動に影響を受けて買ってはいないでしょうか?

人は、自分で決めているようで、意外と決めていません⇒我々は本当に自分で決めているのか?ダン・アリエリーに学ぶ、選択のミス(TED)

何かを買う前に、「本当に私はこれが欲しいのか?」としっかり自問してください。

15.予算をたてる

毎月の収入を、どんなふうに使うか、軽く予算をたてて、使うお金にリミットをもうけると、無駄遣いを抑制できます。

現在収入がいくらあるか調べ(これはすぐにわかるでしょう)、毎月、必ず出ていくお金(生活費)のだいたいの数字を出してみます。

もし、収入より支出が多く、貯金などで補填しているとしたら、家計が破綻しているので、よけいな買い物なんてしている場合じゃないと気づきます。

ちゃんと収入以内で暮らせているとしても、収入の10%は貯金したいとか、もうすぐ子供が大学に入るから、このぐらいは用意しときたいといった希望がある場合は、そっちにお金を優先します(先に貯金してしまう)。

すると、浪費に使えるお金があまり残らないので、結果的に買い物が減ります。

番外:リマインダーをもうける

きょう紹介した15個を全部やれば、絶対「やたらと買わない人」になります。

1つひとつのアクションは難しくありません。

できないとしたら以下の理由が考えられます。

・買い物を控えたいという気持ちが実はあまりない

・行動を先延ばしする(やるといいと思うものの、なんだかんだ言って行動しない)

・ほかのことに気を取られている

・やるべきことを忘れてしまう

その気がない人に、何を言っても無駄なので、私にできることはありません。

先延ばしに対しては、過去記事に対処法を書いています⇒人が先延ばしする4つの理由とその対策

ほかのことに気が散っている場合は、人生の優先順位の見直しをしてください⇒人生で解決すべき問題の優先順位のつけ方。何から始めたらいいのかわからない人へ。 

重要なことを先に解決しておくべきですが、買い物は毎日のようにすることだし、自分の経済状態にダイレクトに影響を与えるので、重要なことの1つだと思います。

やるべきことを忘れないようにするには、リマインダーを作っておくといいです。

毎日、この記事を読む、やろうと思ったことは手帳に書いて毎日確認する、財布に、マジックで、「必要な分だけ買うこと!」と書いておく、方法はいろいろあります。

どんな方法でもいいので、忘れない工夫をしてください。





贈り物を差し出す女性物を捨てることに抵抗がある人に伝えたい7つの考え方。前のページ

やらなくていいことを意識的に見つけ、手放していくすすめ。次のページうわさ話に興じる女性たち。

ピックアップ記事

  1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  2. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  3. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  4. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  5. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

関連記事

  1. 買い物しすぎた女

    買わない

    小さな習慣を1つずつ変えて、買い物欲を止める方法。

    無駄遣いをやめたいですか?日常生活に1つだけ新しい習慣を持ち込み、自分…

  2. 福袋

    買わない

    初売りセールで無駄遣いをしないための7つの心得。

    今年もあと2日。年が開けて行われる初売りセールで無駄遣いしないコツを紹…

  3. 化粧品売場

    買わない

    限定品という言葉につられて買ってしまわないために:要注意のキャッチフレーズ、その2

    広告にのっているキャッチコピーにのせられて、うっかり買い物をしない工夫…

  4. ショッピング

    ミニマム思考

    その買い物は本当にお得?節約したいなら知っておきたい3つの販売戦略

    1つでもたくさんの物を売るために、店側が仕掛けている販売戦略を3つお伝…

  5. クローゼット

    ファッションをミニマルに

    足りないマインドを手放す:本気で服の買いすぎをやめたいあなたがすべきこと(その4)

    すでにたくさん服を持っているのに、新しい服を見るとどんどん買ってしまう…

  6. クリスマスの買い物

    買わない

    部屋が散らかってしまう困った習慣4つ~買い物編。

    部屋を散らかしてしまう日々のよくない習慣を紹介しています。今回…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,810人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 電子書籍を読む女性
  2. 1つ
  3. ガラクタの中にいる女性
  4. 通帳を見ている女性。
  5. 片付けている人
  6. 引っ越し荷物の梱包
  7. 服のチェックをしている人
  8. 車のハンドルを握る手
  9. 田舎を歩く女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 買い物好き
  2. ピンクのケシの花
  3. ベンチで読書
  4. 机の上
  5. 木枕
  6. 荷造り
  7. 夢見る少女
  8. キャラクターグッズ
  9. 頭痛がしている若い女性
  10. 傷ついた心

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP