スマホを使う女性

ミニマルな日常

今日からやってみたい、人生をシンプルにする10の方法(その1)。

誰でもすぐに取り組める、生活をシンプルにする方法を数回に分けて10個紹介します。

日々何気なくやっていることを、少し変えるだけで、暮らしはシンプルになります。

きのうとは、ちょっと違う決断をすればいいのです。

初回は、

・SNSの見直し
・買い物リストの導入
・人の話を聞く

この3つです。



1.SNSの見直し

まず、SNSの使用状況を見直します。

現代人の、時間とエネルギーをたくさん奪っているものの1つがSNSです。

たいして重要でないことに、時間とエネルギーを奪われると、シンプルに暮らせません。

もし、いま、「時間がない」「なんか毎日疲れる」と余裕のない状態なら、SNSを使いすぎていないか調べてください。

SNSとは、ソーシャル・ネットワーキングサービスのことです。具体的にはFacebook、インスタグラム、ツイターなど。

ほかにもたくさんありますね。

複数のSNSを利用している人も、めずらしくないでしょう。

以前、私もFacebookのアカウントを持っていて、ぼちぼち使っていましたが、やめました。やめたら、やることが1つ減って、ひじょうに心が軽くなりました。





まずは現状をチェック

SNSを完全にやめる必要はありませんが、自分がSNSに、どのぐらいの時間とエネルギーを投下しているのか、1日、1週間、1ヶ月、1年といった単位で調べるといいでしょう。

それと、SNSサービスを利用することで、何を得ているのか考えてください。

いいことも悪いこともあるでしょう。私がFacebookを利用していたとき、フレンドの中には、「Facebookは私のこころのいやし」と言っていた人がいます。

けれども、中には、義務感で、人の投稿に「いいね」を押していて、内心疲れている人もいるんじゃないでしょうか?

「いいね」ボタンを押すのは、仕事でもなんでもないのに、知らないうちに仕事みたいになるのです。

何も考えず、とりあえず、すべてに「いいね」を押している人もいるかもしれません。なぜなら、いちいち「これはいいねに値するか否か?」なんて考えていたら、疲れるからです。

ですが、何も考えずにすべてに「いいね」を押すのも、それはそれで脳に負担がかかっています。ハートマークを検知し、そこにカーソル/指先を持っていき、タップするというシンプルな行動も、数が増えると大変です。

というよりも、そもそもスマホの画面を長時間見るのは、ずいぶん目に負担がかかります。

スマホを使いすぎないほうがいい理由⇒なぜスマホとの関係を見直すべきなのか?(TED)

減らしてみる

現状をチェックしたら、いまより、SNSサービスを利用する時間とエネルギーを減らせないか考えます。

具体的には

・使う時間と時間帯を決める(1日15分だけ、ほかの人がいるところでは使わない、など)

・スマホからSNSのアプリを削除する(パソコンのみで使う)。

・そのつどログアウトする

・使うSNSのサービスを絞る

・大量にアンフォローする

こんなことをするといいでしょう。

特に、スマホからアプリを削除するのは効果的です。SNSがくせになってしまうのは、いつでもどこでも簡単にスマホからアクセスできるからです。

ソーシャルメディアの使用を制限すると、広告にさらされる度合いも減るので、無駄遣いも減ると思います。

「私はSNSなんてやってない」という人は、昔ながらのソーシャルメディアの見直しをするといいでしょう。手紙の交換、贈り物の交換、各種ランチ会に相当するもの(ママ友ランチなど)。

2.買い物リストの導入

買い物リストとは、何を買うか買いたいものをリストアップした紙切れのことです。デジタルツールを使う人もいるかもしれません。

衝動買い防止に効果的と言われており、私も、無駄遣いを防ぐ方法としておすすめしています。

買い物リストを使う理由

買い物リストを使う利点はたくさんありますが、暮らしのシンプル化という点から言うと、これから行う買い物の目的を明確にできるのが、一番のメリットです。

何も考えずに店に行くと、たとえ、頭の中には、多少の心づもりがあったとしても、全然関係のないものに心を奪われ、買ってしまいます。

何の目的意識もなく、店に入るからです。

それは、戦いに丸腰で向かうようなものです。

予定外の物は、しばしば、いらない物であり、家の中でガラクタ化するため、シンプルライフにしたいなら、何をおいても買い物リストを作成するべきなのです。

リストを書けば、自分の目的(ゴール)が明確になるので、店内で気が散りません。

リストに、食パン、牛乳、単4の乾電池2個、とあれば、それらを買うことが、これから自分が店に行って達成すべきミッションです。

これ以外のことをする必要はないので、ほかの物に気を取られず、さっさと買い物をすませられるから、時間だって大幅に節約できます。

「これ以外のことはしなくてもいい」とわかっていると、迷わないので、これが心の負担を大きく減らします。

さらに、買い物リストを書くときに、ニーズ(必要な物)とウォンツ(欲しい物)を識別することもできます。

ニーズとウォンツについて⇒ミニマリスト的節約術の極意は、「必要なもの」と「欲しいもの」をしっかり分けること

ニーズとウォンツを区別することができれば、浪費が減ります。

もちろん、家にあるのに二重に買う、必要なものを買い忘れるといったミスも防げるので、ストレスも軽減できます。

買いすぎも防止できるので、食品ロスも防げるでしょう。

店に行くまえに、ほんの数分、リストを書くのに費やすだけで、こんなにいろいろなメリットがあるのです。

やらない手はありません。

リスト書きを習慣にするためには、リスト用のメモ紙を特定の場所に鉛筆と一緒に置いておいたり、専用のメモ帳を用意するといいです。

私は買い物リスト専用のメモ帳を持っていて、いつもバッグに入っています。

いらない紙があたくさんある人は、それをメモ紙にすれば、紙の断捨離もできますね。

リストにあるものだけを買う

買い物リストを持って店に入ったら、リストにある物だけを買います。

ほかの物を買いたくなるかもしれませんが、買ってはいけません。

リストにない物を買うか買わないかは、私の経験では、習慣にすぎません。

買わないと決めてしまえばいいのです。

必要な物はリストにすべて書かれているのだから、何もほかのものをわざわざ買わなくたって、生活に困ったりはしません。

3.人の話をじっくり聞く

周囲の人とある程度有効的な関係を築いていないと、生活が複雑になります。

いらない気を使ったり、しなくてもいい弁明や釈明をしたり、同じことを相手に何度も言ったり、言われたりといったことが増え、時間を取られ、心が消耗します。

人とうまくやる一番の秘訣は、相手の話をじっくり聞くことだと思います。

相手が話しているのをさえぎって、自分の言いたいことをがんがん言う、相手が話しているのを、聞いているふりだけして、実はちゃんと聞いていない、なんてことをしていると、コミュニケーションの質が落ちます。

人は、誰でも、自分のことを尊重してほしいと思っています。

その点については、こちらの本に詳しく書いてあります。

その人のことを尊重する第一歩は、相手の話していることをじっくり聞くことです。

自分のことばかり一方的に話す人を好きな人はいません。対人関係のせいで、人生が複雑になっていると思ったら、聞き上手をめざすのがベストではないでしょうか?

聞き上手になる方法は、過去記事に書いています。

聞き上手になる。よく聞くための5つの方法・ジュリアン・トレジャー(TED)

他人とうまく会話する10の方法:セレステ・ヘッドリー(TED)

実は私も、夫の話をあまりよく聞かないところがあります。

「どうせまた、わけのわからないこと言うに決まってる」という思い込みがあるからです。

こんなふうに、相手のことを決めつけて、話をすると、うまくコミュニケーションが取れず、ストレスがたまります。

それに、「どうせ、また変なこと言うんだ、この人は」と思っていると、その気持ちは、しっかり相手に伝わるのが恐ろしいところです。相手は受け取ったそのメッセージを言語化できないでしょう。ですが、なんとなくいやな気分になるのです。

さらに、私は、話をするときは、気持ちゆっくりめに話すことにしています。

先を急ぎすぎるから、相手の話をじっくり聞けないし、話すときも性急になってしまうのです。人と話をするときも、スローダウンを心がけるといいでしょうね。

スローダウンする方法⇒スローライフを送る15の方法:ゆっくり心穏やかに暮らすためにできること

続きはこちら⇒すぐにできる! 人生をシンプルにする10の方法(その2)

シンプル化に役立つ過去記事もどうぞ

簡単に暮らしをシンプルにできる7つのアクションプラン

ミニマルライフを始めるために、今すぐできる7つのこと。

もっとシンプルな生活をするために、今日からできる4つのこと。

暮らしをシンプルにするためにやってよかった10のこと。

*****

やってみると暮らしがシンプルになることを3つ紹介しました。

スマホやインターネットを利用すると、スマートに暮らせると思っている人がいますが、これは誤解です。

自分では、スマホを上手に使いこなしているつもりでも、スキマ時間をすべて奪われる、スマホにあやしてもらっている、といった状態になりがちなので、気をつけたほうがいいです。自戒を込めて。





別れたいと思っている人手放せばどんどん前に進むことができる(TED)前のページ

物を捨てることに抵抗がある人に伝えたい7つの考え方。次のページ贈り物を差し出す女性

ピックアップ記事

  1. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  2. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  3. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  4. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. 何もない部屋

    ミニマルな日常

    「何もない部屋」の作り方。ミニマリストらしい家に住む方法はこれ

    物を減らしてすっきりシンプルな生活をしたいあなたのために「何もない部屋…

  2. フリマに出品する服を撮影中。

    ミニマルな日常

    私の好きな不用品の手放し方~共通の趣味をもつ人に売る。

    シンプルライフを心がけている読者のお便りを紹介します。両方とも…

  3. そうじ

    ミニマルな日常

    主婦ミニマリストの家事の工夫を書いた記事のまとめ

    これまでに書いた家事の記事のまとめです。私が、家事をするうえで…

  4. プラント

    ミニマルな日常

    マイペースで楽しむ私なりのシンプルライフ(スッキリ生活をめざす読者の体験)。

    読者のお便り紹介コーナーです。今回は、2018年5月から6月にかけてに…

  5. 中国のちょうちん

    ミニマルな日常

    中国人に間違えられる大人しい日本人の私

    私はカナダに住んでいます。カナダにはアジア系の人が多いのですが、ほとん…

  6. 本を選んでいる人

    ミニマルな日常

    片付けを先延ばしせず、不用品はさっさと捨てる~ガラクタを増やすライフスタイルをやめる(その4)

    ガラクタを増やさないライフスタイル構築のためにやってみるといいことを紹…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,811人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. コーヒードリンク
  2. 電子書籍を読む女性
  3. 1つ
  4. ガラクタの中にいる女性
  5. 通帳を見ている女性。
  6. 片付けている人
  7. 引っ越し荷物の梱包
  8. 服のチェックをしている人
  9. 車のハンドルを握る手
  10. 田舎を歩く女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 婦人公論2018年12/25号
  2. 窓辺に積まれた本
  3. お絵かき
  4. オルゴール
  5. 花輪
  6. ピーナッツ
  7. 眠り
  8. 買い物する女性
  9. からっぽの部屋

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP