- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
不用品を減らし、スーツケース2つだけを持って海外生活を開始。
シンプルな暮らしをしている読者のお便り紹介コーナーです。今回は2019年5月にいただいたメールから4通選びました。内容は・断捨離して海外に引越し…
-
体は1つなのにTシャツを集めすぎて収納に悩む人:ミニマリストへの道、番外編9
若い頃、私が無駄に買った物を振り返っています。今回はTシャツをとりあげることにしました。まあ、衣類全般、ずいぶんたくさん持っていて、ちゃんと着た…
-
3年使っていない物はもう捨てるススメ。物の捨て時は自分で決める。
早いものできょうは5月の最終日。月末なので、いらない物を捨てる気になっている人も多いことでしょう。きょうは、ここ3年使っていない物を捨てるプロジェクトを…
-
買い物しすぎて貯金ができない生活から抜け出す方法。
望ましくない買い物をしてしまうクセを改める方法をお伝えします。お金がないから節約したいと思っているのに、無駄な買い物が多すぎて、なかなか貯金ができない。…
-
スッキリと片付いた家にするための10の習慣(前編)。
きれいに片付いた環境で暮らすために取り入れたほうがいい習慣を10個、2回に分けて紹介します。育児、家事、仕事で忙しいから、のんびり断捨離や片付けなんてや…
-
不用な物を持たない生活の具体的なメリット(後編)
持たない暮らしのいいところを紹介しています。前編では主に、物が少ないと散らかっても片付けるのが楽だ、という話をしました。後編では、金銭面のメリッ…
-
できたらいいな、と思う大きなゴールを達成する方法(TED)
やりたいことがあるのに、なかなか始められない人にやる気をくれるTEDトークを紹介します。タイトルは、How to Achieve Your Most A…
-
物をちゃんと使うことが、物を大切にすることなんだ。
シンプルライフを心がけている読者のお便り紹介コーナーです。今回は2019年4月~5月にいただいたメールから3通選びました。・物を使う生活にシフト…
-
使わないリボンをいつまでも持ち続ける人:ミニマリストへの道、番外編8
いまはミニマリストな私が、若いころ、無駄に集めていた物を振り返っています。そんなことを振り返っても、誰のためにもならないような気がしますが、たくさん集め…
-
もう着ない服、だけど捨てるのはもったいない、そんな時の思い切り方。
大量の洋服を前に、「捨てるのはもったいない」と処分の手が止まってしまったとき、うまく捨てられる考え方を紹介します。着ない服にいつまでも執着しているほうが…