- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
散らからない部屋を作る現実的なコツ。収納に頼ってはだめ。
すぐに部屋が散らかってしまう。どうしたらいいですか、という質問をもらいました。この記事で回答しますね。何か作業をしたら散らかるのは当然ですから、…
-
捨てにくい物こそ捨てるべき:今度こそ減らす、チャレンジ編
今度こそ減らすシリーズでは、部屋をスッキリ片付けたいと何年も思っているのに、いまだたくさんの物をかかえている人向けの記事を書いています。今回はチャレンジ…
-
買う、買わないでよく迷うなら、自分でルールを決めておく。
買い物で迷うことはありますか、という質問をいただきました。この記事で回答します。まず、メールをシェアします。Hさんからです。最初のほうは、震災体験がつづ…
-
自分を知り、自分を大事にするすすめ(TED)
他人からの承認や称賛がたくさんないと、不安な人におすすめのTEDの動画を紹介します。タイトルは、Self-Love, be Intentional (セ…
-
捨てるのは無理だと思いこんでいた本をとうとう捨てた。
読者の皆さんのシンプルライフを紹介する、お便り紹介コーナーです。今回は2月半ばにいただいたメールからランダムに3通紹介しますね。内容は、…
-
買わない挑戦、2月の振り返り。あまり買い物しませんでした。
今年は余計な物を買わない、と決めた筆子です。きょうは、2月の買い物状況を振り返る記事をお送りします。2月はそれはそれは寒かったので、ほぼ家に引き…
-
実家の断捨離に関する記事のまとめ、その2
実家を片付ける話を読みたいから、どこにあるのか教えてほしい、というお便りをいただきました。そこで、読者が実家を片付けた体験談が入っているお便り紹介記事を…
-
家族の物があるから片付かない時:今度こそ減らす、家族対策編
「今度こそ減らす」シリーズでは、片付けを先延ばしにしていた人や、挫折続きだった人が、断捨離をして、スッキリ暮らす方法をお伝えしています。今回は、家族の物…
-
もう誰も使っていない物を捨てる:プチ断捨離(37)
プチ断捨離の記事では、不用品を捨てることが苦手な人、不慣れな人でも、簡単に捨てられる物を紹介しています。本日は、家の中から、「もう誰も使っていない物」を…
-
定期購入は本当にお得か? 必要になってから買ったほうがいい話
ずっと定期購入を利用していたが、やめてみたら開放感がある、定期購入は自分のためにならないと書いてある記事を読みたいので、どこにあるのか教えてくれ、というメールを…