- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
毎日を楽しく過ごす簡単な方法。それは言葉遣いに注意すること。
日々を楽しく過ごすために、言葉の使い方を変えるポイントを5つ紹介します。「自分が使う言葉を変えれば人生が変わる」なんて、よく自己啓発の本に書いてあります…
-
もっと上手にお金を使うために、気をつけたい5つのポイント。
人はお金に関して、あまり合理的ではない意思決定をします。無駄遣いをやめたい、節約したい、と思うなら、反射的にお金をつかうのではなく、少し意識的になって考…
-
物をちゃんと使い切る生活をする7つのコツ。
不用品を捨てるほうは、大方終わったので、最近は、すでに家にあるものをできるだけ使う暮らしを心がけています。きょうは、物を使い切るのに役立っていることを7…
-
自分を知るためにする効果的な問いかけ(TED)
過大評価でもなく、過小評価でもない、等身大の自分を知るヒントになるTEDの動画を紹介します。タイトルは Increase Your Self-Aware…
-
なんでも書くノートを書き続けたら自分の行動パターンに気づいた。
読者の片付け体験をシェアするお便り紹介コーナーです。最近(2018年7月~8月)いただいたお便りから、ランダムに4通紹介します。内容は・自分の気持ち…
-
断捨離でリバウンドしたあと、捨てる生活に戻るコツ。
片付けをやりすぎると、淡々と捨てるリズムがくずれます、と記事に書いたら、「まさにリズムがくずれました」というお便りをいただきました。このお便りを紹介しつ…
-
時間の使い方を考えるヒント:時間管理に関する記事のまとめ
時間をうまく使う方法を書いた記事をまとめました。2017年の春より前の記事を中心に20個ピックアップしました。夏休みもそろそろ終わり。9月から仕…
-
めんどくさいから片付けができない。そんな人におすすめの5つの簡単プロジェクト。
部屋の中が荒れているのに、「めんどくさくて片付けられない」という理由でそのままになっていませんか?そんな人におすすめの、ごくごくシンプルな片付けプロジェ…
-
断捨離に行き詰まったら、風通しのよい部屋にすることを意識してみる。
楽しく断捨離をしていたはずなのに、最近、なんだか行き詰まってしまった。そういうこと、よくあります。今回は、そんなスランプ状態の人に、「風通しのいい部屋に…
-
しないほうがいい言い訳をしていることに気づけば、汚部屋から抜けられる。
自分のためになっていない言い訳をして、現状に甘んじてしまうことがあります。この記事では、汚部屋に悩んでいる人がよく口にする、「自分のためにならない言い訳」を4つ…