- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ガラクタ問題の解決法。「ぐしゃぐしゃ」から「スッキリ」へ変えるには?(TED)
ミニマリストになりたい人、暮らしをシンプルにしたいと望んでいる人の参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは、From Clutter to Cla…
-
買い物で気分があがるのはドーパミンのせい。この仕組みを知って無駄遣いを防ぐ。
秋から暮れにかけて買い物シーズンですね。人間は誰でも買い物が好きで、ショッピングをすると気分がよくなります(一時的に)。これはドーパミンの分泌の…
-
いらない物を捨てたからこそ舞い込んだ思わぬ幸せ。
読者からのお便り紹介コーナーです。今回はこの夏いただいたお便りの中から、「断捨離をしていたら、こんないいことがあった!」と断捨離の効果を教えてくださったものを4…
-
大事な書類もどうでもいい紙も床の上で堆積しているときの片付け方(汚部屋改善)
汚部屋にお住まいの方から片付け方に関するご質問をいただきました。質問は2つです。1.床の上で大事な書類も、チラシも一緒になって散らかっている。どうしたら…
-
考えたくないのに、ある考えが頭から離れないときの対処法←質問の回答。
不要品を7割捨てて、とてもスッキリした生活をしているが、占星術のことばかり考えてしまう。この考えを自分の脳内から捨てたい、どうしたらいいか、という質問をいただき…
-
スマホでお問い合わせくださる方へお願い(ezweb のOさんへ)。
9月20日午前11時半(日本時間)ごろ、「アドバイスをください」とメールをくださった、Oさんへ連絡です。返信しましたが、メールが戻ってきました。…
-
本当に捨てていいのかわからなくなり、汚部屋がなかなか片付かない←質問の回答
足の踏み場もない家を片付けているが、捨てる判断に自信がなくて片付けがなかなか進まない。どうやって、捨てる物を見極めればいいのか、という質問をいただきました。…
-
安物買いの銭失いな夫の悩み:ミニマリストへの道(99)
私の夫は、いったん手にした物はなかなか捨てないため、結果的にマキシマリストになっています。それだけではありません。セール品に弱く、必要でもないの…
-
人は何度でも再出発できる。はみ出し者であることの美しさ(TED)
自分が嫌いな人、すぐに人と自分を比較して落ちこむ人、卑屈になって買い物や物集めに逃げる人。そんな人たちが自分を認めるきっかけになるTEDの動画を紹介します。…
-
カナダでの子育て体験、英語の学び方、孤独死に関することなど読者の質問に答えます。
読者さまからいただいたランダムな質問に回答し、記事のリクエストに答えます。内容は以下の5つです。●カナダでの子育て体験●英語の学び方●私…