- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
まとめのまとめ:捨てるコツをぎゅっと詰め込みました。
時々過去記事や人気記事をまとめていますが、そうした記事が増えてきたのでまとめのまとめを作ってみました。今回は特に、物を捨てるコツを書いた記事をあつめたも…
-
自立心を養う5つの方法。依頼心が強すぎる人はよけいな物が増える。
あなたの部屋にガラクタがいっぱいあるのは、依頼心の強さゆえかもしれません。依頼心が強すぎて、自分の生活について自分で考えることを放棄している人たちが、自…
-
どうしても服の断捨離ができないときは自分の気持ちを確かめてみる。
服を捨てるときの判断基準として、着用具合や痛み具合など客観的なものさしを使ってみるもののどうしても断捨離できない。そんなときは、その服と向き合ったときの自分の感…
-
クリスマスの過ごし方~節約系ミニマリストの場合
きょうは12月24日。クリスマス・イブです。今回はよりシンプルにクリスマスをお祝いするコツを7つお伝えします。クリスマスやお正月に向けて、物を買…
-
感染性胃腸炎にかかった時の食事:食べていい物、食べないほうがいい物。
日本でも、この冬は感染性胃腸炎がはやっているそうですが、私の娘(18歳、大学1年)が昨夜突然、これにかかりまして、きょう1日中ぐったりしていました(今もですが)…
-
節約したいならSNS(特にインスタグラム)は見ないほうがいい6つの理由。
インスグラムで可愛いものを見るとつい買ってしまう。しかし買っただけで満足してガラクタになる。インスタグラムは見ないほうがいいか、という質問をいただきました。…
-
ミニマリズム(Minimalism)というドキュメンタリー映画の感想
アメリカのミニマリスト、ジョシュア・フィールズ・ミルバーンとライアン・ニコデマスが製作したドキュメンタリー映画、 Minimalism (ミニマリズム)を Ne…
-
本を捨てない夫にイライラします、という悩み相談への回答。
タメコミアンのご主人をお持ちの読者の方から質問をいただきました。「夫が本をためこんで捨てない、どうしたらいいか」という主旨です。この記事で回答します。ま…
-
年末がチャンス。今年中に捨てたい7つの物:プチ断捨離29
隙間時間にサクッとできる小さな捨てプロジェクトを紹介するプチ断捨離のお時間です。今回は、年末特集として、今年中に捨てたいものを7個集めました。今年もあと…
-
世間体を気にするから物もストレスも増える。気にしない方法教えます。
世間体を気にしすぎていると、余計な物を買ってしまうし、いらないストレスが増えます。今回は世間体を気にせずに生きる秘訣をお伝えします。世間体っていったい何…