過去の記事一覧

  1. to-do list

    断捨離テクニック

    家の片付けという一大プロジェクトは、タスクを細分化しなければ成功しない。

    カラーボックスの中を片付けたい読者からタスクの細分化について質問をいただきました。この質問に答えつつ、断捨離におけるタスクの細分化のメリットやその重要性…

  2. 帯

    ミニマルな日常

    いらない着物、どうしてる? 読者のリアルな処分体験談を紹介します。

    着物の処分に関する質問に答えたところ、私の場合はこうだった、というメールを3通いただきました。もとの記事はこちらです⇒実家にたくさんある着物、どう処分す…

  3. 散らかった部屋で落ち込む女性

    ミニマルな日常

    捨てない人に伝えたい。物を持ちすぎているのは、持っていないのと同じではないか?

    物をいっぱい持っていると、持っていないのと同じ状態になります。だから、たくさん所有することは、自分が思うほどいいやり方ではありません。むしろ無駄に物を持…

  4. ノートブック

    ミニマルな日常

    いろいろ書き出すそのノート、取っておく? それとも捨てる?

    読者からいただいた質問2つに回答します。1.書き出したノートは捨てますか?2.私は断捨離依存症でしょうか?では、まず、ノートに関する質問…

  5. 食器棚

    ミニマルな日常

    断捨離の障害をクリアして汚部屋を脱出~ガラクタを増やすライフスタイルをやめる(10)

    ガラクタを増やさないライフスタイルの構築ををおすすめするシリーズ、10回目は「断捨離がスムーズに進むように、障害になっているものを自ら取っ払うすすめ」で…

  6. 友人

    TEDの動画

    不健全な友達関係の8つの特徴(TED)

    友達関係で悩んでいる人の参考になるTEDトークを紹介します。タイトルは、8 Signs of a Toxic Friendship(害のある友達関係の8…

  7. 粗大ごみ

    ミニマルな日常

    大きな家具を捨てたからこそ手に入った空間と心の余裕~読者の断捨離体験。

    持たない暮らしを心がけている読者のお便りを紹介します。きょうはインテリアに関するメールを2通シェアしますね。内容・大物を捨てた・自分らし…

  8. ポジティブなセルフトーク

    ミニマルな日常

    これは私自身だから。そう考えて断捨離できないなら、べつの何かにアイデンティティを見出そう。

    全然使っていない不用品だけど、捨てると何もかも失いそうで怖い、自分がなくなってしまいそうな気がするというお便りをたまにもらいます。こんな気持ちがあるのは…

  9. ノートを書いている女性

    ミニマルな日常

    書いて心のガラクタを捨てながら本当に生きたい人生を模索する。

    質問に回答したあと、その感想や後日談を教えてくれた読者のメールを2通紹介します。まず、ものを買いすぎない生活をしていたけれど、買い物ぐせがリバウンドして…

  10. 箱にジーンズを詰めている人

    ミニマルな日常

    片付けは自己投資。今日の少しの努力で、大きなリターンが得られる

    仕事や家事で忙しいから、断捨離なんてできない、片付けなんて無理無理。そう思っていますか?ふだん汚部屋を放置している人は、実は、片付けは自分に投資…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP