過去の記事一覧

  1. 毛糸

    断捨離テクニック

    なかなか捨てられない「なりたい自分になるために買った物」を断捨離する方法

    ガラクタには見えないけど、実はしっかりガラクタな物の代表である、「なりたい自分になるために買った物」の捨て方をお伝えします。断捨離しているのに代わり映え…

  2. ストレスいっぱい

    ミニマム思考

    情報化社会の今、断捨離が求められる3つの理由。

    どうして断捨離なんてしなきゃいけないんでしょうか?きょうは今すぐ不用品を捨てなければならない理由を3つお伝えします。ガラクタが多いと、家の中でけつまずく…

  3. ヘアトリートメント

    健康・アンチエイジング

    頭が臭いのを治す方法。健康な頭皮を保つ秘訣を集めました

    読者の方から、頭皮が臭いけど、どうしたらいいですか、というお問い合わせをいただきました。何かに感染しているのでなければ、地肌と髪をていねいに洗い、頭皮を…

  4. ショッピング

    ミニマム思考

    衝動買いの欲望に負けない強い心を作る4つのステップ

    物欲のままどうでもいいものを買い、お金を失い、物を増やす。私はこういう人間でした。しかし今は違います。今は昔より自制心があります。どうやってこの自制心を…

  5. 乳製品

    健康・アンチエイジング

    牛乳はからだに良いのか悪いのか?私が乳製品を食べない理由

    乳製品は食べないほうがいいのでしょうか?というご質問をいただきました。この記事で回答しますね。乳製品といってもいろいろありますが、今回は特に牛乳にフォーカスしま…

  6. 散らかった部屋

    ミニマルな日常

    部屋が汚い人の7つの悪しき習慣。これをやめればすっきり空間になる

    部屋がぐしゃぐしゃになりがちな人の生活習慣7つとその改善法を紹介します。汚部屋とまでは行かなくても、いつもなんとなく部屋が散らかっている人がいます。こう…

  7. 美肌

    健康・アンチエイジング

    何もつけないスキンケアとヘナを試してみる?:美容関連記事のまとめ

    これまで書いた美容がテーマの記事のまとめです。私はさほど「きれいになりたい」という欲望はなく、表面的にきれいに見えるより、できるだけ健康でありたい、と思うほうで…

  8. コクヨパワーフィット

    私が捨てたもの

    ボールペン1本生活になってわかった、私が物をためこんでいた理由とは?

    ミニマリストになっていなかった頃はたくさん持っていたボールペン。最近とうとう1本になりました。ボールペン1本生活となるふつうのボールペンのほかに、複…

  9. 汚部屋

    断捨離テクニック

    さっさと断捨離を終わらせるコツ:パーキンソンの法則から学ぶ

    毎日なんとなく断捨離をしているけど、いつまでたっても片付かない。そんな悩みを持っていませんか?そんなあなたに、できるだけ早く片付けるコツを提案します。…

  10. ケーキ

    30日間チャレンジ

    砂糖断ちの1ヶ月:2月の30日間チャレンジ

    恒例の先月の30日間チャレンジの振り返りと今月のチャレンジについてお伝えします。もう2月に入って、5日たってしまいましたが。30日間チャレンジと…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP