- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
大学受験で緊張しない11の方法。自信を持つことがすべて
大学や高校の入試で緊張せず、ふだんの実力を発揮する方法をお伝えします。誰でも緊張しますが、本番に弱い人っていますよね?できるだけ本番に強い人になり、いつもどおり…
-
せっかく集めたから捨てられない?コレクションを少しでも減らす10の方法
前回、収集癖の裏側にある心理と、集める理由ごとに断捨離する方法を書きました。ですが、これまで苦労して集めたフィギュアや、もう2度と手に入らないものは、なかなか捨…
-
肩こり、首こりの原因とその解消法。ポイントは生活習慣の改善
肩こりの原因とその対策についてお伝えします。この記事を書こうと思ったのは、こんなお便りをいただいたからです。肩こりがひどくて頭痛がします初めまし…
-
私が試してうまく行った物を増やさない方法~ミニマリストへの道(48)
50代貧乏主婦がミニマリストになるまでの物語、今回は、私がどのようにして物を増やさないようにしたかお話しします。3度めの断捨離にリバウンドはなかった…
-
バレンタインデーの由来とその日女性が男性にチョコレートを贈る理由
そろそろバレンタインデーの季節ですね。今回はバレンタインデーがいつから始まったのか、なぜ日本でチョコレートが街を飛び交うのか、その理由をお伝えします。カ…
-
不用品でいっぱいの部屋から抜け出し、幸せになる方法
家にいらない物がいっぱいで困っていませんか?物を買わないですむ考え方をシェアします。ミニマリストになれ、という話ではありませんので安心してください。これ…
-
お金をかけない薄毛の改善法。育毛剤には頼りません
育毛剤やコンディショナーに頼らずに、薄毛を改善する方法をお伝えします。もちろんお金もできるだけかけません。先日、外で大きな鏡を見る機会があり、あらためて…
-
ミニマリズムはより幸せになるための実験(TED)
幸せな人生を送る参考になるTEDの動画を紹介しています。今回は、マーティ・スタノ(Marty Stano )という映像作家のプレゼンです。彼はミニマリストです。…
-
サイナスリフト(骨造成)のあと注意すること~インプラント(6)
歯を3本インプラントする体験をシリーズで書いています。今回はサイナスリフト直後の顔の状態とその後のケアについて書きます。これまでの経過(なぜインプラント…
-
服の枚数を減らすと困るかもしれない5つのことと、それを解決するコツ
手持ちの服を減らしたいと思っている女性はたくさんいます。ただ、なかなか実行に移せないようです。洋服の断捨離に関するお便りを拝見していると、あんまり枚数を減らすと…