- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ミニマリストの部屋公開~最小限のモノで生活して40歳でリタイヤした男
シンプルライフの参考になりそうな海外メディアの動画や記事を紹介するシリーズ。今回は、アメリカのミニマリスト、ピーター・ローレンス(Peter Lawrence)…
-
散らかった居間を断捨離~今すぐリビングルームから捨てられるものリスト
今回は日本の一般家庭のリビングルームにあるガラクタの例をあげます。別名ファミリールーム、居間、茶の間です。素敵なリビングルームのインテリアや北欧風コーデ…
-
更年期の女性も要注意!熱中症で倒れるのはお年寄りだけではない
近年、毎年夏になると熱中症が話題になります。今回は、熱中症について。特に熱中症にかかりやすい人、効果的な熱中症対策についてお伝えします。2015年7…
-
どうしてこんなにたくさん洋服を買ってしまうの? あなたが洋服を買い続ける7つの理由
洋服を持ちすぎていて、管理しきれず悩んでいる人は多いです。特に女性にとってこの問題は深刻です。たくさん服を持っているのに、いつも「今日着ていく服がない」…
-
モノを持ちたくないあなたへ~こんなものはキッチンには不要です
キッチンは不用品の巣窟。今回は、たいていの家の台所にあるもので、簡単に捨てられるもの、捨てても大丈夫なものをリストアップしました。捨てても後悔しないもの…
-
矢尾こと葉「自分を浄化する方法」レビュー:やはり「捨てること」が1番大事
レイキカウンセラーの矢尾こと葉(やおことは)さんのエッセイ、「自分を浄化する方法」を読みましたので感想をお伝えします。まずこの人の職業である「レイキヒー…
-
牛の骨を上顎(うわあご)に入れた話(サイナスリフト):インプラント(5)
歯を3本抜いたあと、インプラント準備のために、上顎(うわあご)に、牛の骨(人口の骨)を埋め込んだ治療体験を書きます。今年2015年の1月に3本抜歯してか…
-
ガラクタをためこむ7つの弊害:不用品があなたをむしばんでいる~カレン・キングストンに学ぶ
「モノを捨てたほうがいい気はするけど、なかなかできない」というあなたに、ガラクタを家にためこむデメリットをお伝えします。風水を生業とするイギリスのカレン…
-
ぐっすり眠るためにミニマリストが心がけている8つのこと
良質の睡眠を得るために、私が心がけていることをお話します。「床の上に寝る」といったミニマリストならではの工夫もあります。睡眠をあなどってはいけません…
-
もっと早く捨てればよかった7つのもの~元「捨てられない女」の独白
これまでさまざまなモノを断捨離しましたが、「捨てて失敗した」と思ったものは1つもありません。むしろ「もっと早く捨てればよかった」と思うものばかりです。…