- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
こんなに汚いトイレブラシは断捨離するしかないと思いませんか?
トイレブラシはもう何年も前に断捨離しました。みんなが使っているから、何となく自分も使っているけれど、本当はいらないものってけっこうあります。これまでバス…
-
情報を遮断すると持たない暮しが実現してしまう理由とは?
持たない暮しをめざすなら、情報をできるだけ遮断することが不可欠です。その理由をお伝えします。なぜ部屋が片付かないのか?室内に、物がいっぱいで、なかな…
-
50歳の私が「ガラクタ捨てれば自分が見える」から学んだ3つのこととは?ミニマリストへの道(25)
50歳になったとき、何度目かのモノ減らしに挑戦した筆子は、断捨離バイブルの「ガラクタ捨てれば自分が見える」を今度は原書で読み直しました。このとき、3つの…
-
私が天然繊維を選ぶ5つの理由~静電気が健康に及ぼす害はあなどれない
ミニマリスト筆子は現在14着の服を持っています。きょうは私が服を選ぶポイントと、特に天然素材の服を選んでいる理由、静電気が人体に与える悪影響についてお伝えします…
-
その「思い出の品」は本当に思い出の品なのか?~実録・親の家を片付ける(2)
筆子が実家の片付けをした体験をつづっている、「実録・親の家を片付ける」第2回。今回は古いおもちゃの断捨離について。母に物を捨ててもらう前に、まずは自分の…
-
超高齢化社会を乗り切る答えはミニマルライフにあった
今回のテーマは高齢化社会です。日本はすでに高齢化社会になっていますが、さらに高齢化がすすみそのうち超高齢化社会になります。超高齢化社会になると、たぶん日…
-
村川協子の「アイデア家事の本」で学んだ家事の効率化の3つの柱~ミニマリストへの道(24)
今から6年前、50歳になった筆子は、何度目かのシンプルライフへの挑戦をしました。もう50歳。今物が捨てられなかったら、もうずっと捨てられないような気がし…
-
カフェインの本当の恐ろしさにせまる~私がカフェインをやめた理由とは?
一昨年の秋、西式甲田療法をベースに食事を変えたとき、カフェインもやめました。なぜカフェインをやめたのか詳しくお伝えします。私がカフェインをやめた…
-
実録:親の家を片付ける(1)~まずは自分のものをどんどん捨てる
昨年の夏、親の家を片付けた体験を今回から何回かにわけて、お伝えします。遺品整理より生前整理が理想親がモノを溜め込むのをそのままにしておくと、すべ…
-
情報デブはもう卒業~書類を捨てるために必要なたった1つのこととは?
紙の断捨離についてお伝えします。パソコンなどのデジタル機器が発達し、電子書籍も生まれ、これからの時代はペーパーレス、なんて言われているわりには、身の回り…