- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
あなたの部屋はこうして汚部屋になる~汚部屋改善・写真つき
ほっとくと汚部屋になってしまう高校生の娘の部屋を毎日軽く片付けています。片付けながら、なぜふつうの部屋が汚部屋になってしまうのか気づいたことをお伝えします。…
-
50歳の私が運動習慣を身につけたきっかけとは?~ミニマリストへの道(31)
アメリカのフライレディネットのメールを取り、熱心に片付けをしていた50歳のとき、運動習慣も身につけました。きょうは100%インドア派だった私がなぜ運動を始めたの…
-
50代ミニマリスト主婦がお金をためるためにしている11のこと
私が節約のために実践している工夫を11個お伝えします。人の生活環境や価値観、お金の使い方はさまざま。中には、あたりまえすぎること、どう考えてもできないこ…
-
初心者でも大丈夫、ミニマリストになる2つの方法はこれ
「ミニマリストになるには」とか「ミニマリストになるコツ」というサーチワードでこのブログにアクセスしてくださる方がいます。そこで、今回はミニマリストになる方法を書…
-
車を持たない生活、その5つのメリットとは?
カナダという車社会に住んでいますが、筆子家は車を持っていません。きょうは車を持たない5つのメリットについて書きます。なぜ我が家には車がないのか?…
-
『フランス人は10着しか服を持たない』の著者、ジェニファー・L・スコットに学ぶ「10着のワードローブ…
ベストセラー『フランス人は10着しか服を持たない(Lessons from Madame Chic レッスン フロム マダム シック)』の著者、ジェニファー・L…
-
本の捨て方。1年で320冊捨てました。
私の本の断捨離のやり方をお伝えします。去年はずいぶんたくさんの本を捨てました。2014年の始めは500冊はありましたが、今は、180冊ほどです(まだまだ…
-
仏壇用具を断捨離するとバチが当たる?捨て方はこうしよう。
読者の方からお便りで片付けに関する質問をいただきましたので、記事で回答します。お便りの主旨は2つ・7年前に空き家になった主人の実家に住んでいるが、そ…
-
遺品もありすぎるとゴミになるだけ~実録・親の家を片付ける(7)
去年の夏、実家に里帰りして母のものを一緒に生前整理した様子をお伝えしています。その朝母が、「これ、もう捨てる」と持って来たものは、父の遺品でした。…
-
この順番でやれば何でも片付けられる~お片づけの5つの基本ステップとは?
物を片付けて、スッキリした空間を手に入れる5つの基本ステップをお伝えします。部屋に物があふれていると、「いったいどこから断捨離したらいいのだろうか?」「…