- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
たまりすぎた宝塚歌劇のグッズ、私ならこうやって整理・処分します。
数日前に、宝塚歌劇団のグッズを捨てるのに苦労している方のメールをシェアしたところ、やはりヅカオタ(宝塚歌劇のコアなファン)の読者の方から、「私ならこうするけど」…
-
買い物の誘惑に負けてばかり。そんな人は負けパターンを把握しよう。
買い物しすぎて、毎月クレジットカードの請求書を見るのが怖い。セールでいらない物を買いすぎるたびに自己嫌悪に陥る、貯金が全然増えないし、ああ、少し買い物を控えたい…
-
健全ではない人間関係を捨て去ると、新しい自分や他人との出会いがある。
人付き合いに関する気付きを教えてくれた読者のお便りを2通紹介します。内容:・人に振り回されなくなった・古い人間関係を手放したら、別の関係…
-
宝塚歌劇団にはまって買い込んだグッズが部屋にあふれている~この問題の解決法。
先週お便りを紹介したゆずはさんの2つ目の質問に回答します。宝塚に関するグッズが山のようにあり、捨て作業が難航している、という内容です。ゆずはさん…
-
紙をどこまでもしっかり捨てる:夏休み片付けプロジェクト(3)
夏休みに捨てたほうがいいものを提案しています。今回は紙を捨てる話です。「我が家には紙は1枚もない」という人はごくごく少数派だと思います。ペーパー…
-
転勤族だから、「住まいが変わったらまた使うもの」を捨てることができず、スッキリ暮らせない。
断捨離をしていますが、転勤が多いから、引っ越しをしたら、使うことになるであろうものを持っているので、スッキリしない。どうしたらいいですか?この質問に回答…
-
物を買うのをやめた私の、買わないための戦略とシンプルなルール(TED)
シンプルな暮らしをめざしている人におすすめのTEDトークを紹介します。タイトルは、Stop Buying Stuff (物を買うのをやめなさい)…
-
洋服は買わないのが一番の節約だと痛感した話。
読者のお便り紹介です。今回は、ニーズとウォンツの考え方を知り、お金の使い方が変わった方のメールを2通紹介します。まずミニマリストのねこやまさんのメールで…
-
生活が変わったのに所持品のリセットをしない:家の中にうんざりするほど物がある理由(その7)
使い切れないほど家の中にたくさんの物をためこんでしまう理由と、そうしなくてすむ対策を紹介しています。今回は、生活が変わったときリセットしない問題です。…
-
モーニングページを書き始めて本当によかった。
シンプルな生活を心がけている読者のお便り紹介です。今回は、モーニングページの効果を教えてくれた方と、モーニングページを書き始めた方のお便りを紹介します。…