- ホーム
- 過去の記事一覧
読者のお便り
-
シンプルライフで快適!急な転勤でも充実した生活を送る秘訣。
持たない暮らしを楽しんでいる読者のお便り紹介コーナー。今回のテーマは「引っ越し」。最近引っ越しをした方と、これから引っ越しをする方のメールをシェアします…
-
いらない着物、どうしてる? 読者のリアルな処分体験談を紹介します。
着物の処分に関する質問に答えたところ、私の場合はこうだった、というメールを3通いただきました。もとの記事はこちらです⇒実家にたくさんある着物、どう処分す…
-
いろいろ書き出すそのノート、取っておく? それとも捨てる?
読者からいただいた質問2つに回答します。1.書き出したノートは捨てますか?2.私は断捨離依存症でしょうか?では、まず、ノートに関する質問…
-
大きな家具を捨てたからこそ手に入った空間と心の余裕~読者の断捨離体験。
持たない暮らしを心がけている読者のお便りを紹介します。きょうはインテリアに関するメールを2通シェアしますね。内容・大物を捨てた・自分らし…
-
書いて心のガラクタを捨てながら本当に生きたい人生を模索する。
質問に回答したあと、その感想や後日談を教えてくれた読者のメールを2通紹介します。まず、ものを買いすぎない生活をしていたけれど、買い物ぐせがリバウンドして…
-
ストレスを招く贈り物にNOと言う:友人関係のリセット法。
はた迷惑な贈り物をしてくる友人と縁を切りたいという相談メールをいただきました。この記事でアドバイスしますね。最後にエッセオンラインの記事の告知もします。…
-
実家にたくさんある着物、どう処分する? 読者の質問にお答えします。
実家の片付け、特に着物の処分に関する読者の質問に回答します。まずメールをシェアしますね。三日月さんからいただきました。着物と和装小物がいっぱい…
-
断捨離が劇的に進んだのは、シングルタスクとポモドーロ・テクニックを使ったから。
シンプルライフを心がけている読者のお便りを3通紹介します。内容:・築100年の家を断捨離中。・実家を片付けた・ボロは着てても心は…
-
職場での服装の押し付けにどう対応するか~読者の声を紹介。
職場で服を押し付けられて困っている読者、さつま揚げさんのお便りを紹介した記事の感想の紹介、2回目です。さつま揚げさんのメールはこちらに⇒職場で服を押しつ…
-
壊れて閉めっぱなしだった窓を修理する気になったのは、断捨離をしてフットワークが軽くなったから。
日々片付けて、シンプルライフを心がけている読者のお便りを2通紹介します。内容:1.家の窓を3箇所修理した。2.家族で1000個捨てチャレ…