読者のお便り

  1. スマホを持っている手

    お知らせ

    更新お知らせメールの購読と解除のやり方。

    このブログが更新されると、登録している人には、メールでお知らせが届きます。その、更新お知らせメールの受け取り方がわからない、という質問をいただいたので、…

  2. 静寂

    ミニマルな日常

    母の遺品を整理したら、過去にこだわる気持ちを手放せた。

    読者のお便り紹介コーナー、今回は、お便りに対する私の返信や質問に対する返答に対していただいたメール、つまりフィードバックを特集します。内容:・遺…

  3. 私の10年日記

    ミニマルな日常

    10年前の日記を読んで思うこと、そして日記をつけるメリット。

    私は「10年連用ダイアリー」という日記帳に毎日日記をつけています。読者の方から、10年前のきょうの日記を読んだ感想を教えてほしい、という問い合わせをいた…

  4. パッキング

    ミニマルな日常

    断捨離中、捨ててはいけないものってあるの?

    所持品を減らすとき、捨ててはいけないものを知りたい。該当する過去記事を教えてほしい、という問い合わせをいただきました。そのような過去記事はないので、この…

  5. コートを着た女性

    ファッションをミニマルに

    古いコートをリフォームして着てみた率直な感想。

    洋服やファッションに関する読者のお便りを3通紹介します。内容:・古いコートをリフォームした話・年々、厚着になる私・流行にふりまわ…

  6. 歯医者

    歯の健康

    歯が悪くなったショックから立ち直る方法←質問の回答。

    虫歯が進んだことがショックです。筆子さんはどうやって乗り越えていますか、という質問をもらいました。歯が原因で起こる精神的ショックから立ち直る方法(引きず…

  7. 赤ちゃんグッズ

    ミニマルな日常

    物を増やさないで育児をするコツ。

    子供が生まれてから、自分の意図に反して物が増えています、どうしたらいいでしょうか、という質問をいただきました。この記事で回答します。まず、メール…

  8. 黒いバッグ

    買わない

    もっといい物に目移りして、買った物を使わなくなります←質問の回答

    手帳やバッグなど、しっかり吟味して、好みの物を買っても、「ほかにもっといい物がある」と思ってしまい、買っても使わなくなる。買い物の失敗が多いのを変えたい…

  9. 手作り石けん

    ミニマルな日常

    石けんでシャンプーを始めたら髪がつやつやになった話。

    シンプル生活をしている読者のお便り紹介コーナーです。今回は、テーマは決めず、ランダムに3通紹介します。・石けんで洗髪する話・物のありかが…

  10. 小さなテレビ台

    ミニマルな日常

    シンプルライフにふさわしいテレビ台とは?

    テレビの収納方法について質問をいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアしますね。あきさんからです。テレビ台はどんなものが…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. チラシ断ちから写真整理まで:シンプルライフの実践便り
  2. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  3. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  4. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  5. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  6. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  7. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
  8. ものが減らせない悩みから思い込みの断捨離まで:読者のお便り3…
  9. 衝動買いを防ぐ「待つ習慣」5選
  10. 「もったいない」でものを捨てないと、暮らしが不自由になる
今日のおすすめ記事
  1. 友達とランチを食べている人たち
  2. 貯金箱
  3. モップ
  4. 市販の弁当
  5. 静電気でバチバチ
  6. オンラインで買い物する人
  7. スーパーで買い物する女性
  8. バッグ
  9. 贈り物の交換
  10. こたつ
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP