-
好きな服が多すぎて捨てられないときに考えたいこと
今、家にある服は全部好きなので、減らせません。今回はそんな悩みのある読者のお便りに返信します。それが自分の子どもなどではなく、単なるものであるなら、全部を同じように好きなことはないと思います。ただ単に、捨てるのがもったいないので、とりあえず、「全部好き!」と思っているのではないでしょうか?つまり、その「好き」は、捨てなくていい言い訳なのです。では…
-
片付けない家族にイライラしない方法:まず自分のスペースから整える
家族がものを散らかす。いらないものをどんどん家に持ち込む。こんな悩みのある方に、シンプルライフとは真逆の行動をする家族との付き合い方を紹介します。どれだ…
-
ものを手放せないのは、「なりたかった私」をまだ捨てきれていないから
部屋をきれいにしたいのに、なかなかものを減らせない。本当はいらないとわかっているのに、捨てるのはもったいなく思ってしまう。こんなとき、ものに執着している…
-
母の遺品をどう整理するか~遠方の実家での進め方
お母さんの遺品整理で悩んでいる読者の質問に回答します。思い出が詰まったものばかりなので、とても手放しにくいそうです。遺品はただのものではなく、大…
-
スマホでマンガを読みすぎるあなたへ:見えない浪費を断捨離する方法
電子コミックにはまったが、その習慣を手放したという読者の体験を通して、私たちが見落としがちな見えない消費についてお伝えします。服や雑貨など、目に見えるも…
-
目標を立てるだけでは成功しない:実現に必要なのは行動(TED)
今年も下半期に入りました。改めて、今年の目標を見直したい方に、確実にゴールに到達する方法を教えてくれるTEDトークを紹介します。タイトルは How to…
-
シンプルライフを目指す私と片付けない家族、あるいはその逆
持たない暮らしを心がけている読者のお便りを3通紹介します。内容:・捨てたものと小型冷蔵庫について・ミニマリストを極めた話・ものを…
-
買い物は自分軸で~余計なものを増やさない選び方
私たちはいつも、自分で選んでものを買っていると思っています。しかし、実際は他人がいいと思ったものを買うことが多分にあります。できるだけ自分軸を発揮して選…
-
もう悩まない!不用品をゴミにするときの罪悪感を手放す5つのヒント
今回は、読者のお便りに返信します。不用品をゴミとして処理するときの気持ちの整理の仕方を教えてほしいという内容です。まだ使えそうなものを手放すたび…
-
朝、バタバタしない~前夜に5分だけする7つの準備
朝、余裕を持って1日のスタートをするために、前の晩にできることを7つお伝えします。毎朝バタバタと出かける準備に追われれていると、それだけでぐったりしてし…