ミニマルな日常

  1. ノートパソコンを使っている女性

    ライトな記事を書いてください、という意見を読んで思ったこと。

    ライトな記事をリクエストしてくれた読者のメールに対するほかの読者のお便りを特集します。もとのお便りはこちらで紹介⇒古い家電を買い替えたとき思ったこと~古…

  2. 帯を取り出したところ

    実家にあふれる物を減らす長期的な作戦6つ。

    まだ両親は元気で、今すぐ、実家をリフォームしたり売ったりする予定はない。だけど、いつかは私が、片付けを手伝うことになるから、今のうちから物を減らしておい…

  3. 図書館

    本は貴重な文化財だから捨てるべきではない、という意見に私が思うこと。

    本の断捨離に関する質問に回答します。本は大事なものだから捨てないほうがいいという意見が多いのに、捨てることにメリットがあるんですか?こんな質問で…

  4. 山積みの絵本

    絵本、放送コンテンツ、冷蔵庫や押入れの中にあった物~最近私が捨てたあれこれ。

    身軽な生活を心がけている読者のお便り紹介コーナーです。今回は、最近手放した物を教えてくれた読者3人のメールをシェアしますね。内容:・絵本…

  5. バースデープレゼント

    すべての贈り物が「愛あるもの」ではない:ガラクタの出どころを見極めよう(その3)

    自宅にやってくる物のソース(出どころ)を突き止めて、スッキリ環境を手に入れるシリーズ、今回は、もらいもののうち、個人的なギフトを見ていきましょう。誕生日…

  6. ノートとホットチョコレート

    好きにカスタマイズすればよい~続・モーニングページの楽しみ方、私流。

    どんなふうに生活にモーニングページを取り入れているか、さらに2人の読者の方からメールをいただいたので、紹介しますね。2人とも、朝、3ページ書くことにこだ…

  7. 鍵を持つ女性

    引っ越しをする前にするといいこと~よりシンプルに暮らすために。

    もうすぐ引っ越しをしますが、その前にやっておいたほうがいいことを教えてください。この質問に回答します。まずメールをシェアしますね。まーさんからい…

  8. 押入れの中の布団

    巣立った子供の物がありすぎる~シニアが物をため込む理由(後編)

    実家の断捨離を効果的に行うために、親の家にたくさん物がたまる理由をさぐるシリーズ、後編です。前編では以下の6つを紹介しました。1.長く生きている…

  9. スリフトショップ

    リサイクルショップで買い取ってもらえず、もっと慎重に買って使い倒すことを決意。

    シンプルライフを心がけている読者のお便り紹介です。きょうの内容は・リサイクルショップに行って思ったこと・捨てると自分らしく生きられそうだ…

  10. 販促品のぬいぐるみ

    販促品、ノベルティーを攻略する:ガラクタの出どころを見極めよう(その2)

    自宅をガラクタの集積場にしないために、物がどこから来るのか、そのソースを見極めるシリーズの2回目です。今回は、販促品の流入を止めましょう。家の中…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. クローゼットの見直しは「残す服」から始めるとラクになる
  2. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  3. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  4. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  5. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  6. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  7. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  8. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  9. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  10. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
今日のおすすめ記事
  1. プレゼントを持っている男性
  2. 罪悪感を感じる人
  3. 化粧品
  4. セーター
  5. パソコンで仕事をしている人
  6. 古いミシンの絵
  7. ニッチ
  8. IDカードを持っている人
  9. 絵を描く人
  10. 暑い夏
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP