ミニマム思考

  1. 仕事中

    忙しいというストレスを減らして安らかな年末年始を過ごす10の方法。

    いつも忙しくて「ああ、今日もあれできなかった、これもできなかった」というストレスを手放す方法を10個お伝えします。忙しいという雰囲気に巻き込まれてしまう…

  2. ありがとう

    幸せになる最強の方法、感謝する気持ちがうむ7つの効果。

    2016年11月24日はアメリカにおけるサンクスギビングデーです。日本語にすると感謝祭。というわけで、きょうは感謝することでおきるよい効果を7つお伝えすることに…

  3. ストレス

    ミニマリストになると解決する主婦が抱える7つの悩み。

    多くの主婦が抱えている典型的な悩みの大半はミニマリストになることで解決するのではないでしょうか?この記事では、ミニマリストになれば解消できる主婦のよくあ…

  4. 悩んでいる人

    心配ごとをしない方法5選。小さな不安はこれで解消できる。

    あなたはいろいろなことを先回りして心配してしまうほうですか?実は私は内気な心配性。子供のときは痛痛しいまでに人見知りでした。今でもこの気質は完全…

  5. 自己憐憫している女性

    他人がうらやましい、私は不幸、という気持ちを手放す3つの方法。

    毎日を楽しく生きるためにマイナス感情を断捨離するシリーズ。今回は、他人をうらやましいと思う気持ちを捨てる方法です。以前、妬みや嫉妬を捨てる方法を記事にしましたが…

  6. きれいな部屋

    ミニマリストのこと誤解してませんか?持たない暮らしを楽しめない4つの理由。

    ミニマリスト暮らしを始めたけど、なんだか楽しくない。そんな人は、ミニマリズムの実践に関して、誤解があるかもしれません。きょうは、ミニマルライフが楽しくな…

  7. 海を見る女。

    ミニマリストブームの背後にあるものとは?なぜ今ミニマリズムなのか。

    ミニマリストをテーマに卒業論文を書いている大学生のKさんからの質問に答えます。卒論執筆にあたって、さまざまなミニマリストにインタビューをしているとのこと…

  8. うつうつとした人。

    ネガティブ思考を克服し、前向きな人になる5つの簡単な方法。

    悲観的なことばかり考える癖を手放す簡単な方法を5つお伝えします。「できない、だめだ」は単なる思い込み「私は片付けられない人です」というのは、自分の思…

  9. リビングルーム

    捨てすぎないススメ。楽しくない断捨離はやめて、自然体で片付ける。

    物を捨てることがストレスになっていたら無理をしすぎているのかもしれません。ちょっと捨てる手を止めて、この記事を読み、間違った方向に進んでいないか、チェックしてく…

  10. マインドフルネス

    マインドフルネスで実現する。今この瞬間を生きて幸せになる4つの方法。

    これ以上物を増やさないために、今、この瞬間に意識を向けることをおすすめします。どうやって今にフォーカスすればいいのか、その方法も4つお教えしますね。まず、今を生…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,837人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 「忙しい」が口グセの人にありがちな5つの思い込み
  2. 片付かない部屋が心に与える影響7選:ストレス・無気力・自己否…
  3. 手放せない人のための時間別マインドセット:過去・現在・未来と…
  4. あなたはどのタイプ? 捨てられない9の心理とその対処法。
  5. 直感をそのまま信じないほうがいい理由(TED)
  6. お金・環境・保護犬~片付けのきっかけは人それぞれ:読者のお便…
  7. 「とりあえず積む」を卒業する7つの工夫:片付く暮らしへの第一…
  8. 家の中がものだらけ。時間もお金もないなら、こうやって片付けよ…
  9. 家族の持ち物が増えてもシンプルに暮らす7つのコツ
  10. 思い出の品を手放すのがつらいときに試したい5つの方法
今日のおすすめ記事
  1. 鳥のシルエット
  2. 車を運転しているところ
  3. 正月太り
  4. ピンクのワンピース
  5. 記念のアルバム
  6. 粗大ゴミ
  7. ブラインドのかかった窓
  8. 時計を持っている女性
  9. 服を整理している女性
  10. 差し出された粗品
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP