ミニマリストになるために

  1. 裸足

    初心者でも大丈夫、ミニマリストになる2つの方法はこれ

    「ミニマリストになるには」とか「ミニマリストになるコツ」というサーチワードでこのブログにアクセスしてくださる方がいます。そこで、今回はミニマリストになる方法を書…

  2. 車の鍵

    車を持たない生活、その5つのメリットとは?

    カナダという車社会に住んでいますが、筆子家は車を持っていません。きょうは車を持たない5つのメリットについて書きます。なぜ我が家には車がないのか?…

  3. ガラクタを片付ける

    この順番でやれば何でも片付けられる~お片づけの5つの基本ステップとは?

    物を片付けて、スッキリした空間を手に入れる5つの基本ステップをお伝えします。部屋に物があふれていると、「いったいどこから断捨離したらいいのだろうか?」「…

  4. 陸奥A子のメモ帳

    くさらない物も賞味期限を過ぎればガラクタ~もったいなくてシールが捨てられなかった愚か者の独白

    私が長らく患っていた「もったいない病」と、その病気を治してくれた娘の話をします。今はミニマリストなんて言ってますが、昔はいろんな物を使えない筆子でした。…

  5. 発想の転換

    5つの思考で「買わない」を習慣化~お金をためる生活にシフトする

    物を買わない人になるための、5つの考え方をお伝えします。買わないといっても、今の世の中、自給自足で生きていける人は少ないので、「無駄なものを買わない人」と考えて…

  6. お香

    人はなぜ物を集めたがるのか?~私はこうして収集癖を断捨離しました

    なぜ人は物を集めるのでしょうか? そして、どうやったら収集をやめることができるのでしょうか?きょうはコレクションを断捨離する方法をお伝えします。物を集め…

  7. ハローキティのノート

    いかにして私はキャラクターグッズを卒業したか~大量の「かわいい物」を断捨離して得た境地とは?

    スヌーピーやムーミンなどのかわいいキャラクターグッズが好きでした。しかし、今は所有したいとは思わなくなりました。どんな経緯でこんな境地に達したのか、今回…

  8. バスタオル

    バスタオルを使わないシンプルライフ~バスタオルがないとこんな問題は一挙に解決

    バスタオルは10年ぐらい前に使うのをやめました。バスタオルの使用をやめるメリットをお伝えします。お風呂からあがったらバスタオルでからだをふくもの…

  9. その玄関マット、本当に必要? マットを捨てると手に入るもの。

    あなたの家にマットは何枚ありますか? 物なし生活をめざしている筆子の家の中にはマットはありません。マットとは、玄関や部屋の入り口などに置いて、足ふきや靴…

  10. 水切りカゴ

    水切りカゴは使わない、三角コーナーと洗い桶もなくても大丈夫

    持たない暮しを実践しているので、筆子は、水切りカゴ、三角コーナー、洗い桶は使っていません。それでなんの不自由もありません。キッチン用品は、実にさまざまな…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,847人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 「やせたら着るつもり」の服が手放せないあなたへ~納得して手放…
  2. ものを減らすと人生が整う~ミニマリズムが暮らしにもたらす7つ…
  3. 「いつか使うかも」が来ない本当の理由~5つの落とし穴
  4. 給料日・ガード支払い後の無駄遣い~リセット消費をやめるには?…
  5. 「使うつもりで買ったもの」が、使わないままガラクタになる理由…
  6. やせたい気持ちとどう向き合う?食べものとの健全な関係とは(T…
  7. 本当に大切なものが見えてきた~しっかり断捨離した読者が語った…
  8. 「ときめき」だけでは減らない~感情に流されない片付けのコツ
  9. 買っても満たされないのはなぜ?完璧を求めるクセを手放すヒント…
  10. 片付けたいのに動けないあなたへ~潜在意識を味方にする方法
今日のおすすめ記事
  1. 話し合い
  2. 窓辺
  3. 新聞紙の束
  4. 狭いダイニングキッチン
  5. ゴミ袋をしばる
  6. 砂時計
  7. たくさんの服
  8. 予備のトイレットペーパー
  9. 取越し苦労する人
  10. 仕事がいっぱいある人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP