私が捨てたもの

その玄関マット、本当に必要? マットを捨てると手に入るもの。

あなたの家にマットは何枚ありますか? 物なし生活をめざしている筆子の家の中にはマットはありません。

マットとは、玄関や部屋の入り口などに置いて、足ふきや靴ふきに使う敷物のことです。玄関マットバスマット、洗面所のマット、トイレのマット、キッチンのマット、廊下のマット、マットは家のあらゆるところに入りこんでいます。

でも、そのマット、本当に必要でしょうか?



玄関マットは何のためにある?

日本のようにたたきや土間があり、そこで靴を脱ぎ、きれいな足で室内に入る場合、家のドアの外側にも内側にもマットは不要ではないかな、と思います。

工事現場などで働いており、日常的にすごく靴が汚れるなら、ドアの外側に泥を落とすものを置いたほうがいいでしょうが。

ところが、たいていの家に玄関マットが置いてあります。これはいったいなぜなのでしょう?

筆子が思う、玄関マットのある理由その1はインテリアとして。

最近天然素材や、北欧風のすてきな玄関マットが出ていますね。メッセージが書いてあるものもあります。

玄関マットのある理由その2は、何かを保護するために。よくわかりませんが、何らかの理由で、玄関先をきれいに保ったり、床を傷つけないために置く人もいるかもしれません。

でも日本の家では靴をはいたまま室内にあがらないので、このケースは少ないでしょう。

やはり、マットは、インテリアのアクセント、つまり飾りとして使っている人が多いと考えます。インテリア好きな人が、デザイン的に必要なら置いてもいいでしょう。しかし物を持たない暮しをめざすミニマリストには不要です。

しかも、この飾り、いつもきれいに飾っておけるのか、というと違います。床の上で固定されていないからずれます。

筆子の実家は、玄関からあがると板の間(廊下?)ですが、やはりマットが置いてあります。

マットの上を歩くとずれるので、そのたびにきれいに置き直し。掃除をするときにもいちいち、どけなければなりません。ときどきマットを洗濯したり、干したりも。ミニマリストはよけいな仕事も断捨離したいので、やはりマットはいらないのです。

夫と住み始めて、今の住まいが4つめですが、これまでなかなか玄関マットを断捨離できませんでした。夫が「どうしても置くべきだ」と主張するのです。その理由は「玄関マットは置くべきものだから」です。

しかし、今のアパートに引っ越してきて、とうとう玄関マットを断捨離することができました。





必要だと思うマットもある

これまでの人生で、「このマットがここに存在するのも致し方あるまい」と思ったマットは、家のドアの外側に置くマットです。

カナダは冬場雪が多いです。11月の終わりぐらいに積もると、通常4月の始めごろまで溶けません。ずっと雪景色。

出かけると、ブーツや靴の底に雪や泥がつきます。そのままの足で室内にはいると、フロアが雪や泥、砂だらけに。だから、家に入る前に、マットの上で足をとんとんとして室内に入るのは理にかなっています。

こちらの家には、日本の家のような「玄関のたたき」がないので、マットで雪や泥を落とす必要があるのです。

そこで、玄関の外には泥を落とすこんなマットが置いてあります(この家に最初からついていました)。

玄関外のマット

ドアの内側には何もありません。

玄関

長年の夢が果たせて、プチな達成感にひたっています。

バスマットは何のためにある?

お風呂にあるバスマットはお風呂からあがったときに足をふくためにあります。和風の家屋だと、洗い場から出たところに置いてありますね。

こちらの風呂場は洗い場がないので、ふつうバスタブの横に置いてあります。お風呂から出るとき、足がぬれているので、バスマットに水気を吸い込ませて、足をドライにして、床に歩みをすすめるわけです。

人によっては、足をふいたあと、柔らかい室内履きに足をすべりこませるかもしれません。

筆子は、お風呂から出るとき、ハンドタオルで足をふくので、バスマットは必要ありません。バスタオルも使わない派なので、そのハンドタオルで全身をふいてパジャマを着ます。これで何の不自由もなし。

しかし、夫は古いバスタオルを足拭きがわりに置いてます。娘もこれを使っているようです。

つまり、家には厳密な意味でのバスマットはありませんが、夫と娘が「バスマット代わりに使う古いバスタオル」があります。

この点は、妥協しています。

キッチンマットは何のため?

実家では、台所の流し台にそって細長いマットが置いてあります。昔の台所(かまど)みたいに、土間にあるなら、マットを置くのもわかりますが。

いや、土間なら、履物(昔の人は下駄)をはいて、調理するでしょうから、やはりマットは不要ですね。

キッチンの床がひんやりとしたコンクリートや金属なら、足が冷えるから、マットをひくのもありかもしれません。あるいは木の床でささくれだっているので、素足で歩くのは危険な場合とか。

または、硬い床に直接立つと、膝が痛い、とか。でもマットをひいている人って、たいていスリッパや室内履きもはいて、二重三重に足をカバーしているからこの理由はないでしょうか。

やはりキッチンマットもインテリアの一部として置いているのでしょうね。

マットがあるとかえって困ること

何のためにあるのかよくわからないマットですが、こんな明らかなデメリットがあります。

1. ホコリ、ゴミ、バイキンをためこみ不衛生。
アトピーの人がいる家は撤去すべき。

2. 洗濯がしにくい。
丸洗いできるマットもありますが。

3. すぐにゆがんでうっとうしい。
ずれたりゆがまない玄関マットってありますかね?

4. 柄がださいと悪目立ちする
センスを問われるところです。

5. 掃除のときいちいちどかす必要あり
邪魔です。

6. 物が増える
ミニマリスト的にはこの理由が1番いやです。物が1つでも増えると、管理に時間を取られます。

マットを捨てると手に入るもの

1.ホコリやダニが少し減る暮し
ついでに敷布団、布製の枕、座布団を断捨離するとなおいいです。

関連
敷布団もマットレスも断捨離~ミニマリストのふとんはこれだけあればよい

木枕でウソのように肩こり解消~健康にいいし、小さいし、床に寝るミニマリストには理想の枕です

2.洗濯や掃除がちょっぴり楽になる暮し

3.スッキリした玄関先、バスルーム、キッチン。

4.マット選びに頭を悩ます必要のない暮し

5.もちろんマットを買わない分の節約

そこにあるのが当たり前のようなマットたち。
一度取り去って見ると、新しい世界が広がります。





亜麻(フラックス)の畑ミニマリストが教えるワンランク上のふきん~リネンのキッチンクロスの使いやすさの秘密前のページ

捨てずに持ってる本もある~『サザエさんうちあけ話』の光と影次のページサザエさんうちあけ話

ピックアップ記事

  1. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

関連記事

  1. バックパック

    ミニマリストへの道

    あったら便利な物はなくても平気な物:ミニマリストへの道(79)

    引っ越し前に、たくさんの雑貨を捨てることになりました。私は、「あったら…

  2. お菓子の型

    ミニマリストへの道

    雑貨を50個断捨離したときの2つの捨て基準:ミニマリストへの道(78)

    2014年の秋の引っ越し前に、大量に物を捨てた話を書いています。先週に…

  3. 若い女性

    私が捨てたもの

    私が大量に断捨離した5つのもの。たぶんあなたも持ちすぎています

    持たない暮らしをするコツは、可能な限り「1つだけ選びとる気持ち」を持つ…

  4. 陸奥A子のメモ帳

    私が捨てたもの

    くさらない物も賞味期限を過ぎればガラクタ~もったいなくてシールが捨てられなかった愚か者の独白

    私が長らく患っていた「もったいない病」と、その病気を治してくれた娘の話…

  5. お茶

    私が捨てたもの

    私が捨てやすかったもの、捨てにくかったもの~30年近い断捨離を振り返る

    20代後半からシンプルライフをめざしてきました。途中物を増やしてしまっ…

  6. お香

    私が捨てたもの

    人はなぜ物を集めたがるのか?~私はこうして収集癖を断捨離しました

    なぜ人は物を集めるのでしょうか? そして、どうやったら収集をやめること…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,797人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 食器を取り出している人
  2. 会話している2人
  3. お気に入りのカップ
  4. Eリーダー
  5. ノートに何か書いている人
  6. いろいろなもの
  7. ネットで何か買おうとしている人
  8. 悩んでいる人
  9. 悪い親
  10. 買い取りサービスを利用する人。

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. タンポポ
  2. モップ
  3. 考えごと
  4. 家族円満
  5. 窓の前に座っている女性
  6. セールサイン
  7. 床にある物を拾う手
  8. 木製の食器いろいろ
  9. 悲しい時
  10. 白い壁

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP