毎日が発見2022年11月号表紙

ミニマルな日常

最終更新日: 2022.11.22

キッチンでゆる捨て~雑誌『毎日が発見』2022年11月号に筆子の監修記事あり。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

紹介するのが遅くなってしまいましたが、10月28日発売の『毎日が発見』2022年11月号に私が監修した記事が8ページのっています。

見本誌を送っていただいたので、内容の紹介とほかの記事の感想をお伝えします。



毎日が発見・基本情報

今回の取材と記事の執筆は、編集者ではなくライターさんが担当したせいか、依頼のメールに媒体の情報は書かれていませんでした。

雑誌を専門に販売している、富士山マガジンサービス(fujisan.co.jp)にのっていた説明を引用します。

楽しく健やかな「50代から始まる新しい人生」のために

50代から始まる新しい人生を、もっと自由に、わがままに。

「毎日が発見」は、大人の女性のための生活総合誌です。

「健康」「美容」「おしゃれ」「料理」から、「片づけ」「リフォーム」「手づくり」「園芸」「旅行」、さらに「年金」「介護」「終活」 まで。

「健やかに楽しく暮らす」をテーマに、役立つコンテンツを毎月お届けします。読者参加型のイベントや、商品テスト企画も充実。

引用元:毎日が発見|定期購読30%OFF – 雑誌のFujisan

50代からとありますが、読者層はもう少し上かもしれません。

出版社:毎日が発見

昔は、KADOKAWAが出版していたと思いますが、今は、独自の出版社となっています。

しかし、株式の出資はほとんどKADOKAWAなので、KADOKAWA系列の雑誌と言えます。

ちなみに、資本構成は、KADOKAWA81.2% 千趣会18.8% だそうです。

この数字は雑誌のサイトに書いてありました⇒毎日が発見ネット|人生のちょっと先のことがわかる対策メディア

発売日・価格:毎月28日発売(月刊誌)、定価792円。

来週の月曜日には12月号が出ます。「もっと早く紹介しろよ」、と自分に突っ込みを入れたくなります。

購入できる場所:定期購読、一部の書店、ネット書店。

この雑誌は、定期購読がメインです。お試し3ヶ月購読、1年購読、3年購読、とあります。

1号ごとに購入できる書店は、くまざわ書店、紀伊国屋、大垣書店、廣文館、TSUTAYA、蔦屋書店、啓文社、有隣堂。

以上の書店のチェーン店では扱いがあります。余談ですが、TSUTAYAは、もとは蔦屋書店だったと知っていましたか?

この記事を書く直前まで、「この雑誌の仕事は初めてしたよね」と思っていましたが、2016年の11月号で、インタビュー記事を掲載してもらったことがあります(すっかり忘れていました)⇒雑誌『毎日が発見』2016年11月号に筆子の話が掲載されています。

この時は、メールによるインタビュー記事で、たいしたことはのっていなかったと思います。

私の最初の本は⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」3月5日より予約開始

KADOKAWAの出版だったので、本の販促のために、編集者が根回しして、記事をのせてもらったと思われます。

今号の内容:

目次の写真をとりました。

毎日が発見・2022年11月号、目次

毎日が発見2022年11月号目次2

全ページ見ましたが、なかなかおもしろくて、じっくり読みたいと思った記事もいくつかありました。

まあ、私は63歳で、この雑誌の読者層としっかり重なっているからかもしれません。





キッチンのゆる捨て

私が監修したのは、この号の特集の前半の、

1回15分X7日間チャレンジ 「ゆる捨て」でキッチンの不用品が見つかる

というページです(P12-19 全8ページ)。

ゆる捨てコンセプトや、捨てるメリット、成功させるポイントを書いたページが3ページ。

読者(72歳)が実際に捨ててみた記録(写真がいっぱいついています)が5ページです。

この方は、ご主人とふたり暮らしですが、来客が多く、料理が好きだそうで、食器や調理ツールがすごくたくさんあります。

ご本人は、「必要なものばかり」と言ってましたが、片付けてみたら、もういらない物がたくさん出てきました。

捨てる前から、どの収納スペースも、それなりにきれいに片付ていましたが、この方のように整理整頓が得意な人ほど、不用品をいっぱい持ってしまうのです。

キッチンをきれいにしたい人の参考になる記事なので、よかったら読んでください。

アマゾンでも購入可能です。

その他気になった記事

運動に関する記事

この号は、運動の記事がたくさんありました。

脳と体に効く「にしかわ体操」のやり方

認知症の予防にいい体操だそうです。体操だから、全く難しくありません。「ふだん運動していない人や、かなりの高齢者でもできるだろう」と思う体操ばかりです。

脊柱管狭窄症がよくなるゆるスクワット

「せきちゅうかんきょうさくしょうって、何?」と思うかもしれませんが(私は思いました)、「背骨の中にある神経の通り道である脊柱管が加齢などで狭まり、神経が圧迫され、足や腰に慢性的な痛みやしびれが生じる病気」だそうです。

初期症状は、腰が重い・だるい、足腰が張る、足腰にしびれや痛みが起こるが、すぐに治る、など。

この病気になる前に、必ず、腰痛になるわけです。

記事を監修した医者によると、運動は手術と同等の改善率だそうです。

運動不足だと、そんなに年をとってなくても、この病気になるでしょうね。

冷えや肩こりに効く小豆のカイロを作りましょう

これは、運動ではありませんが、健康+手作りの記事です。カイロを作って、目元、おなか、足首、首にあてろ、とあります。

確かに、目元をあたためると疲れが取れますね。

こ紹介されているカイロは手縫いでもでき、型紙ものっています。ただ四角く縫うだけのようです(私は作る気になれませんが)。

100歳まで動ける体を作るリンパ体操

おなかを大きくねじると、おなかにたまったリンパ(リンパ液のことですかね?)や脂肪が流れるから、おなか周りがすっきりするとのこと。

本当かしら?

確かに、リンパ液の流れを促すのは、体にいいですよね。老廃物をちゃんと排出しないと、体の機能が衰えます。それは家の中も同じです。

寝転がって、足を左右に振るだけだから、私もやってみます。

もう1つ参考になったのは、「筋肉を動かすと食欲が一時的におさまるから、何か食べたくなったら、足踏みダッシュをして我慢しろ」というところです。

このがまんの仕方は、衝動買い防止にもいいかもしれません。

老化に直結する足裏の痛みの治し方(連載「ヘルス&ビューティの達人」)

足の裏が痛む病気がいくつかあるそうです。足の裏が痛くなったことがないので、どんな痛みなのかはわかりません。

足が痛いと、まともに運動できないので、老化が進む一方ですよね。痛みが軽いうちに、ストレッチをしておくといいそうです。

・セルフケアで症状を改善できるドライアイ(連載「私たち世代の持病対策最前線)

涙が蒸発しやすくなると生活習慣が書かれていますが、運動不足もその1つです。

その他気になった記事

70歳からの仕事

70歳を過ぎても働いている人たちの紹介と70歳からの仕事の見つけ方(全8ページ)。

シルバー人材センターの人が、「元気だから働くのではなく、働くから元気でいられる」と言っていますが、その通りですね。

手ぬいできものリフォーム:きものをほどかずに作れます。ストール&スヌード付きロングコート

私は縫い物に興味がありませんが、「本当にこんなにうまく作れるわけ?」と、興味をひかれ、「バイアス布の作り方」なんてのを見てしまい、大嫌いだった家庭科の授業を思い出しました。

小説なぞり書き

この雑誌は、毎号、とじ込みで「鍛脳ドリル」がついているようです。1日1問やって1ヶ月で終わるのがいいと思いました。数字のパズルはやりたくありませんが。

鍛脳ドリル

なぞり書きは、何も考えずにできるので、ストレス解消によさそうです。

小説なぞり書き

ほかにもインタビュー記事やおいしそうな料理の記事など、人生の後半に入った女性が、充実した暮らしをするためのヒントがぎっしり詰まっています。

*****

この雑誌は、定期購読で読んでいる人が多いので、店頭でアピールしなくてもいいから、表紙がシンプルです。

視覚的ノイズが少なくていいですね。





野原にいる少年未来の自分が何を求めているかなんて今の自分にはわからない(TED)前のページ

自分に厳しくしすぎないで~がんばりすぎているY.ゆっこさんに私が伝えたいこと。次のページ疲れている主婦

ピックアップ記事

  1. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. 4人家族

    ミニマルな日常

    9坪の小さな家で家族4人が楽しく暮らす秘訣

    先週、近々引っ越すことになった読者、あんこさんから、「狭いスペースで快…

  2. 昭和の台所

    ミニマルな日常

    買うのは楽なのに、捨てるのは大変。

    シンプルライフめざして片付けに精を出している読者のお便りを紹介します。…

  3. 本を読む子どもたち

    ミニマルな日常

    増えてしまった在宅時間の過ごし方(子どものいる人編)。

    新型コロナウイルス感染防止措置のため、自宅にいる時間が増えた人のお便り…

  4. 書き出す

    ミニマルな日常

    モーニングページの楽しみ方、私流。

    昨日、モーニングページに関する質問をいただいたので、まだ紹介していなか…

  5. もらいすぎて増えるおもちゃ

    ミニマルな日常

    断れない人が、断れるようになる方法。考え方と実際のやり方。

    断ることが苦手な人が、うまく断れるようになるにはどうしたらいいのか?…

  6. スタートを切る

    ミニマルな日常

    行動、貯金、買わない宣言:読者の2022年の目標の紹介。

    今年、2022年の目標を教えてくれた読者のメールを3通紹介します。…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. ロングヘア
  2. 片付いた引き出し
  3. 畳の部屋
  4. お香
  5. 自由な気分
  6. 紙袋
  7. 散らかった部屋
  8. 本を選んでいる人
  9. かわいい人形
  10. セーター

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP