- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
人生を台無しにしないために。暇つぶしの買い物をやめる7つのステップ。
ちょっと退屈すると、ショッピングで時間をつぶし、無駄な物を増やしてお金を失う。かつての私です。このような悪しき買い物グセを手放そうとしたとき効果…
-
物を捨てるときの罪悪感や気分の落ち込みの対処法。
ムダにたくさん買ってしまった物を断捨離しているが、過去の自分の行動に罪悪感を感じたり、気分が落ち込む。このような感情にどうやって向き合えばいいのか、という質問を…
-
夏の終わりに捨てたいもの9選:プチ断捨離(31)
早いもので、8月もあと1週間。今回は、夏の終わりに断捨離したほうがいいものを9アイテム紹介します。夏にかぎらず、季節の変わり目は、断捨離をするのに格好の…
-
臨時収入の使い道に迷うあなたへ。幸せになれるお金の使い方、9通り。
断捨離していたら、商品券を発見したが、使い道に迷っています。筆子さんなら、何に使いますか、という質問をいただきました。この質問にお答えしつつ、人…
-
捨てるものがないと思っても、視点を変えればまだまだある:ミニマリストへの道(95)
「もう、これ以上捨てられない」と断捨離が停滞した日がいったいこれまで何度あったでしょうか?この日の朝も、そんな気分。そこで、私は考え方を変えるこ…
-
「出したらしまう」ができなくて、部屋が片付かないときはこうしてみる。
部屋が片付かないのは物を使ったあと、出しっぱなしにするから。それはわかっているけれど、どうしてもやりっぱなしのクセが治らない。いったん片付けても、気づく…
-
なぜスマホとの関係を見直すべきなのか?(TED)
スマホを使いすぎて、頭痛や目の疲れ、腕の痛みに悩んでいる人におすすめのTEDの動画を紹介します。Lior Frenkel さんの、Why we shou…
-
座りっぱなしが健康によくないなら、寝ながらスマホをするのはいいの?←質問の回答
座りっぱなしは体に悪いそうですが、寝ながらスマホをするのは大丈夫ですか? こんな質問が届きました。この記事で回答します。ペンネーム「あ」という方…
-
なぜ、カバンや便利雑貨が際限なく増えてしまうのか?
読者の断捨離・片付け体験をシェアするお便り紹介コーナーです。今回は2017年7月20日から28日ぐらいにいただいたお便りから4通選びました。内容は以下の…
-
毎日少しずつ減らしたい5つのもの。健康な生活は減らすことで実現する。
なんだかストレスが多いし、体調も今ひとつ。その原因はあまりにたくさんのものを抱え込みすぎているから。今回は、減らすことでより健康で幸せな生活に近…