過去の記事一覧

  1. Saita(咲いた)2017年10月号

    お知らせ

    雑誌「Saita(咲いた)」2017年10月号に筆子の記事(捨てる技術)が掲載されています。

    現在店頭に並んでいる女性誌「Saita(咲いた)」2017年10月号に、私が取材に協力した記事が掲載されています。見本誌が届きましたので、私の記事の内容…

  2. クローゼット

    ファッションをミニマルに

    素敵なミニマルクローゼットにしたくて、かえって服を買ってしまう問題の解決法。

    ミニマリストになって、少数の素敵な服だけで構成されたワードローブにしたいと思っているが、そのために質のいい服を毎月のように買ってしまう。この買い物をやめるにはど…

  3. 小銭入れ

    買わない

    節約や買わない挑戦で挫折したときの気持ちの立て直し方。

    お金を貯めるために、節約をがんばったり、無駄な物を買わない挑戦をしてみたが、うまくできない、続かない。それどころか、がまんしすぎて爆発し、本や洋服をバカみたいに…

  4. 白いタンス

    ミニマルな日常

    部屋の片付けができない人にすすめたい9つの小さなアイデア。

    物がいっぱいあって落ち着かないけど、なかなか片付けることもできない。そんな人のために、やってみると、家がきれいになっていくごく簡単なアクションプランを9…

  5. ミニマリストへの道

    地道にクローゼットの中を整理するプロジェクト開始:ミニマリストへの道(98)

    引っ越してすぐに、自分の服や所持品をクローゼットに入れてみたら、思いのほかいっぱいで、見た目もぐしゃぐしゃでした。この現実をなんとかするために、私はクロ…

  6. 秋

    TEDの動画

    誰だってリーダーになれる。自分の持っている力を認めよう(TED)

    セルフイメージが低すぎて、自信が持てず、買い物が止まらない人、汚部屋から抜けられない人に見てほしいTEDの動画を紹介します。タイトルは Everyday…

  7. タブレットを使う人

    ミニマルな日常

    ダラダラとネットばかり見て時間を無駄にするのをやめる方法。

    無意味なネットサーフィンをやめて、本当にやりたいことをする生活にシフトするにはどうしたらいいのか?パソコンで仕事をしているため、日々、ネットの誘惑にさら…

  8. 何もない部屋

    ミニマルな日常

    自分のいらない物を家族や知人に押しつけてはいけない話。

    8月のはじめに「筆子ジャーナル」にいただいたメールから3通紹介します。いずれも何かを捨てるという行動を起こした結果、学びや気づきを得た方たちです。なお、…

  9. お皿に盛り付けられた料理

    運動とダイエット

    意識的に食事するマインドフルイーティングの始め方:脂肪の断捨離(5)

    おなかがすいてないのに、なんとなくたくさん食べてしまって食べすぎて気持ち悪くなる…というパターンを壊すために、マインドフルイーティング(意識を向けて食べること)…

  10. 贈り物の青い箱

    ミニマルな日常

    もらい物を断れない性格を直せば、シンプルライフが加速する。その方法とは?

    着々と断捨離が進んでいたのに、人から物をもらってしまいガラクタが増えた、というメールをよくいただきます。きのうも1通届きました。要するに、断ればいいんで…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP