- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
悩みの8割はこれで解決。他人の目を気にしすぎるのを今すぐやめるすすめ。
必要以上に他人の目を気にしすぎて、よけいなストレスを抱え込む人がそれはもうたくさんいます。みんな自意識過剰(じいしきかじょう)なのです。人の目を…
-
習い事をやめたいのに、やめられない。そんな時はこうする。
習い事をたくさんやっていて、いくつかやめたいけれど、うまくできない、という相談メールをもらいました。お稽古ごとを抱え込みすぎて、苦しんでいる人ってわりと…
-
ふつうの人にもできるプラスチックのゴミの減らし方5選。
コアなゴミなし生活を追求しているわけではない、ごくふつうの人でもできる、プラスチックのゴミを減らす簡単な方法をお伝えします。プラスチックのゴミをできるだ…
-
お金を貯めるのが苦手な人が、今度こそ貯金できる人になる5つのステップ。
貯金しなきゃまずい、と思いつつ、まったく貯金できず、2017年も5月半ばまで来てしまった人に、今度こそ、お金を貯められる方法を紹介します。ポイントは考え…
-
義理母が余計なものをくれる問題の解決法は、きっぱりノーと言うことに尽きる。
お義母さんから、子供服をたくさんもらって、持て余しています、捨ててもいいでしょうか、という質問をいただきました。この記事で回答します。誰も使わな…
-
シンプルな禁酒のやり方。ビールの飲み過ぎはこうして防ぐ。
お酒をやめる方法を教えてほしい、という読者の質問に答えます。私はカフェインや砂糖、小麦粉のグルテン、加工食品などの摂取をやめたことがあり、カフェインはほ…
-
毎日疲れているあなたに。心の境界線を引いてストレスを減らし、自由になる(TED)
日々、対人関係のストレスが多い人の参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルはGood boundaries free you(よい境界線はあなたを自…
-
1人で仕事を抱え込むのをやめる7つのコツ。何もかもやろうとするから何もできない。
比較的大家族の主婦である読者の方から、家族が非協力的でいっこうに片付かない、という相談メールをいただきました。今回はこのメールに回答します。断捨離すると…
-
制服化の記事を読んで、洋服・靴・バッグ、全部断捨離しました。
読者からいただいた「筆子ジャーナル」の感想を紹介する、お便り紹介コーナーです。今回は4月の半ばから終わりにかけていただいたメールから4通紹介します。…
-
断捨離しても3ヶ月後にはくしゃくしゃの部屋に逆戻り。進歩がない人用の対策7つ。
ある汚部屋の主(主婦の方)から、「がんばって断捨離しても3ヶ月後にはまたダイニングテーブルの上が物でいっぱいになります、まったく進歩がありません、どうしたらいい…