- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ミニマリストはリバウンドすると思いますか?という質問に答えます。
読者の方から「ミニマリストはリバウンドすると思いますか?」という質問をいただきました。このお問い合わせに答えます。合わせて今のミニマリストブームが終わったあとに…
-
小さな習慣を1つずつ変えて、買い物欲を止める方法。
無駄遣いをやめたいですか?日常生活に1つだけ新しい習慣を持ち込み、自分で制御できるものを増やしてください。買い物欲を止めて、浪費をやめるには、日常の小さ…
-
バッグを16個捨てたが全く困らなかった:ミニマリストへの道(64)
2年前(2014年)の6月の終わり、バッグや袋物を16個捨てました。7年前に、本腰を入れて断捨離を開始したのですが、その後5年たって、少しリバウンド気味でした。…
-
ストレス発散法を探す前に、捨てたほうがいい4つのもの。
ストレスを減らすために、日常生活から排除したほうがいいものを4つ紹介します。ストレスの元を捨てるススメストレスは不快な刺激に対する心身の反応です。ス…
-
子供と一緒に断捨離する8つのコツ。退屈な夏休みに最適。
子供が家にいて退屈することが多い夏休みは、子供といっしょに片付け物をするチャンスです。今回は子供と一緒に断捨離する秘訣をお伝えします。休みには娘とよく断…
-
一番人気は汚部屋解消記事:7月の人気記事ベスト11
8月になりましたね。先月特にアクセスを集めた記事を紹介します。まとめ記事の利用のすすめ「読むのが追いつかないので更新ペースを落としてください」と言う…
-
もう使わないとわかっているのに捨てられない物を捨てる5つのコツ。
断捨離をしていると、「これはもう使わない」と自分でわかっているのに、捨てられない物が出てきます。「でも、そのうち使えるよね」とつぶやいて、もとあったとこ…
-
中国の出稼ぎ労働者の考えていることを知って買い物グセを改める(TED)
今週のTEDは、ジャーナリストのLeslie T. Chang(レスリー・T. チャン)さんの、The voices of China's workers(中国…
-
30代とか40代とか関係なし。自分が本当に好きな服を着るすすめ。
多くの女性は服の断捨離に悩んでいます。その理由は着ない服を買いすぎるからです。着ない服を買ってしまう理由は複数考えられますが、その1つに自分の好きな服を買ってい…
-
50代でも遅くない。無理せず代謝を上げる5つの方法。
脂肪を断捨離したいと願っている人のために、代謝(基礎代謝)を上げる基本的な方法をお伝えします。まずは代謝とは何か、ごく簡単に説明しますね。代謝と…