そうじ

ミニマルな日常

家事嫌いなら試してほしい、4つの「やらない」で家事の負担を大幅に減らす。

ふだんの家事をいかに簡単にするか、というのは、多くの主婦が日夜考えていることだと思います。

時短家事の本なんて、人気ですよね。

しかし、新しい家事のテクニックを身につけるより、「やらないこと」を増やしたほうが、家事はラクになります。

この記事では、家事が嫌い、苦手、やりたくない、部屋はいつもぐしゃぐしゃという方のために、4つの「やらないこと」をおすすめします。



1.やたらと掃除道具や洗剤を買わない

家事をできるだけラクにしたい、家をきれいにしたいと思いながら、掃除道具をどんどん買う人がいます。

掃除機3つ持っていたりとか。本当にあるんですよ。最近はロボット掃除機が話題になっているので、ダイソンの最新の掃除機を持っているのに、ルンバを導入したりします。

さまざまなモップに、ブラシ、クロス、洗剤。ホームセンターに足を運ぶたびに、掃除グッズを買う人、周囲にいませんか?

実は、これは「部屋を片付けたい」と思って、片づけ本を買っただけで、満足して何もしないのに似ています。

英語の参考書、DVD、CD、その他の教材をたくさん買えば、英語が上達する、と思うのと同じメンタリティです。

掃除道具をたくさん買えば、家がきれいになる、と思っているので、実際に掃除をしません。

現代の人は、問題があったとき、とりあえず物を買って解決するクセがあります。これは小さいときから、しみついてしまった考え方のクセです。

だから、部屋が汚いが、なかなか掃除できない、という問題を前にして、とりあえず、お掃除グッズをどんどん買ってしまうのです。

ふだん散らかさずに、そこそこまめに掃除をしていれば、そんなにいくつも掃除道具は必要ありません。

せいぜい
掃除機(カーペット敷きの部屋がある場合)
ほうき
ちりとり
はたき
雑巾(ウエス)

これだけで、充分ではないでしょうか?

エコ家事に切り替えれば、洗剤の数も減らすことができます。

お酢⇒家事も簡単、シンプルに~お酢を使ったエコ掃除と洗濯のアイデア10選

重曹⇒私のベーキングソーダ(重曹)の使い方7つ。エコな掃除の決定版

その他⇒エコな大掃除にも活躍。重曹、お酢、石けん以外で掃除に使えるもの4つ

きょうから、余計な掃除道具を買わないことをおすすめします。

また、同じ用途の掃除機を持っている人は、1つに絞り込んでください。

家が大きいから、2階に1つ、1階に1つ、それぞれ掃除機を持っている、という人がいます。

本当に、どうしても2つ必要なのか考えてみてほしいです。

物をたくさん持っていると、どれを使おうか迷います。たった1つだけなら、それを使うしかないので、さっと手に取って掃除できます。

掃除道具に頼りすぎるメンタリティを捨てると、「実際に掃除する」という行動に出られるのです。





2.週末に掃除をするのをやめる

兼業主婦は、週末に掃除をすることが多いと思います。1ヶ月だけでいいので、「週末は絶対掃除をしない」と決めてください。

週末は、時間の余裕があるから、多くの人が掃除します。しかし、この「余裕」がくせものなのです。

時間があると、だらだらとしなくていい掃除をしてしまいます。

なぜなら、仕事の量は、与えられた時間を満たすまで、どんどん増えてしまうからです。これは「パーキンソンの法則」です。

詳しくは⇒さっさと断捨離を終わらせるコツ:パーキンソンの法則から学ぶ

週末に掃除をすると、土日のどちらか1日が、掃除でつぶれたりしませんか?

土曜日の朝は、ゆっくり起きるから、起きてブランチを食べたら、もうお昼近く。そのあと、掃除を始めたら、たぶん午後中、かかってしまい、気づくと、もう夕方です。

週末は掃除をしないことにして、平日、短時間ずつやることをおすすめします。

持ち時間が少なければ、やることも減るのです。

「平日、仕事から帰ったあとは、掃除をする時間なんてない」と思うかもしれません。ですが、そういう人に限って、仕事関係のEメールをチェックしたり、SNSをだらだら見たり、スマホでゲームをしたりします。

メールのチェックはそんなにしなくていい話⇒メールチェックしすぎていませんか?メールに支配されないシンプルな暮しのすすめ

週末にまとめて掃除をするのをやめ、平日にちょこまか掃除をするクセをつけたほうが、よけいな家事をせず、ポイントをおさえて掃除することができるのです。

こちらも参考にしてください⇒時短家事、主婦ミニマリストの7つの工夫

3.頻繁に洗濯しない

1回着ただけの服を、汚れも確かめず、単なる習慣で、洗濯機に入れるのをやめてください。

洗濯物の量を減らし、洗濯する回数を減らせば、

●洗濯
●干す
●取り込む
●アイロンかけ
●しまう

この5つの家事がラクになります。

実は、洗濯の回数を減らすということは、かなり時短家事にインパクトがあるのです。

また、可能な限りアイロンのいらない服を選べば、アイロンかけもしなくてすみます。

家事を本当にラクにしたいなら、服を買うときに、メンテナンスのことも考えて買ってください。

洗濯するものは服だけではありません。バスタオルやタオルの量や使い方も見直してください。タオルもあればあるだけ使ってしまい、洗濯の回数が増えてしまいます。

私はバスタオルは使っていませんが、それで不自由はありません⇒バスタオルを使わないシンプルライフ~バスタオルがないとこんな問題は一挙に解決

玄関マット、トイレカバー、ラグなど、余分な敷物やカバー類を減らすことも、洗濯という家事の軽減に結びつきます。

部屋にファブリックが多いと、それだけほこりもたくさん発生することを知っておいてください。

洗濯の回数を減らす方法や考え方は以前、記事にしていますので参考にしてください。

洗濯物の量と洗濯の回数を減らす簡単な方法~服の数が少なくても大丈夫

服の数も、洗濯の回数もぐーんと減らした理由:ミニマリストへの道(49)

4.こった料理を作らない

調理をする台所は、家中でももっとも汚れる場所。キッチンをシンプルに使うことができれば、掃除はラクになるし、健康にもいいです。

台所をシンプルに使う方法は、

素材をシンプルにする
本物の素材と、塩、コショー、お酢など基本的な調味料を使うと、ヘルシーです。

献立をシンプルにする
毎回、副菜を何種類も並べる必要はないし、毎日、違うものを食べる必要もありません。

日本は食文化が豊かなので、和洋中、エスニックといろいろな料理があります。しかし、レストランのように、こった料理を毎回、食卓に並べなくてもよいのではないでしょうか?

こう書くと、「いろいろな食べ物を食べたほうが、栄養のバランスが取れるから、献立にバラエティを持たせるべきです」という人がいます。

ですが、そのいろいろな食品の中に、加工食品がたくさん入っていたら全くもって逆効果です。

どんなに「栄養のある物」を食べていても、一方で喫煙したり、スイーツをたくさん食べていたり、運動をしなかったり、睡眠不足だったら、その「栄養」は体内できっちり代謝されません。

それどころか、カロリーを取り過ぎて、ムダな脂肪が増え、病気になります。

そもそも現代人は食べ過ぎです。

食べることばかり心配する人が大勢いますが、もっと運動不足と睡眠不足を心配すべきです。

それに、「献立を毎日変えなければ」とか、「運動会には幕の内弁当みたない弁当を作らなければ」「幼稚園のクラスで一番かわいいキャラ弁を作らなくちゃ」と考えることは、よけいなストレスを生み出すだけです。

調理法をシンプルにする
素材と油、調味料をたくさん使い、工程の複雑な料理をするのではなく、ごくシンプルな料理をするようにします。

料理が苦手な人が、材料をこねくりまわすと、まずくなる一方です(体験者が語っています)。

鍋やフライパンを集めすぎない
これは1番と同じ理由です。道具を集めても、おいしい料理はできあがりません。

かえって台所が狭くなり、料理がしにくくなります。

関連⇒キッチンを使いにくくしているストレスの元を3つ捨てる(プチ断捨離20)

鍋が少ないと、嫌でもフルに使うことになり、シンクにつけ置きすることがなくなります。

関連⇒汚れた食器をシンクにためこまない4つの方法。洗い物が嫌いでも大丈夫。

●調理をしながらどんどん洗う
先にも書きましたが、道具やツールが少ないと、洗いやすくなります。

==========
家事は切りのない仕事です。どこかで、線引をしなければ、いつまでたっても終わりません。

家事が大変だと思う人は、どんどん膨張させている可能性があります。あれをやらなきゃ、これもやらなきゃ、と思うのではなく、「やらないこと」を増やすアプローチをしてみてください。

また、いつも書いていますが、家中の物を断捨離するのは、終わらない家事をラクにする最強の解決策です。

私も家事が嫌いですが、ミニマリストになったら、掃除が格段にラクになりました。





探しものをする男性物の定位置を決める5つの原則。現実的な収納をめざしストレスをためない。前のページ

睡眠の質を改善する簡単な方法。より長く、ぐっすり眠る6つのコツ。次のページ眠る子ども

ピックアップ記事

  1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  4. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. スマホを使っている若い女性

    ミニマルな日常

    スマホがもたらすデジタルなノイズを片付ける:視覚的ノイズ、番外編。

    視覚的ノイズを減らす話、今回は、スマホがもたらす、心の中をかき乱すノイ…

  2. 書き出す

    ミニマルな日常

    モーニングページの楽しみ方、私流。

    昨日、モーニングページに関する質問をいただいたので、まだ紹介していなか…

  3. たたんだセーター

    ミニマルな日常

    洋服を減らし始めたらドミノ効果で大型家具の処理までたどりつく。

    物を持ちすぎない暮らしをしている読者のお便りを2通紹介します。…

  4. 汚部屋

    ミニマルな日常

    部屋はこころの鏡。ぐしゃぐしゃの部屋が語るあなたの人生(前編)

    2回にわけて、部屋があなたについて語ることを、10個紹介します。…

  5. To-doリストを書いている女性

    ミニマルな日常

    やりたいことを絞り込む方法~優先順位をつけられない人へ。

    やりたいことをうまく絞る方法を教えてという質問をいただきました。…

  6. 頬杖をついて仕事をしている女性

    ミニマルな日常

    家事や仕事をがんばりすぎない方法~ほどほどにしておいたほうが自分のため。

    ブログの引用に関する質問をいただきましたので、お答えします。つ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,797人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 食器を取り出している人
  2. 会話している2人
  3. お気に入りのカップ
  4. Eリーダー
  5. ノートに何か書いている人
  6. いろいろなもの
  7. ネットで何か買おうとしている人
  8. 悩んでいる人
  9. 悪い親
  10. 買い取りサービスを利用する人。

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. ショッピング
  2. ぐしゃぐしゃの机
  3. 食事中の女性
  4. カビ
  5. ストレッチ
  6. テディベア
  7. 花輪
  8. 掃除人
  9. アイロンがけに疲れた主婦
  10. 夫婦喧嘩

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP