- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
いつまでたっても断捨離が終わらない人は収納のワナにはまっている。
何年も断捨離をやっているのに、いつまでたっても片付かない。その第一の理由は、捨てながら、その一方で買い物を続けているから。もう1つの理由は、物を収納しよ…
-
イメージトレーニングを利用して断捨離に成功する方法(汚部屋改善)
イメージングトレーニング(略してイメトレ)を活用しながら、物をうまく捨てる方法をお伝えします。イメトレは、引き寄せの法則で使われるビジュアライゼーション…
-
捨てなければよかった。後悔の念を解消する6つのステップ。
読者の方のご相談メールに回答します。捨てた物がとても恋しくなって、すごく後悔の念にさいなまれている自分は、病的に執着心が強いのか、という主旨です。まずメ…
-
夏のボーナスで余計なものを買わない4つの方法。買い物にメリハリをつける。
ボーナスが出るとうれしいし、気が大きくなって余計な買い物をしがちです。あとで後悔しないように、ボーナスを無駄遣いしない方法を4つ紹介します。ふつうの給料…
-
朝、着るものに迷わない7つの方法。おしゃれになるおまけつき。
毎朝、職場や学校に何を着て行こうか迷い、身支度に手間取って、毎回遅刻ギリギリ。1日の仕事を終え、疲れて家に戻ると、脱ぎ捨てた服が、散らかっている。こんな…
-
使わない物をためすぎると心が病む話。捨てなければ夢も希望もない。
「捨てたい物が家の中にたくさんあるけど、捨てられない」というご相談のメールをいただきました。今回は、このお便りに回答します。まだ使える物を捨ててしまった…
-
当たり前のように必要だと思っているけど本当はいらない5つの物。
多くの人が必要だと思っているけれど、本当はいらない物、それがなくても大丈夫な物を5つ紹介します。物がなければ人生は完結しない?多くの人は人生の節目、…
-
夏を元気で健康に過ごすための、シンプルな4つの生活習慣
日本の夏は高温多湿で大変過ごしにくいです。しかも最近は熱中症で倒れる人がめずらしくないほど温暖化が進んでいます。この夏、できるだけ元気で過ごせるように、…
-
絶対知っておきたい。断捨離モチベーションをアップさせる6つの戦略。
物が多すぎて、片付ける気が起きない。飽きて、断捨離のやる気がなくなった。そんなとき、試してほしい戦略を6つお伝えします。何度も捨ててみることが大切私…
-
他人を大事にすることは、自分を大事にすること(TED)
楽しい人生を送るインスピレーションを与えてくれるTEDの動画を紹介しています。今回は、女優のタンディ・ニュートン(Thandie Newton)さんの、Embr…