- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
私たちがお金に関して愚かな決断をしてしまう理由(TED)
豊かな人生を送るのに参考になるTEDのプレゼンを紹介しています。今回は、Laurie Santos(ローリー・サントス)さんのA monkey economy …
-
考えすぎて捨てられないあなたへ。スピード断捨離のすすめ。
捨てようと思って、断捨離を始めるのに、考えすぎて、どうしても捨てられない。そんな悩みがあるのなら、スピード断捨離をやってみてはどうでしょうか?スピード断…
-
家が臭いときチェックするといい場所はここ。意外な物が部屋の匂いの原因に。
梅雨になると余計に気になる、家の中の嫌な匂い。いったい何が原因で家が臭いのかわからない時、チェックしてみるといい場所をお伝えします。簡単な対策も添えました。…
-
もっと幸せになるために今すぐ捨てたい5つのもの(心の断捨離)。
本当は幸せなのに、余計な物を持っているから、不幸せな人がたくさんいます。私もときどき、そういう余計な物を持ってしまいますが。この記事では、幸せになる方法…
-
誰でも買わない人になれる!無駄遣いをしない5つの秘訣。
無駄遣いをしないコツを5つお伝えします。きょう紹介するのは基本原則です。5つ全部やれば、ガラクタは減り、お金が残ります。多くの人は、本当に必要でもない物…
-
どうやって更年期の症状を乗り越えたか、という質問にお答えします
私の更年期はどんな状態であったかお伝えします。更年期とは、一般に、女性の閉経前後、46歳~55歳頃と言われています。時期には個人差があります。この時期、…
-
インプラント(2回法)の手術を受けた体験談。歯より懐が痛い:インプラント(8)
インプラント(スクリュー部分)3本を入れて、およそ2ヶ月たちました。本日、ヒーリングキャップというのをつけてもらいましたので、その体験をお話します。イン…
-
私が断捨離した物を夫が拾う問題に決着をつけた話:ミニマリストへの道(59)
断捨離を始めてからずっと、せっかく私が捨てた物を夫が拾う、という悩みがありました。この記事では、その悩みを私がどうやって解決したか、お話します。我が家で…
-
梅雨時に入るまえに片付けを。汚部屋解消に役立つ5つのシンプルな習慣。
部屋をきれいにできる、簡単な生活習慣を5つお伝えします。梅雨時に入る前の今こそ、汚部屋脱却に取り組むチャンスです。「部屋を片付けても、どうせすぐにまた散…
-
子供の存在を言い訳にする人生はやめよう:レオ・バボータに学ぶ
久しぶりにレオ・バボータさんの記事を紹介します。子供がいる人が、いかにミニマリズムを追求するかヒントを得られる記事です。レオさんは、アメリカのミニマリス…